どこでも建築工事だらけだ。

多くのそうした現場がきちんと整理整頓されていないことを私は嘆いて記事にしたものだ。
知人によると、そういった場所で働いているのはチェコ人なのだそう。
指導するのはドイツ語ができるチェコ人で、その他は全くドイツ語ができないらしい。
チェコだって、素晴らしい建築物がたくさんある国じゃあないか。彼らの仕事ぶりは整理整頓とは関係ないのかも、などと考えてしまった。

この画像の右下に写りこんでいる男性たちも、どこか東欧風の言葉を話していた。
この現場はかなりきちんと整然としていて見ていて気持ちが良かった。
チェコ人たちは時給5ユーロで働いているのだそう。
ドイツの最低賃金は時給8.50ユーロだとか。(約千円)法律など、末端で働く外国人には関係ないのだろう。
母国の所得と比較したら、ここで働くことに喜びを感じているのかもしれない。
日本でも建築現場で中国語会話が聞こえるそう。彼らも最低賃金法の存在を知らずにいるのだろうか。
そんなことを考えながら、街中の貴金属店の前を通り過ぎた。
あまり興味は無いが、一般的な知識としてどんな品がどんな値段で売られているか観察しておくんだ。

え。おしゃぶり?キティちゃん柄?これって、金?

妙な製品を造るものだな。だいたい、ここに展示するのは雰囲気が揃わないではないか?
金であることを強調するために装飾品と一緒に並べているのか。

時給5ユーロで働くチェコ人がこれを見たら、気付くだろうか。
ドイツの赤ん坊は金おしゃぶりを使っているのに我々の給与では無理そうだと。
いや、そんなこと承知だ、とにかく稼ぐためにはなりふり構っていられない、というところかな。

多くのそうした現場がきちんと整理整頓されていないことを私は嘆いて記事にしたものだ。
知人によると、そういった場所で働いているのはチェコ人なのだそう。
指導するのはドイツ語ができるチェコ人で、その他は全くドイツ語ができないらしい。
チェコだって、素晴らしい建築物がたくさんある国じゃあないか。彼らの仕事ぶりは整理整頓とは関係ないのかも、などと考えてしまった。

この画像の右下に写りこんでいる男性たちも、どこか東欧風の言葉を話していた。
この現場はかなりきちんと整然としていて見ていて気持ちが良かった。
チェコ人たちは時給5ユーロで働いているのだそう。
ドイツの最低賃金は時給8.50ユーロだとか。(約千円)法律など、末端で働く外国人には関係ないのだろう。
母国の所得と比較したら、ここで働くことに喜びを感じているのかもしれない。
日本でも建築現場で中国語会話が聞こえるそう。彼らも最低賃金法の存在を知らずにいるのだろうか。
そんなことを考えながら、街中の貴金属店の前を通り過ぎた。
あまり興味は無いが、一般的な知識としてどんな品がどんな値段で売られているか観察しておくんだ。

え。おしゃぶり?キティちゃん柄?これって、金?

妙な製品を造るものだな。だいたい、ここに展示するのは雰囲気が揃わないではないか?
金であることを強調するために装飾品と一緒に並べているのか。

時給5ユーロで働くチェコ人がこれを見たら、気付くだろうか。
ドイツの赤ん坊は金おしゃぶりを使っているのに我々の給与では無理そうだと。
いや、そんなこと承知だ、とにかく稼ぐためにはなりふり構っていられない、というところかな。
この写真を見る限り
結構管理が行き届いていそうですね。
ドイツの最低賃金
僕の会社では定年後も働く場合
時給になりますが
それも時給850円です。
う~ん
ドイツ以下の賃金
僕らはチェコ人並みの賃金で
定年後は働かされるとは・・・
中国人は建設現場だけでなく、コンビニでも
働く姿が増えています。
日本の賃金が低くても働くのは、技術習得で
帰国後、中国国内で大儲けできるからです。