お代表気まぐれ日記!

悪代表の袖の下日記→野球問屋、お主も悪よのう。いえいえ、お代表様ほどでは・・悪代表が剣の武士(選手)に成敗される日記です

大人が言い過ぎか〓

2011-07-26 07:23:00 | ノンジャンル
ャWショニングが取れない。
アウトが取れない。
打てない。

次に何をするか予想がつかない。
今、何をしたらいいか分からない。

自分が何をしたいのか言えない。

自分がどう考えているのか表現出来ない。

周りが見えない。
状況判断ができない。
小さなことに気が付かない。


子どもたちがそうなってしまうのは、試合中大人たちがうるさく色々言い過ぎなのか?

自らアウトを取ってやる、打ってやる、点を取ってやるという気持ちになれるよう今までとは違う方法を考えなくてはなりません。

自ら考え自ら行動する。
そのために具体的な方法を考え、やろうと思います。
覚悟しろよ子供たち!

そんなこと関係なく勝たなくては

2011-07-21 21:33:00 | 少年野球
あぁ思い出してしまった。
フルスイング母ブログを見たらあの場面が・・・。
プロ野球なら提訴試合かも...。
アマチュアでは認められていないししかも学童。そういうことで揉める事態少年育成に反すること。
以前にも投稿しましたが、判定等に対して試合中、正規の抗議はしますが騒ぎ揉めることはよくないと思うし、自分的に嫌いなのです。

ここで問題になるのは、敵も味方も関係なく子どもたちです。
ジャッジから抗議や大人の振る舞いまで子どもたちは見ています。
すべてにおいて見本となるような言動・行動を取るべきです。

ですから審判はじめ大人はそして指導者は出来るだけルールを正確に覚え、できるだけ一生懸命判定を下す努力をしなくてはならないと思います。
大人は常に勉強し努力しなくてはいけないのだと思います。
がんばろう!

そういえば、
スリーバント失敗はボールデッドでランナー戻りですね。
記録は三振ですが。もちろん振り逃げもありません。
勉強勉強。
バントでも空振りは別ですよね。
お勉強。

小さなことからコツコツと

2011-07-20 22:04:00 | ノンジャンル
海の日は台風接近ということで早く仕上げるよう急に現場に呼び出され仕事となり、楽しみにしていた練習を見る事ができませんでした。
しかしなんとか仕事を終わらせ、八つ時にはグランドへ向かうことができました。

練習の終りの方を少しですが見ることができ、感じたことはやはりひとつひとつのプレーにプレーをしている本人たちの意識、意図を感じないことでした。

何をすべきか、何をしたいのか、なぜそうするのか?

分かっていれば態度、表現、形として現れるはずです。
ちょっと遅れて来て外から見るとよく見えました。

バント主体のケースバッティングを練習していました。
ャCントは攻撃だったと思いますが、だからと言って守備についている選手は甘く見てはいけません。
平気で進塁、得点を与えている。エラー暴投。
昨日の失敗覚えていないのか?
何点あげたんだ?
思わず怒鳴りたくなりました。
言っちゃいました。
ほんと、練習では200パーセント成功にしなくてはいけません。

終礼で送りバントセオリーを子どもたちに質問しました。
技術的にはいつも教えてることをそれぞれ得意気に答えていました。
その中でコーチが指導したことを話してくれる子どもがいましたが、
私にはよくわかりませんでした。
Aということを伝えているのにAはBだからCをするんだよ。
というとBだからCをするの方が頭に残り、肝心なAということを理解しないでいるんです。
どうしてAなのか、AのためになぜB,Cをするか意識して欲しいのです。
また、ここで思ったのは子どもに説明するときにいかに子どもに物事の本質を理解させ、次の行動に活かさせるかを注意しなくてはいけないなということです。
子どもはハイと返事はします。(そのように指導をしていますから)
理解していなくてもです。
そこが盲点。
大人の頑張りどころです。

そして送りバント練習を見てシンプルに目的とやることを意識していないと思いました。
ストライクをやること、走者を送るため確実に転がすこと、その後自分が生きるため全力で一塁へと走ること。
これがひとつのプレーに全力ということ。
特別楽な秘訣なんてない。手を抜く選手は失敗する。

名言集にこんな言葉が載っていました。

成功の秘訣を問うなかれ。
なすべき一つひとつの小さなことに全力を尽くしなさい。
(ジョン・ワナメーカー)


助けられました

2011-07-17 23:08:00 | 少年野球
この点差なら。
後攻を取った時点でずーっとイケる行くんだと思っていました。
でも、くだらない点をホイホイと与えてしまい結局は追い付けない。
二日連続で同じような試合をしてしまった。

前日の指導者会議を参考にちょっとスタメンをいじってみましたが、それぞれが何かを感じてくれたでしょうか?
作戦面ではスクイズをやらなかったのは私の意志です。
打って返してほしかった。
あの短い時間の中でどちらが悔いが残るのかと考え打順四番目に据えた四年生に託しました。
ネガティブかもしれませんが、失敗したときに悔いの残るのはどちらなのかと。
結局負けたのは悔いが残りましたが作戦を選んだことには悔いがありません。けどごめんなさい。

悔いといえば、今日は助けられました。
Sヘッドコーチに何度も選手のところへと行ってくださいと背中を押してもらいました。
以前にも話しましたが、監督は孤独です。周りのサメ[トがあっていろいろ凌げるのです。
ほんとに落ち着かない状態の私にすっとアドバイスをしてくれたSヘッドに感謝です。
もちろん声かけをしてくれる他のコーチ陣にもですが。
おかげで昨日の試合の悔いは繰り返さずに済みました。
また今年いっぱい頑張れる気になりました。

なかなか剣をつぶすぐらいに気合の入れられない私です。
どうかみなさんサメ[トお願いいたします。


悔しいなぁ

2011-07-16 14:34:00 | 少年野球
あそこでタイムをかけて落ち着かせて打席に向かわせるべきでした。
負けた原因はいろいろありましたが、指揮するものとしてやれることがありました。

最終回ツーアウト満塁十分打力のある打者。
性格もわかっているのに一言気持ちの持ち方を指導すればよかった。
たとえ結果が同じでも。

私の悔いが残るところです。
やれるのにられなかったこと。
本当に悔いが残ります。