お代表気まぐれ日記!

悪代表の袖の下日記→野球問屋、お主も悪よのう。いえいえ、お代表様ほどでは・・悪代表が剣の武士(選手)に成敗される日記です

活動日以外に

2008-01-31 00:00:10 | ノンジャンル
ちょっと遠くに見える人影。私の方に向かってくる。
お互いチャリンコに携帯Mプレーヤーを聴いている。

なんとなく顔が認識できる距離まで近くなった。
お互い頬が緩んだ。
そして、向こうの中学生が先に笑いながら頭をペコリとして、挨拶をしてくれました。
「こんちは。」
そう、三年前に卒団した子でした。

うちに入団してきたとき彼は問題児で我が子もちょっかい出されたこともありました。
しかし問題児というのは大人側が見守ってあげないからそう言われるのであって本人はさほど悪い子ではないのです。
初めサッカーをしていた彼は我が子とすれ違ったとき
「○○、野球?がんばれよっ!」って言ってくれたのを私は聞いたことがあったので
単純に悪い子ではないなと思っていました。
けど悪い噂はたちませんでした。
そんな中、剣に入ってきました。何かある度に指導者で何度も話し合って指導を進めていきました。その甲斐あってか野球を続けるといってくれて厳しい硬式野球に進みました。そこでもいろんなことを学んできたのでしょう。辞めずにやり通してくれました。
そして町で会えば挨拶してくれる。うれしいですnose9
正月も自主練に顔を出してくれて小さい子と遊んでくれました。かわいい奴ですnose9

その一方、その直ぐ後、I小の横を通りました。
校庭でチームの子どもたちが遊んでいました。声をかけると、手を上げ挨拶する子、ジーッとただ見てる子、わざわざ走ってきて近くで挨拶してくれる子、全然気付かない子。
今日はいろいろでしたが、私は剣の活動日以外でも知ってる人に会えば必ず自分から挨拶できる子に育って欲しいし、育てたい。
残念な話もちらほら耳にします。
町で会っても挨拶できない、(顔なじみの母親が)挨拶しても無視された、わざわざチームに顔出したのに指導者のところへ「こんにちは」が言えない。
これは現役というよりむしろOBが多いのですが、残念でなりません。

10歳から15歳結構難しい時期ではあります。
しかしながら、野球の技術と挨拶できることとではどちらがその子にとって将来大切か、私は後者と考えます。

なんとなく、来年度やるべきことが見えてきました。





精神力強化

2008-01-29 23:29:58 | ノンジャンル
『はい、あと10周』
『みんな揃ってですか?』
《あれ?「もうやだー」とブーたれるのかと思って覚悟していたのに》
子供たちはケロリとしていました。

走ることを当然と思って準備していたのか
はたまた見栄張って平然を装ったのか。

しかし明らかにちょっと前とは違ってきました。
とくに休まず早出をしている子は体力がついてきたのも当然ありますが、
気持ちが前向きになってきています。

休めといっても休まなかったり、自分より速い子について行こうとしたり、
また、ある子は
『Iグラウンド行ったらなにしますか?』
『犬走り十周』
『揃って声出してですか?』
《ここでも「えー」とブーイングかと思っていたらちょっと期待はずれ》
あっさり走るの覚悟。冗談で言ったのですが拍子抜けです。いい意味でね。
少しずつ精神的にもたくましくなって来ています。

ただし、全員ではないのです。残念ながら上級生の方が怪しいんです。
六年生はあと1ヶ月、五年生は1年と1ヶ月何とかきっかけを掴んで飛躍して欲しいのですが。
前回気持ちだけでは勝てないと書いたのですがここまでくると気持ちが無いと技術なんて伸びはしません。
どうしたら感じてくれるかなぁ。


旧かんぽ大会

2008-01-22 00:12:21 | ノンジャンル
とりあえず残り試合最大で6つ戦うという目標の半分は達成しました。
ただし、優勝という目標は達成ならずでした。
みんな声鰍ッ合って頑張っていたのですが。
技術的には去年のチームに追いつくものではありませんが、
助け合う心という点では上回ってるような気がします。
そこらへんがプラマイ0で去年と同じなんとか三位に滑り込んだのでしょうか。

