怠慢主婦 ドイツで同居 

日本食を食べなくなり義両親のしもべと化し、すでに何年になるだろう。遠い目しながら今日も行き抜いてやるぞっ

トマトは豊作

2012年09月05日 | ドイツバイエルン家庭料理
今年は例年よりウチの庭のトマトが豊作の様子だ。もいで、その場で食べると青臭い香りに嬉しくなる。
日本在住時に近所の中国人に教えてもらった(ここでも何人かの中国人にご馳走になっている)トマトと卵の炒め物、これは大量にトマトを消費できるが、毎日これを食べるのも辛い。
新鮮なうちに食べきれないと判断したらしい義母はトマトソースの瓶詰め作りをしていた。

切ったトマトをしばらく茹でる。この古い調理器は結構趣きあってよろしい。西洋のままごとおもちゃにもこのデザインのものが多く使われていることだろう。

ハンドブレンダーでさらになめらかにする。調味料などは一切入れていない様子だった。

色が少々薄くなったのが気になる・・・。市販のトマトソースはやたら赤いじゃあないかい?
ペットボトルのお茶がきれいな緑色を保っているが、茶碗に淹れたお茶がしばらくすると色が変化するのと同じで、もしかして、市販の商品は色をを付けているんじゃあないかってちょっと不安になった一瞬。

濡らした雑巾の上にビンを置いて、仕上がったソースを入れていく。
この雑巾の色も気になる・・・義母はこの色に変化した雑巾を保存食作りに使って何とも無いことを知っているから大丈夫なのだろうけど、私は気になって仕方がない。
お義母さん~、新しいタオル、プレゼントしようかっ?

はい、できあがり。他の瓶詰めと一緒に地下の食料部屋にこれから何年も保存されることとなるだろう。


14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あぁ~ (kawako)
2012-09-08 21:30:10
普通の生食用トマトをさらにピュレーしちゃったら、水っぽくなって色も薄まっても仕方ないですね。
ちなみにソース用に売っているトマトはサンマルツァーノ種という加熱用のトマトでして、酸味の濃い味で果肉の水分も少なめです。

トマトは丸ごと冷凍して、ソースを作るときにすりおろしながら加えると、皮も種も丸ごと食べられていいですよ~(・∀・)
返信する
Unknown (pau pau)
2012-09-08 22:26:54
うちの庭も、今年はトマトが豊作。
トマトソースを作っておくと便利でいいですよね!・・・ と思いつつ
うちはドンドン食べちゃうので、やらないのですが。 

我が家はキュウリも大量にあるので (キュウリは虫にやられて、出来はイマイチだったけど)
トマトとキュウリ、モッツァレラチーズを太めの輪切りにして
ひとつずつ交互に重ね、皿の縁から内側に向かって丸く並べて
その上に、バルサミコソース 
(クノールの粉末ドレッシング Salat-Kroenung のBalsamico- Kraeuter  が美味)
を作って回しかけると、すんごく美味しいですよ~
見た目が綺麗なので、バーベキューの際の定番おかずです。

真っ黒な雑巾、 うちの義母もたくさん持ってます。
これは元下着だったんでは?・・・ と思うような
布の切れ端も出してきたりしますしねえ   
返信する
Unknown (ケイ)
2012-09-10 14:21:13
庭で収穫したものを、冬に備えて....ってのは何だかイイですなァ。
「大きな森の小さな家」っぽくて。
(あっ。りすさんのおウチは「大きな森の大きな家」か....笑)
すんごく下らないんですけど、ナンデ一つだけ瓶のラベルが剥がされてないのか.....ナゾ.....(笑)

雑巾とか下着とか、案外捨て時って難しくないですか?
(アレッ!?私だけ?)
でも、この.....お義母さんの雑巾は、私でもと~~っくに捨ててる気がするナ.....。
返信する
Unknown (kawakoさま、)
2012-09-10 15:06:40
そっか、やはり、ソース用のトマトの品種があるのですね。
関係ないけど、ペットボトルのお茶も特別な品種のお茶が存在しているといいな、って思うこの頃。って、ここに住んでいたら飲むチャンスも無いから思うだけムダっ!

