お代表気まぐれ日記!

悪代表の袖の下日記→野球問屋、お主も悪よのう。いえいえ、お代表様ほどでは・・悪代表が剣の武士(選手)に成敗される日記です

指導者の話

2014-09-23 12:43:00 | ノンジャンル
『今、コーチは何を話した?』

『えーと、あのー、あっ、... ! ..?...』

そして的外れな答え。

人の話ってまず聞こうとする気が大事だと思います。
この人は何を話しているのか何を言いたいのか。
真剣に話を聞くことから始めて欲しい。
そして、長い話短い話その中にいろいろ枝葉はありますが、話の本筋を聞き分けャCントは何かを頭の中で整理することを覚えて欲しい。

国語の長文読解と同じです。学校や塾で訓練してるはずですよね。
話の中で「だから」とか「つまり」とか「要は」なんて言葉があれば話のャCントを見抜く一つのカギだよね。

そんな術を今から覚えていかないと進学するにつれ周りの目は厳しくなり大人になった時はあいつに話してもダメだからと諦められてしまうよ。

塾の授業料が無駄にならないように。

ここで忘れてはいけないことがもう一つ。
指導者側にも話のャCントを分かりやすくそして伝わるように話し方や状況、内容をしっかり考えて話さなくてはいけないこと。
注意していきましょう。

ドコモメiPhoneから送信

あと僅かだよ

2014-09-22 08:28:00 | ノンジャンル
指導者会議の内容より大事な話。
六年生も剣での活動はあと僅かとなりました。
下級生、特にすぐ下の五年生は尚更ですが、六年生のいない剣活動はまだまだ想像しきれないと思います。
もう来年の新人戦には出れないのですよ。そして六年生に試合も練習もプレーでも精神的にも頼れないのです。すべてが君たち今の五年生に降りかかるのです。

いま、六年生と活動出来ることを噛み締めて意識を持って言動行動を行って欲しい。
本当あっという間に時は過ぎるよ。後悔しないように一生懸命、今の状況を楽しんでください。
もちろん六年生は意識してると思いますが、自分たちが学んで来たこと全てを残り僅かな時間ですが伝えてください。

そして、
終礼で子供たちに話しましたが今後のチーム体制を維持し続ける為にも是非仲間に声鰍ッをして一人でも多くの部員を集める努力をして欲しい。これには六年生も五年生も協力を惜しまないで下級生の力になってください。


iPhoneから送信

洞察力と考察力を磨け!

2014-09-20 21:46:00 | ノンジャンル
『アウト!』
『ストライクスリー!』
またか。

えっ?おまえもか。

はぁ?また?

どこの球で見逃し三振だった。
どのようにして牽制アウトになった。
しっかり観察して欲しい。そしてその本質を見抜き次のプレーに活かして欲しい。

私は悔しくて今夜は眠れそうにない。
試合後、子供たちは後悔していないと言った。
悔しくない、全力を尽くした。本当か⁈
楽しい試合だったと子供たちは手を上げた。
同じ手に何度も引っかかり、点は取れずに終わった。

是非、悔しがってくれ。
そして同じ手に引っかかるな。
自分が同じことを繰り返した訳じゃないと思っているかもしれないが仲間の過ちを自分の番でも繰り返す。
それは仲間のプレーを本気で見ていないことだし、全く仲間の犠牲行為が役に立っていない。

試合中は仲間のプレーを注視して自分のプレーに活かして欲しい。
そのために良く観察し洞察して、そしてこう対処すれば良くなると感じ、考察してプレーの準備を行って欲しい。

iPhoneから送信

初日は半ドンだったか。

2014-09-17 04:19:00 | ノンジャンル
さすがに三日連続で朝早くから夕方までとなると大人も子供も疲れますね。
活動的には合宿と同じレベルですからね。
私のメチャクチャ面白い冗談にも誰も反応しませんでしたね。本当に疲れたんだね。
私も昨日はぐっすり寝ました。

さてさて、肝心の剣少年野球の話ですね。内容の割りに指導者がギリギリで結構大変でした。おまけに最近怠けてた指導者会議を初日に開いて建設的な意見で盛り上がりその後前向きに懇親を図りました。実に充実した会議・懇親会でした。意思疎通がはかれた気がします。(内容は後日ブログで)

いつも気になるのは子供たちにとって仕事とはいえ指導者がなかなか万全に揃わないところです。これは本当に申し訳ないと思っています。A・B監にも仕事以外に負担を鰍ッてしまい悪いと思いますが、子供たちはもっと可哀想かなと。

AB監督さん!仕事を辞め家族を捨て剣少年野球に打ち込んでください!剣の子供たちの面唐。以上にみてやってください!お願いします!

私の面白い冗談はさておき、この三日間子供たちも良くやりましたね。当然現場では叱られることも多々ありましたが、褒められたことも沢山あったと思います。

子供たちはそこを各自がちゃんと整理して次回からの練習、否、明日からの日々日常から注意して臨んでほしいですね。
体調管理、体力作り、頭の体操・勉強、家庭の手伝いから相手の気持ちを理解する訓練を。

試合形式の練習では練習自体に慣れが出てきて声鰍ッそのものが意味をなさないものになってきていましたね。惰性や馴れ合いの声鰍ッであって、仲間を思い、自分を奮い立たせる言葉鰍ッではなかった。本当はその逆でなければならないよね。
最後の最後にA監督のアドバイスでそう話し合ったのではないかな。仲間が前向きになる声鰍ッであってほしいよ。責めることは以外と簡単に出来るが、仲間が力を発揮出来るように声を鰍ッることは難しいよな。まず自分が言われて嫌な言葉に注意し、鰍ッられて嬉しい言葉を探すことだね。

さっ、次回の試合&練習が楽しみだ!????!!!


iPhoneから送信


久しぶり采配

2014-09-15 21:59:00 | ノンジャンル
とりあえずホッとが本音です。
B最後のトーナメントなんでキツかったです。

しかし子どもたちに助けられました(^^)
先攻で先取点しかも打ってくれました。その後も追加点としっかりした守りで不安な私の心を救ってくれました。

子ども達は第一関門合格ですよね。

補足
最終回の選手交代についてです。トーナメントであり采配において温情は禁物。しかし、理由はどうあれ休み勝ちの子どもがパッと来てスタメンであったりして…。しかし、毎回休まず来てる子達にもチャンスと喜びを感じさせてあげたいと思います。結果一人しか出せませんでしたが、先発メンバーにも良い経験とも考えました。特に投手には良い流れを切っての選手交代、しかもボールはそこへ飛び結果は悪い方向へ。そこで腐れないで如何に勝ち抜くことが出来るか。ハートが強くなるチャンスとも。もちろん点差があったから出来たことでもありますが。
よく持ち直しました(^O^)/
頑張ったね。

spモードiPhoneから送信