しかし、ココロだけではスメ[ツは勝てません。
しっかりとした技術を身につけた上で試合に臨まなければいけなかったのです。

取れるアウトを確実に取る。
ボールとストライクをしっかり見極める。
打順の半分は5割打てるようにしておく。
投手は・・・。
隙のない走塁で・・・。
コーチャー、ベンチは・・・。
挙げればきりがないのですが、1つ目、2つ目に挙げたものは大きな差でした。

指導者もそこを反省し午後の練習に入りました。
が、しかし子供たちは気が抜けとても真剣に練習に取り組んでるようには思えませんでした。おそらく、三位に満足してしまったのでしょう。そして、表面的に浮「代表と監督がいなかったのも気の抜ける原因だったとも思います。
本当は私の方が恐いのを子供たちは知らないのでしょう。4年ぐらい前から封印していますので・・・。来年度が楽しみですnose1

さて、話を戻しますが、
泣いても笑っても残りもう1大会。
慰め合ってる気持ちだけなら要りません。お互い切磋琢磨し合える集団に変えていかなければなりません。
体力を上げ、技術を上げ、精神力を強めて、そして最後に仲間と笑いましょう。
指導者のやることも山積みです。子供たちのほんとの笑顔を見るために。

子供たちよありがとう

2008-01-15 00:32:18 | ノンジャンル
感動しちゃったよ。


わたしがいたのは多分子供たちが一番辛くて苦しいであろうユース前(コースの2/3位のところで人数も少ない)。
スタート時点でこれはオーバーペースだなと思っていた剣の子が先頭で目に飛び込んできたときはジーンときました。

そして極端に順位を落とさず、一人一人が甘えずにそして健気に黙々と走っている姿にこれまた心が熱くなってきました。

さらに先頭との差をじわりじわりと縮めてきてたのですが、アンカーの一人前でちょっと追いつかないかな?
と思うぐらいの差だったのにゴール前に現れた我がチームの襷をかけた六年生。
もうウルウルが止まらないnose3

去年感動のシーンを見逃した私に子供たちが与えてくれた正に感動シーンでした。

ありがとう!

それに祝勝会でアンカーの母親が初めに言った「みんなが繋いでくれたから」という言葉が非常にうれしかった。アンカー母にも乾杯だ!nose9

しっかし、掲示板にもあったけどABC関係なく全員がんばった。かなり緊張したと思いますが、ホントよくやり遂げました。己に負けずやり遂げるということはハートも強くなってきたということで、日に日に成長する子どもたちには感心させられます。
これは素直に練習に取り組んできた証拠でもあります。
子供たちがこういう結果を出したことで自信を付けさらに飛躍することを信じています。

さあ!次の目標に向かって頑張ろう!!

準備を怠らず、最後まであきらめないでやれば必ず結果はついてくる。

やっぱり楽しい

2008-01-05 00:17:33 | ノンジャンル
全くの自由参加で公園に集まりました。
半分弱の人数しか集まりませんでしたが楽しかったです。
やっぱり子供たちに会いたくなるんですねー。
たのしかったなぁnose9
一週間後が待ち遠しいです。明日も何人か来てくれると思ってますけど。

しかし子どもたちって元気ですね。
いつも元気をもらいます。だから俺も仕事頑張んなきゃと思ちゃいます。
子供たちも意欲があれば何でも出来ちゃうんですね。
一時間平気で動き回るんですから。
普段のトレーニングやランニングのときは足が痛いとかのどが渇いたとかちょくちょく言うのに遊びや楽しい運動は体調ばっちりだしのど渇かないしase2
まぁそれが可愛いんですけどねsmile

全員集まる正式練習の日が楽しみです。
一週間後がホント楽しみですnose5
ぜひ子供たちの意欲の出る練習、指導をやっていきたいです。