懐かしのバレエ

バレエ、パフォーミングアーツ等の感想、及び、日々雑感。バレエは、少し以前の回顧も。他、政治、社会、競馬、少女マンガ。

クリスマスのバレエ

2022-12-25 17:12:43 | バレエ
少し前に、ウクライナ国立バレエの公演を見に行って、いまいちすっきりしなかった。それで、家に帰ってから、2本程バレエ公演の映像を見た。

(前売り開始時にチケット買ったら、直後に大量の無料券が出たのも、ちょっと、「う…」と思った。)

公演詳報は、後日書けたら又。

(ウクライナ国立バレエの方は、要するに、チャイコ3大が得意なバレエ団が、『ドン・キホーテ』やってみました、って感じの舞台。
日本のバレエ団も、それなりに頑張っていて、過去のドンキ公演で良かったのは、思い出すと幾つかある。成功のポイントは、指導がしっかりしていた事かも。

日本は、古典バレエの要求水準が、かなり高い国、という事はある。
-------
その、見た映像の一つが、マリインスキーバレエの、2012年の地元公演。
(たまたまネット見て出てきた映像で、主役のファンでも、マリインスキーのファンでもないけど。)

アリーナ・ソーモアとシクリャーロフの主演。役のイメージに合った堅実なキャスト。
総合力の強みで、とりあえず1回見たら、えらく感動した。

指揮は痙攣指揮者のゲルギエフ。バレエ指揮者じゃないけど、もっと前の時の指揮よりは、ちゃんとバレエ向きな指揮になってたような。

(マリインスキーの版は、演出技法的にも、曲の表現としても、私的にベストとは思わないんだけど、それぞれ適材適所で、例えばスペインとか中国の踊りの人とか、一つ一つ、踊り手が役を面白く見せていて感心した。コーラス、雪の精たちの白いバレエとか、ごちそうさま、って気分。何か、全体を通じて圧倒された。)

チャイコフスキーの『くるみ割り人形』の音楽の表現としては、例えば、途中でくるみ割り人形が美しい王子様に変身して登場する場面、ここの感動的な盛り上がりを余すところなく伝えたと思うのは、昔、マラーホフの王子で見たドイツの版。(マラーホフが良かったのか、演出が良いのかは、今となっては分らないが。)

そういう、哲学的に見ても、おおお、と思うような、特別な啓示になるような感動とは別に、オーソドックスな良さが、上記のマリインスキーの舞台にはあった。

ボリショイのグリゴローヴィチ版は、スコアをきっちり押さえた高度な芸術理解のある名版だけど、時間もなくそんなに探せなくて全幕映像は見てない。
チュージンの王子はテクニックを見るダンサーであって、クリスマスにくるみの王子(=少女の幻想に現れる理想的な男性像)として見るには違う感じ。

過去のグリゴロヴィチ版の全幕映像をビデオで複数持ってたが、DVDに落としてなく、すぐ見られるのが無かった。
逆にマリインスキーのくるみって、意外と、過去の映像をそんなに見ていない。

くるみの話としては中途半端になってしまったが。とりあえす。

クリスマスに、くるみ割り人形。
(今年のクリスマス・ディナーの誘いは、庶民的なお店になった。だんだん、増税、値上げの世の中が私生活にも影響してくるけれど。その中で自分らの愉しみを見つけて行かないとね。
バレエは、2012年に見たら、上記映像もここまで感動しなかったかもしれないけど、世界の名門バレエ団の手による、女の子の夢の世界の舞台化として、味わい深い舞台だった。)、

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有馬でクリスマス

2022-12-25 16:23:43 | 競馬
G1有馬記念は、よく分らないので、ルメールの馬でいいや、と思った。

見る目がないので、レース前、やっぱタイトルホルダーも気になるとか思ったが。(逃げても誰もついてこず、結局9着)

レースは、4コーナーでルメール騎乗イクイノックスが持ったまま上がってきた時の手ごたえを見て、こりゃ勝ったな、と思ったほどの完勝。

行きたがるイクイノックスを上手く抑えたルメールの騎乗が、秋に本格化したイクイノックスの本来の力を良く引き出したということかな?