義母は冷凍も試みたのですが、他の収穫物の保存の予定があるので2,3日で取り出してこのソースになってしまいました。
生のまま常温で10月くらいまで食べ続けるのがウチの例年のやり方です。
ソース作りするくらいだからよっぽど豊作なんでしょう。
返信する
Unknown (pau pauさま、)
2012-09-10 15:13:18
おお、やはり、南ドイツの今年はトマトが豊作っ!
2年前だったか、天候が悪くてひどかったです。
トマトは暖かい気候の作物なのだろうなあ、と容易に想像できました。

雑巾の件、ブログに載せるかちょっと考えたのですが、やって正解でした。
やっぱ、いるのですね、この色の雑巾を所有する人々っ!
どこの国の人も、なぜか高齢になると一様に「物を大切に」するようになるのを観察してきています。
息子や娘が「そんなの、もう捨てろっ」と叫んでけんかになるのです。
ヒトにインプットされた本能のようなものかしら、と考えちゃいます。
返信する
Unknown (ケイさま)
2012-09-10 15:21:17
冬が長い国の生活の知恵ですね。「アリとキリギリス」
年中暖かい国ではそんなことをしないでしょう。
ベトナムで長期滞在した近所の20歳代のドイツ人男性もその発見をしたらしく、しみじみと語ってくれました。
暖かい国は食べ物に困らないから「発展」する必要が無かった、と。

ラベルがはがれていないのは、ラベルがはがれなかったからです。
よく、義母はラベルはがしに格闘していてひとりでぶつぶつ言っていますよ、「これははがれないっ」って。
ビンの熱湯消毒などもせず、普通の洗剤で洗って自然乾燥させて何度も使い込んでいます。
気温と湿度が低いと、保存食も作る手間が少なくてすむのだなあ、としみじみと思います。

茶色の雑巾、床掃除にはいいけど、食べ物に関係する作業には使って欲しくないなあ・・・
返信する
うらやましいです (nomuaki)
2012-09-11 22:20:34
うちは、鉢植えのトマトが一株だけ室内にあるんですが、不作どころか、この夏の収穫は「たったの5つ」。
太陽が当たりにくい場所にあるのが原因かもしれないんですが、ちょっと悲しいです。(ご近所さんのトマトは、どれも豊作なんですが・・・)

ところで、色の変わった雑巾、我が家じゃ、お風呂・トイレ周りか靴磨きに数回使われ、最後は洗車した後のタイヤやナンバープレートなどを拭くのに使われ、そのまま洗車場で捨てられる運命にあります。
さすがに、キッチンでは使いたくないですよねえ。
返信する
へぇ~! (neko-chan)
2012-09-12 10:48:32
wakako さんのアイデア、「トマトは丸ごと冷凍して、ソースを作るときにすりおろしながら加えると、皮も種も丸ごと食べられていいですよ~」いただきます♪
いいですね!
今度安い時、大量に買ってやってみようっと!
なんたって旬のものは味も栄養もグーですよね。

お義母さまのお鍋、とても素敵ですね。
私も欲しいな。

ところでりすさん、お茶はほとんど着色料が入っていますよ。二煎めまではお茶の緑ですが、あとは着色料の色だそうですよ!!
野沢菜だって、一目見てすぐ着色してあると分る色!
一般スーパーの野菜は保鮮剤をスプレーしたり、隣国からの赤貝刺身にだって保鮮剤をスプレーしてから輸出していますよ(泣)

でも農薬を全く使わないで商品になるような野菜は作れないから、省農薬のものを買うしかないかも。
野菜は少ししおれた物を売っている方が安心かもと思い、私はほとんど生協で買い物をしているの。

あれこれ考えると、何も食べるものないですよね(泣)
どこかで折り合いをつけないとね!
返信する
そういえば… (満天)
2012-09-12 15:00:01
ウチの義母も…こんな色の雑巾を
後生大事に使っておった(笑)

私が捨てたらどうですか?っと言うと
洗ってあるから大丈夫っと言っておったな~(懐かしい)

どうやら今年はトマトが豊作のようで
先日も会社の人から頂きました
トマトジャム知っておる?
http://cookpad.com/recipe/1517621
絶品だよん。確実にトマト1kgは消化出来るっす(笑)
返信する
Unknown (おてんばーば)
2012-09-13 09:10:28
管理人さんこんにちは、初めまして
私も昔フランスに住んでいた頃トマトンソースの保存食作りました。一年中使えるのでとても便利でした。
素敵な貴ブログを読んでヨーロッパ気分を味わいたいと思います。また、遊びに来ますね。
返信する

コメントを投稿