つれづれなるままに  4126 我が家の野草・・ライラック

2024-05-19 11:29:19 | 

街の中はライラックの甘い香りに包まれています。どこのお庭にもライラックの木があります。薄紫や濃い紫、白など200品種以上もあるそうです。

原産はアフガニスタンからペルシャにかけて、16世紀にはヨーロッパ一帯に広まり、アカシアとともに明治の中ごろに日本に渡り、育てやすい木なので庭木として広まったと言われます。札幌ライラックは北星学園の創立者サラ・クララ・スミス女史がアメリカからもたらしたのが起源とされています。

我が家のライラックの木にクレマチスモンタナが絡んでしまいました。

野草の花です。

アマドコロ

ナルコソウ

マイズルソウ

車輪のような葉に花が付きます。クルマバソウ

ドウダンツツジ

センダイハギ

ウサギギク

ゴールドコイン

ヤグルマソウ、ナナカマド

日の出ツツジ

いちご、食べます。

毎日庭へ、次々、咲く花、パチリ、パリトと

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