お代表気まぐれ日記!

悪代表の袖の下日記→野球問屋、お主も悪よのう。いえいえ、お代表様ほどでは・・悪代表が剣の武士(選手)に成敗される日記です

普段の生活姿勢からそこには意図があるはず

2018-11-30 23:21:00 | ノンジャンル
こう思うんですよ。
その子育てについてそこに親の意図はあるんかいって。
意志はあるんかいって。

先日、自販機の営業担当が代わりましたと支店長と一緒に挨拶に来られた。
その支店長は野球を今も続けていて自分の子どもが所属するコーチもやっているという。前任の担当者から私が少年野球に携わっている事を聞いていて営業の話はほとんどなく野球の事ばかりを話して帰った。
その話の中でやっぱりそうなのかと思った事がある。
彼は少年野球の先輩コーチ陣にこう言われたらしい。
子どもたちの環境も変わったがいまは親が変わってきているんだよと。

私も尋ねられた。
何年少年野球に携わっていますか?
始めた頃と比べて親御さんは変わってますか?
迷わず変わってますと答えた。
勘違いしないで欲しいのですが、これは良いとか悪いとかではなくあくまで私がみてきて感じたことであります。
しかし気になることがあります。
子供に趣味や習い事を始めさせる時にどういう決め事をしているのか。また、どうしてその習い事をするのか。何を目的にし、どこを目標にするのか。
そういったことをしっかり話し合っているのか。
例えば辞めるときはどういう時か小学校卒業するまでとか中学とか、行事が重なったらどちらを優先するとか、二つ以上習い事をしたい場合はどうするのかとか家庭の行事は?どこまでどう優先順位を付けるのかなどなど…
親は全てに納得のいく理由をつけなければならない。
そして、それらのことを決めるときに基準となるのが親の考え方です。
子供はなぜあの時よくてこの時はダメなのか理由を求めてきます。どうして、なぜ、なんでって。
思い付きやその場凌ぎの理屈はいけません。一つ筋の通ったはっきりした理由がなくてはなりません。そこに親の意志がある訳です。

となれば、努力を続けなきゃいけない時や行事が重なった時の答えは自ずと出るはずです。
子供自身に決めさせることは大事ですが、あなたが決めなさいと放ってはいけません。
答えを導くまで真剣に付き合い判断する材料を並べてあげて親自身の考え方をしっかり伝えてあげるのです。
習い事を始めるときにちゃんと話し合って決め事をしておけば答えはすぐに出ます。すっーと簡単に。

イチローや羽生結弦、久保建英のように子供の頃から夢を描き一つのことに集中して物事を考え決められるこどもはなかなかいません。子どもには筋の通った意志のある親の導きが大切です。
意志を持った子育てが必要かと。自論!

萩原
docomoiPhoneから送信?

入新井連盟40周年記念祝賀会で思ったこと

2018-11-29 03:32:00 | ノンジャンル
先週の平和島ラントレ時に私が剣に入部した当時の連盟委員長に「先日はありがとう」と声をかけられました。そう、連盟祝賀会のことだ。

入新井少年野球連盟創立40周年記念祝賀会は加盟各チームと沢山の関係者が出席し盛大に開催されました。

こういう行事に参加して思うのは本当に皆様の支えがあり、ご協力によって成り立っているな
ぁって思います。
皆さん、自分の時間を使い、非営利で場合によっては私財を注ぎ込んで携わっていらっしゃる。

当チームもご列席頂いた学校長、町会長、元監督をはじめ代表や各指導者、もちろん親御さんや地域の方々に支えられて成り立っております。
そして何より集まってくれている部員の子供たち、この子たちがいなければどうにもなりません。
全ての人に感謝です。

ただ、このように人や環境には感謝しなくてはなりませんが、チームを運営していくには現実的に費用がかかります。
当然このような式典にも無償とはいきません。皆様から預かった大切なお金を使わさせて頂くことになってしまいます。
それなら参加しなくていいのではともなります。そうすると連盟にはいられなくなります。連盟に所属せず地域のトーナメント大会のみ参加で一年間過ごし負けたら終わりでずっと練習。
それでも参加費やグランド取り、道具やボールなど目に見えない費用がかかります。
連盟自体も見えない費用がかかっています。ですので昔からの加盟チームはご協力ということである程度の動員をしなくてはなりません。

言うつもりありませんでしたが、私は駐車場代を頂いております。ですからチームのものはなんでも運ぶのが当たり前と考えております。ふざけてやな顔したりもしますが笑。代金を頂くようになったのは前監督当時の親御さんたちの感謝の気持ちからでした。ただ、ガソリン代は自腹でねって。経緯に関してここでは割愛させて頂きます。
けど、こういうことなのです。
ボランティアとはいえ何をするにも見えないところで経費は嵩みます。
私もチーム用に自分の敷地内に倉庫も購入しました。こんなことも我が子がいるうちは当然かとも思います。親御さん方もチームのものを預けさせられ邪魔だなぁと感じている方もいるでしょう。グランド取りや催し物の準備など大変だなぁって。けど自分の子どもがいる間は仕方ないと考えられるでしょう。
他チームに聞けばチームのために来ている指導者に毎回お弁当まで頂けるというチームもあります。
少年育成団体はボランティアで成り立っております。無償の愛で成り立っております。
当チームもお茶当番の件で過去に色々ありました。また、指導者に対してお礼のビール券なんてあげる必要ない子供達に使えなんて言われたこともありました。指導者側はそんなことを要求したつもりは全くありませんが笑。

ボランティアに、私が、うちが、俺が、僕が、はありません。
あってはいけません。
あなたが、きみが、お宅が、がより良くなるようにまずは奉仕の精神が先に来るはずです。
そういう精神のもとに子どもは育つし、育てたいですよね。
損得を言い出したらキリがありません。

あれれ、なんでこんな話になってしまったのだろう。

非営利団体は皆様のご協力、こころの支えで成り立っているのです。そう、その気持ちで40年成り立ってきたのです。感謝の気持ちが改めて湧き上がりました。皆さんありがとうございます。今後ともよろしくお願い致します。
長々と居座りごめんなさいね。
まだ、私も卒団していったこどもたちのためにあともう少し頑張ろうと思います。よろしく。

萩原
docomoiPhoneから送信?

ちょっと息ぬき

2018-11-27 07:24:00 | ノンジャンル
最近メールの返信に「了解しました。」のみのものがある。

これが意外困るというか焦る。
なんの返信だったっけ?えっ、何に対して?時間差で返信なんかはもうあれ~なんだったっけぇとメールのやり取りを探して見返す。

恐らく若い方や一つの物事に対してそんなに多くの方とのやりとりがない方やひとりの方に対して複数の事項をやり取りしていない方は問題ないかもしれません。

私も実際そうでした。
引用返信する方のメールは面棟Lいなぁ、前の文いらないよ、メール長くなるじゃん!パケット料上がるし止めてくれ!って思ってたのです。

けど今は違います。
多数の方と多数の内容のメールやり取りがあると結構大変で、全部把握しきれなくなってきました。頭がそうなってきたのかなぁ。やばいなぁ。

そんなことで歳を感じるようになりました。笑

萩原
docomoiPhoneから送信?

情けなかったなぁ

2018-11-24 11:37:00 | ノンジャンル
負けたことには当然、悔しさや反省はあります。
しかし、一番情けなく残念だったことが子どもたちのプレーが積極性に欠けてたこと。
むしろ、全てのプレーが後ろ向きだったように思う。
そして指導者側がそのようなメンタルにしか持って行けなかったことだ。
結果の責任は指導者にある。
しかし、
見ていてワクワク感が微塵もなかった。心配や不安感で見ざるを得なかった。
そんな気持ちをこちらに与える子どもたちの表情だった。

B監が話した通りこちら側から見ていても楽しそうには見えなかった。
あんなに楽しい野球なのに。
明らかに声は心から出せず、足は止まり、動きに躍動感が感じられない。
ボールが来なきゃ良いなぁ、飛んできたらどうしよう、暴投したら…、なんで打てないんだろう、ああ、全力で走ってもどうせ無理だよ的な顔と動きだったよ。
今のは俺のボールじゃない、俺のせいじゃない。

それはどうだろう。

いま、負のことばっかり書き連ねたけど、どうだ?気持ちのいいもんじゃないよね。
悔しいよねぇ。
そんなこと言われて。
俺だっていやさ。

君たちが前向きになるように指導者側も頑張るから、ぜひ、君たちも楽しい野球と正面から向き合えるように努力を続けて欲しい。
楽しい野球が大前提。
そのために努力する。
努力は辛い時もある。
しかし、楽しい試合をするため。
皆で積極的にプレーをするため。
と思えば頑張れるはず。

原点に帰ることだね。
それにはこころの底から努力すること。
人間って気持ちから始まるんだよ。

萩原
docomoiPhoneから送信?

多摩卒2018

2018-11-23 17:35:00 | ノンジャンル
残念。
力を出し切らずに敗戦するのは残念。

六年生頑張ったね。
ほんとA監が思っているように君たちは成長してる。
けど、自分たちが頑張っただけでは勝てないね。
やっぱりチームを勝利に導くには引っ張っていく牽引力というものが必要だ。

声っていうのは独り言じゃダメだ。チーム全体に、みんなに声をかけてはじめて声だ。
足りなかった。
私たちは勝ちたい、勝たせてくれ、後輩たちよ力を貸してくれ!ってもっと叫んでも良かったんじゃないか。
必死にもがいても良かったよ。カッコつけずに。

六年生がそうであるから五年生もそうであると思うよ。

六年生五年生、
もっと泥臭さが欲しいよ。
A監B監のいう心と頭ってそういうことじゃないかな。
ねちっこく、曲者みたく、考え抜いて先を読み反応する準備をする。
強く思うことだよ。

そして、A監にやらされている野球ではなく、自分たちで考えて自分たちでやる野球、主体は自分たちがって意識を持った野球をして欲しい。

A監は沢山のヒントをくれる指導してくれる。
しかし、やるのは君たち。
君たちが主導してプレーしなくては操り人形で何一つ自分の身にならない。
だからプレーに反応出来ない、判断出来ない。
普段の練習から考えてないことが今日の試合ではっきりしたね。

明日から考えられるね。
期待している。

あと、エラーって七割メンタルだから、捕るっ!アウトを取るっ!て強く思え!
滞空時間の長いフライや正面に来たゴロなんてのは余計なことを考えるな。アウトを取る!って強く思って向かって捕ること、投げることだけ考えろ。

勝てると自分に言い聞かせて!
明日も期待してる!

萩原
docomoiPhoneから送信?