イクイノックスは良かったけど、こういう1頭抜け出して完勝のレースよりも、もっと競りかける他馬がいて、ゴール前ハラハラする展開の方が、見る分にはより面白いというのはあるけど。
勝利ジョッキーインタビュー、ルメールの日本語で「皆さん、メリークリスマス!」って言ったので、昔の騎手・田原を思い出した。(田原成貴元騎手の場合は、有馬で「メリークリスマス!」って言って、競馬ファンに「何がメリークリスマスじゃ」ってぼやかれていたって話だけど。たぶん馬券外した人ね。)

しかし、良く勝つわね、ルメール。どんだけ勝つんだ。
昨年覇者のエフフォーリア、5着・・・。ジェラルディーナよく頑張った3着。2着はこれが最後の有馬と言われた福永ユーイチ騎手のボルドグフーシュ。でも6番人気だったから、最後まくったし健闘で、名手の印象を残せたのでは?
ユーイチ騎手は去っても、まだまだ頑張る武豊騎手。アリストテレスは馬群に沈んだけど、まだまだどっかであっと言わせてくれるかな。また次の機会に、ということで。

ルメールでメリークリスマスの有馬記念。
来年以降、も平和で有馬記念見られる日本であればと思った。

年度代表馬、どうなるかな?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同時並行

2022-12-25 00:53:28 | Weblog
つい、フィギュアスケート全日本選手権女子フリーの一部を見てしまい、・・・・で、
気が付いたら、ロシア選手権の女子シングルFSが終わっていた。これを見ようと思ってたのに。(トゥルソワがでないと観る緊張感が途切れて、これだから・・自分)

【全日本選手権女子シングルFSの素人感想、ちょっとだけ】
全日本は、14歳で3A2本跳んだ選手に一番度肝抜かれた。試合度胸も充分。

(フジとテレ朝で、同じフィギュアスケートと言っても番組の作り方がかなり違う。フジは一人一人に意識が行きやすい。作品の内容を短いコメントで伝えるのも良い。テレ朝のは、特定の売り込みたい選手が中心の放送になりすぎてて閉口することがある。)

トゥーランドット曲で滑った選手も、14才だけど大人っぽく、今迄観た日本人選手の同作の演技の中で、一番、この作品を良く表現できてた演技に見えた。
河辺さんとかも、順位は上じゃなくても頑張る姿を見られて良かった。編み込みヘアが可愛かった。五輪出て凄くエネルギー使ったと思うので、ここに出て演技できて立派だとおもう。 

19時からTV放送と思ったら、その前にBSでやってて、松生さんのFS見逃した。順位は上でなくてもちょっと見たくなる選手の一人。
横井ゆは菜さんのFS、ミスはあっても、ムードがあって、衣装も含め面白かった。いつも上位選手より作品の内容とか、伝わりやすいと思う事が多い。・・って、色々言い出すと切りないので、以下略。

【ロシア選手権、アカチエワ優勝】
ロシア選手権は、優等生タイプのソフィア・アカチエワ、優勝!249点台。
FSは2位で総合一位。
最初の3Aこそ転倒したものの、続く4回転や後半の連続ジャンプとか、しっかりした滑りで、やっぱりロシア女子と言ったら、この位やってくれる選手がいないと物足りなくなる。

今年の女王に相応しい演技で良かった良かった。誰に限らないけど、1年ごとに少しづつ大人っぽく変化していて、去年のアカチエワより微妙に大人びて。

トクタミシェワが3位で、見かけからして、大人っぽ~い。かなり年齢差だけど、ちゃんと調整してきた身体。
ワリエワが身体も太ったけど、顔もまるまるして、10代なんだけど、選手じゃなくて、選手のお母さんみたいだった。盛り点数で2位。

4位がムラビヨワ。惜しかったね。
怪我復帰のペトロシアンも頑張っていた。
今回、サモデルキナが不調。音楽や表現はいいけど、本人悔しそう。とか、言い出すと切りないけど。

去年のロシア選手権の迫力には、くらぶべくもないけど、それでも、アカチエワらのおかげで、やっとロシアの大会らしくなってて良かった。
全露女王、おめでとう、アカチエワ!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする