近所の韓国人女性にもらった薬。その辺のドラッグストアで売られている処方箋のいらない薬だ。
ラベルに「Japan」と読み取れる部分があるが、日本のミント油ってことだそうだ。
どうも、日本のミントは薬用として有名らしい。もしかして、青紫蘇のことか?
「わたしは知らなかったです」と言ったが、「無知な日本人」と評価されたことだろう、うほほ。
頭痛がするときはこめかみ辺りに塗る、
胃腸の具合が悪いときは水に数滴たらして飲む、
風邪のときは鼻の周りに塗ると呼吸が楽になる、
など、使い方を説明してくれた。
数ヶ月間胃の具合が悪いわたしを気遣っての贈り物らしい。ありがたく頂戴して試してみることにした。
この後、ドイツ人と会った。
もらったこの製品を見せると「ドイツ人は『日本のもの』というとよい製品に感じる」のだそうだ。
なるほど、日本人が「ドイツ製」と崇めるのと同じ感覚なのか?
「ミントオイル」と検索してみると、その効能を日本語で確かめることができる。
でも、日本とは関係なさそう
外国の物資にあこがれるのは世界のどこでも同じなのだろうなぁ。
そんなことに気づかされたこの品、大事に使わせてもらうこととする・・・
って、これ、200円以下なのよね。バンバン使っちゃおう
ラベルに「Japan」と読み取れる部分があるが、日本のミント油ってことだそうだ。
どうも、日本のミントは薬用として有名らしい。もしかして、青紫蘇のことか?
「わたしは知らなかったです」と言ったが、「無知な日本人」と評価されたことだろう、うほほ。
頭痛がするときはこめかみ辺りに塗る、
胃腸の具合が悪いときは水に数滴たらして飲む、
風邪のときは鼻の周りに塗ると呼吸が楽になる、
など、使い方を説明してくれた。
数ヶ月間胃の具合が悪いわたしを気遣っての贈り物らしい。ありがたく頂戴して試してみることにした。
この後、ドイツ人と会った。
もらったこの製品を見せると「ドイツ人は『日本のもの』というとよい製品に感じる」のだそうだ。
なるほど、日本人が「ドイツ製」と崇めるのと同じ感覚なのか?
「ミントオイル」と検索してみると、その効能を日本語で確かめることができる。
でも、日本とは関係なさそう
外国の物資にあこがれるのは世界のどこでも同じなのだろうなぁ。
そんなことに気づかされたこの品、大事に使わせてもらうこととする・・・
って、これ、200円以下なのよね。バンバン使っちゃおう
パンストとかラップとかは断然日本(笑)。
花粉症とかに紫蘇油は効くそうですよ。どうぞお大事にねん。
日本から持ってきた裁ちばさみ、義母が絶賛しています。
怪しい日本語入り包丁が人気なのも日本の刃物に対する信仰ですよねぇ。
ラップフィルム、本当にどうしてここのはあんなにダメなんでしょう・・・
これに慣れる日が来るのか、と嘆きたいです。
帰省時買い物リストにラップも入れちゃおう。
へえ、紫蘇油、効くのですか!!
在独ネット仲間に重い花粉症の人がいますのでこれを読んでくれるといいなぁ~
その紫蘇油、日本の製品ですよね、うほほ。
「Japanisches Pfefferminzoel」 は 和種(ニホン)ハッカのことですよ~。
(英名も Japanese peppermint)
紫蘇科ですけど、青紫蘇とは別のものだと思います。
私も、以前 記事にしたことがあるので、その時調べたのですが・・・
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%8F%E3%83%83%E3%82%AB
大きなお祭りなどに行くと
これだけを大量に売っているお店なんかもありますよ。
ドイツ人はみんな知ってると思います。
私は使ったことないんですけど、効くのかな~?
私も何度か仕事で行ってますが、その度にいろ~んな
ハッカ製品をお土産にもらった記憶が....
タイでもハッカは同様な用途で使われてますよ。
タイに一度でも来たことがある人なら必ず目にするのが「インヘイラー」
詳細はネットで検索してもらうとして(笑)そこら中で
鼻の中にスティックを突っ込んでます!(笑)
私も使ったことありますが、中にはきっとハッカと諸々を
混ぜてるんでしょうねぇ。
スティックには「2穴」もあり、美女が両方の穴に突っ込んでる
広告までありまする.....(笑)
今回、りすさんが手に入れたものと全く同じ用途のものは
こちらでは「タイガーバーム」かな。
交通事故で倒れてる人の鼻の下にまで塗ってるのには
ビックリ....でしたけど....(笑)
目、覚ますのかな???
pau pau様が先にお書きですが、このミントオイルは「和種ハッカ」の精油を
いろんなものと混ぜたものだと思います。
日本ではこの精油は、たいていの薬局やドラッグストアに「ハッカ油」の名前で
局方品として置いてあると思います。
2~30cc程度、300円台くらいかな。
油といっても、アロマテラピーに使うオイルと同じく、蒸留して抽出された香りの塊です。
1本あると、とっても便利です。
シソ油のほうは、これも青紫蘇ではなく、シソ科の「えごま」という植物の種の油分を
圧搾などの方法で絞り出したもの。
日本では、食用としてスーパーや健康食品屋なんかにおいてあります。
こうやってドイツ事情に詳しくなっていくのだなぁ、とネットの力に感謝しています。
この韓国人にもらうまで、たいして興味がなかったのですけどね。
「出刃」と印字されているこちらの包丁のようなものだと考えていましたから。
そうですか、お祭りにも売られている、と。
うう~、ここのお祭りにはなさそう・・・来週からはじまるものがあるので探してみますね。
効き目は・・・いま、実験中です。
広告を見ているだけで愉快な気分になるって。
事故で倒れている人の鼻にタイガーバームって・・・タイ人はどんな自体にも冷静に対処できるような印象さえ持ってしまいます・・・
そういえば、タイガーバーム、こちらでも売っていたような。
さして興味がわいてこないのは「ここでは効かないだろう」って深層心理が働いているのかな。
そちらではよく効くと・・・
いらっしゃいませ
いつも読んでいただき、ありがとうございます。
アクセス順位などは気にしない自分を演じているのですが、やっぱり、何気に気にしてしまうものなのです。
きゅぴ太郎さんはどちらにお住まいですか?
この製品を使ったことがあると想像できる文面なので。
えごまが健康にいい、という宣伝がされていて買おうと思ったことがあるので、
すでに4年以上日本では有名な品かと思われます。結局、試したことがないのですけどね。
実家生活ではハッカ油が目にとまったことがありません・・・
こちらで初めてこの手の商品に世話になるなんて。
ドイツ生活、過酷ですっ
シンガポールだけでなく香港でも人気のお土産ではありますが。。。
寝違え、肩こり、足の疲れなどなど、かなり緩和されますよ~。
www.geocities.jp/hk_tiger_balm
コメントと情報をありがとうございます