リーメンシュナイダーを歩く 

ドイツ後期ゴシックの彫刻家リーメンシュナイダーたちの作品を訪ねて歩いた記録をドイツの友人との交流を交えて書いていく。

346. 「リーメンシュナイダーを歩く旅」の思い出(6)感動をもらったブログ

2024年05月23日 | 旅行

▶写真展の感想から私の方が感動をいただきました。

 


友人宅のオリーブの花 


▶第2回目の写真展後のことでした。

 2022年の1月はコロナのオミクロン株が東京でも患者数を押し上げ始めました。こんな中で開催を決行した「福田緑写真展 No.2 リーメンシュナイダーを歩く」ではありましたが、1週間で500人を超える方が足を運んでくださったのでした。このとき、三津夫の大学時代からの親友、山﨑隆夫さんが何年ぶりかで写真展に来てくれて三津夫とも話し込んでいきました。

 その後、山﨑さんのブログ「扉の向こうは子どもの時間」に「彫刻はこう見るのか!」という記事が掲載されました。連れ合いが送ってくれたメールからこの記事を読んで、私は深く感動してしまいました。山﨑さんの表現力の素晴らしさと感受性の深さに参ってしまったのです。
 ミュンヘンのバイエルン国立博物館で専門の彫刻部門に加えて写真部門も担当しているマティアス・ヴェニガー博士が以前から「あなたの写真は素晴らしい」と言ってくださっていましたが、なんでそんなに喜んでいただけるのか理由を伺うとはっきりとしたお返事がいただけなかった
のです。どうも表現しにくいと困ったようなご様子でした。おそらく山﨑さんが書いてくださったような思いもあったのかもしれないと今は感じています。山﨑さんがどんな文章で表現してくれたのか、この頁から辿ってみていただけると嬉しいです。

269. 新刊『結・祈りの彫刻 リーメンシュナイダーからシュトース』が届きました。

 

▶オリーブの花

 話題は変わりますが、我が家には庭と言える庭がほとんどないのですが、友人夫妻宅には比較的大きな庭があり、高齢になって手入れができないと嘆いていらしたので娘や友人と一緒に好きな花を植えさせていただいています(花苗の購入費用はこのご夫妻が出してくださるのですけれどボランティアでできる範囲で手入れをするという関係です)。コロナで世界を自由に行き来できなくなった何とも重苦しい世界状況に加え、2022年2月24日にはロシアがウクライナに攻め込みました。

 このような時期、少しでも平和の花を咲かせたいとオリーブの苗を買ってきて植えたのは同年の4月8日でした。昨年は黄緑色の小さな粒がビッシリと枝についたので喜んでいたところ、1週間後には全てなくなっていました。鳥か虫に食べられたものかとガッカリしたのでした。今年はどうかなと気にかけていたところ、5月20日にようやく花を見ることができました(トップの写真)。今年こそ、この花がいくつかでも実を結び、高齢のご夫妻や私たちに元気をもらえるとありがたいと思いながらときどき様子を見に行っています。

 世界には平和を願う二つのバラ 「反核のバラ」と「アンネのバラ」 が咲き広がっているようですが、清瀬にも咲かせたいと、平和のバラの入手も友人たちと考え始めました。

※このブログに掲載したすべての写真のコピーをお断りします。© 2015-2024  Midori FUKUDA

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 345. 「リーメンシュナイダー... | トップ | 347. 「リーメンシュナイダー... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

旅行」カテゴリの最新記事