懐かしのバレエ

バレエ、パフォーミングアーツ等の感想、及び、日々雑感。バレエは、少し以前の回顧も。他、政治、社会、競馬、少女マンガ。

再演と初演

2013-07-31 22:44:22 | バレエ
◆この頃、Webで見られるバレエ公演の画像が充実していて、それも入替り立ち代り、新旧多々目まぐるしく出てくるので、ランダムに見ている。

その中で、今年モスクワで再演になった、アンナ・ニクーリナ&アレクサンドル・ヴォルチコフの「R&J」、再演の全幕画像を見た後、最近になって、初演の時に見た部分の抜粋画像をまた見た。

ボリショイ劇場での公演の全幕画像は有難いので、最初は喜んで見たのだけど、よく見たら、主演のニクーリナのジュリエットの演技の一部は、初演の時の方が良く見えた。

(どちらかと言えば、若手の踊りだし、再演でますます表現に磨きがかかるかと思うのに。)

バレエのジュリエットは、残念ながら「円熟期のプリマ」が踊ることも多く、DVD等、後に残る画像で、ジュリエットの実年齢に近い、若いバレリーナが入る事はそれだけで貴重で、有難いことなのだけど。ニクーリナは顔も姿もきれいだし、演技力もあり、ヒロインとしての、男性に恋されそうな可憐さもあって、衣装も似合うし・・、といい所だらけなのだけど。

でも、もっと、もっと、と望んでしまう。

逆に、主人公に年齢が近いだけに、初めての本気の恋に出会った乙女の、新鮮な演技を期待してしまう。

今年の再演の画像は、それだけ見ると「バレリーナ」の魅力満載で、この振付をこうも全身を使って繊細に踊るのか、と、その一点には敬服した。舞踊的には、ソロの完成度は高かったと思う。

また、ヴォルチコフとのバルコニーPDDも、体を重ねるアダージョ部分より、二人揃って跳ぶパの部分に、特にふたりの心の通い合いや、弾む心が感じられて、きっちり「二人の踊り」になってる所はとても良かった。

また2幕・結婚式の場の、シンプルな白の衣装姿は、真珠を思わせる美しさで、その侵し難い処女性が眩く、息を飲んだ。

結婚前の若い娘特有の気高さであり、若いプリマを起用した意義は、充分感じられた。・・、と思ったのだけど。

ただ、もっとあっていいんじゃないか?この人はどういう女性なのだろう?と思った。
恋愛経験上、どの位の位置にいる人なのかしら?と。
ジュリエットのような恋を知る女性ならば、もっともっと初めての出会い、ロミオへの想い、何もかもが初めてで、新鮮で、初々しい感じ、出せるのではないか?と。

ところが、初演の方は、その辺がしっかりあって、もっと演技の一部がきめ細かくて初々しい。・・この初演で全幕見たかった。残念。と欲が出て・・。

「R&J」をバレエでやると、予定調和を絵に書いたような舞台になりやすい。「世界バレエフェス」とかで、誰に限らず、そう思う。先だって生舞台で見た「マラーホフ・ガラ」の「R&J」は、その典型だった。それに満足できる観客はいい。でも私はそんなの演技として見たいと思わない。バレエダンサー、スターダンサーの演技は、えてしてそうだ。

でも、若い娘にとって、決定的な恋とは、そんななまなかなものではない。
そう思っていた。そうしたら、ニクーリナの初演は、ロミオと出会っての恋のときめきを、型どおりでなく生き生きと新鮮に演じていて。

それが、僅かな年月で、変った。バレエ団で役がついて、「R&J」で第一キャストに抜擢されて、出世して・・・。その果てに、何を見たのかな。

初演では、グリゴローヴィチがニクーリナやマキューショ、ティボルト、パリス、群舞を精力的に指導する姿が映っていて、ああ、これだ、こういうことが大事なんだ、と改めておもった。本当に舞台芸術の世界に、はまってる様子で。生き生きと、若いダンサーたち一人ひとりを精魂込めて導いていく。

この人は、これがあるから、バレエ団の個々のダンサーたちには支持され続けたのだと、改めて納得する。(外野には悪く言われたりもした御大だけれど、追っかけ情報からは、バレエマスコミの一部が伝えたグリゴローヴィチ像とは、異なる姿が伺えた。昔から。)

音楽も含め舞台芸術の世界に心を傾けて、一心不乱に、「そのことに夢中になれる環境」。グリゴローヴィチは、そういう場の雰囲気を作るのが上手いんだと思う。

今年の画像では、生き生きと踊るロブーヒンのティボルトが見られた。今までで見たロブーヒンの中では、一番良かった。(でも、欲を言えば何か足りない。技術は足りてると思うけど、どこかピリっとしない。)

鋭さ。音楽性だ。同じ技術でも、より音を拾ってシャープに踊れれば、ティボルトの属性、”何かやらかしてしまう危険さ”が出るだろう。(例えばかつてのA.ヴェトロフのように。)第一キャストだったドミトリチェンコとは、その辺の差があるかも。

それでも、ロブーヒンも生き生きしてたし、イワン・ワシーリエフも、グリゴローヴィチと仕事をして、何だか何でもできるような、笑い出したくなるような、愉快な気持ちになったんだったか、独特な気分になったと、インタビューで答えていた。

そういう、色んなダンサーの語ったことが、グリゴローヴィチの稽古風景を見ると、良く分る。それに、意外と平等というか、注目されてるスター候補生も、評価いまいちだったダンサーさんも、それぞれにグリゴローヴィチが目をかけ、それぞれの良さを引き出そうとしているように見える。(この人は、こういう芸術の現場にいる若いダンサーさんたちを、好きなんだろうし、現場の仕事があってる。)

逆に、こういう傾向が、過去の大スターと反目する一つの要因にもなったと思う。大スターは、いつでも俺様主義で、自分中心の作品、舞台を要求する。ただ、グリゴローヴィチの作品は、群像劇で、集団創造を大切にしていて、たった一人のスターだけの為に作られた振付作品とは、全く傾向が異なる。(この話は、振付論のところで書きたいと思ってたので、機会があったら別記。)

グリゴローヴィチが、大スターのプリセツカヤと相容れなかったのは、必然だったと思うし、名の売れたスターに悪く言われ、そして、現場のダンサーたちに多く尊敬されたのも、必然だったと私は思うけど。大スターの時代から、集団創造への移行期に、グリゴローヴィチの芸術は、多くの芸術家と一緒に動きながら発展した。彼の振付は自己完結型でもなく、ダンサーの個性や創造性によって、一定の自由な裁量が許されているのも特徴で、その時代のダンサーによって、多少振付が改変されている。柔軟さを持ってると思う。(皇帝といわれたソ連時代のグリ氏の皇帝っぷりを擁護する気は、さらさらないが。)

そんな、創造性の只中にあって、初々しくみずみずしいジュリエットを演じたニクーリナ。その後、ティボルト役や、「スパルタクス」等で共演した、ドミトリチェンコは大バレエ団の暗黒に呑まれて今の舞台から去り、劇場の内部も変化した。

念願かなって巨匠の指導で歴史に残る初演者になれた時の感動は、ニクーリナの中では、既に過去のものか?
だとしても、仕方ない状況なのかも(?)しれない。或いは、「成功」によって落ち着いたと言うのか、弛緩した部分もあったろうか。

大バレエ団の競争社会を上がってきたダンサーが、芸術界で精進することに幻想があれば、前進も向上もあるだろう。無我夢中で劇場芸術の創造性の中に身を浸す歓び。

そういうものが、今日、若くして出生したニクーリナの心の世界から、やや遠ざかり、変りに安定がやってきたとしたら?
そんなことをふと考えてしまった。

初演の画像には、ドミトリチェンコのティボルト稽古風景が写っていて、見れて嬉しいのが半分、ここ半年の出来事を思い出して悲しいのが半分。黒のベルベットに差し色赤の派手な衣装が、センスよくって感心。(金髪を見ると、昔の成功者、アレクサンドル・ゴドゥノフを意識したかしら?とも思うけど、世代差が激しいので、どうか?)

グリゴローヴィチってば、なんちゅー大当たり過ぎるキャスティングセンス!
「危険な男」ティボルト役に、ドミトリチェンコは、きっとぴったりの資質だったんでしょ~ね。(自虐ぎみ。はぁ~。ため息。)

◆長く咲く花もあれば、早く枯れる華もある、そこそこで終わるものも。
なお、キャスト変わりで、クリサーノワ、オフチャレンコの「R&J」も出てて、クリサーノワ、画像で見る限り、二人の出会いの場面の演技が思ったより良かった。

ニーナ・カプツォーワのジュリエット全幕も、見られたら嬉しい、というか、カプツォーワは、他の演目でも、演技力のいるヒロイン役で見たい。けど、次回ボリショイ来日の演目が、彼女の出られる演目ではなさそうで、・・。いつか、どこかでみられるといいな。

◆画像の充実振りでおなかいっぱいだけど。
ヴィシニョーワのガラ、行くつもりだったけど、目当てのアロンソ版「カルメン」の画像を見ると、ヴィシニョーワのカルメンの踊り方が、元々の振付のニュアンスからかけ離れていて、ちょっと自分的には、だめかも。

よく言えば、自由に自分にあったように作り変えてるのだけど、悪く言えば・・・。
今時は作品を大事にするとか、そういう風ではなくなっているのかもだけど。

一方、数年前に、ザハロワ・ガラで「カルメン」を見たときは、「ザハロワのカルメンなんて、カルメンじゃないみたい」と思った。けれど、今では、一線級の現役プリマの中で、比較的プリセツカヤに近い形で、振付の骨子を守って踊ってる部類に入ってしまった。(というか、ヴィシが変え過ぎ。)

それとザハロワは、最初は、合ってるように見えなかった振付を、2011年夏までに吸収して作品を成長させてきた。明日というのは分らない物だと思った。芸術にまい進できる環境があって、いいスタッフに恵まれ、好条件で公演を打てることも、大事なのでしょう。
芸術家が向上心を持って前進し続けられるかも、環境によるのかもしれない。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

島田廣氏 逝去

2013-07-30 14:18:12 | バレエ
新国立劇場の舞踊部門の初代芸術監督であり、現在は日本バレエ協会名誉会長の肩書きでお名前の出ている、島田廣氏が29日、亡くなったと報道で見ました。

数ある日本のバレエ団、関係者の中から選ばれて、国立の劇場付バレエ団の芸術監督に就任した時代のことを振り返ると・・。

古くは2国問題と言われ迷走した後に開場した国立の劇場だったけれど、バレエ部門は、島田氏のバランス感覚のある采配で、過不足の無いスタートを切り、国立のバレエ団を軌道に乗せ、次の時代に繋いだように、一観客の自分には見えました。

そういえば、90年代にドゥジンスカヤ女史とかを、日本バレエ協会公演でも、新国立劇場でも呼んでた(日本バレエ協会公演の時のプリマが、いつもより舞踊スタイルがきちんとしてたから、女史の指導の効果かと思った。)から、新しい劇場付バレエ団の芸術監督として、いい起用だったんじゃないかと、素人的には思ってました。(内情に詳しい業界関係者の思いは、分らないけど。)

氏について多くを知るわけではありませんが。

氏が監督を務めた公演。舞踊芸術の描く、夢や理想の世界。日本のバレエ界が、至上の美、夢や憧れをバレエに求めた時代の公演だったと、懐かしく思い出しています。

新国立劇場バレエ団の、基礎を作った方の一人でした。
2国時代から迷走していたわりに、氏の起用で、新国立劇場の中でも創成期のバレエ部門は、割とバランスよく行けたのではないか?と。

監督業は、芸術の内側のことと、外側のこと、両方あるので、どこまでが氏の仕事の範囲かは観客には分らないけれど、日本には色々なバレエ団があり主張も利害もあって、本来上手くまとまりにくいものを、手堅くまとめていたのではないか?と、感じてます。

例えば、開場時の公演「眠り」では、日本のバレエに詳しい知り合いも、或いは批評でも、「プリマが吉田都(ロイヤルスタイル)で、コールドがロシア式の舞踊スタイルというのは、統合性を欠く」という批判も聞きました。(それは、その通りだとは思うけど。)ただ、森下洋子、吉田都、人気プリマのヴィシニョーワ等の布陣は、よくいえば、あっちからもこっちからも人を連れてきていて、当時として一つの順当な采配だと思うし、いい意味で芸術性に偏り過ぎない部分もあって。(当時、姫が吉田都、王子が熊川哲也だった時があったけど、あわせてみると、この二人はあまりあってなかったのだけど、そういう知名度の高いダンサー同士の組合せは今でも良くあるし、まずは、人目を引くことも大事だから。たぶん、この二人に一度組んで踊って欲しいと思った関係者は、あったでしょうから。)

当時の詳しいバレエマニアは、例えば人気者だった熊川哲也の王子役にも手厳しかったし、本人もそれは承知したでしょうけど。
(尚、熊川哲也が吉田都のクラシックを評して言ったのは、「ミリ単位にこだわる」「本物」とか。まさにミリ単位に拘る、吉田都の繊細・精緻な芸術は、豪放な熊川の舞踊の個性とは、タイプがことなっていて。でも、そういうことも、合わせてみないと分らなかったりする。)それに、当時日本のえらいプリマだった森下に対し、若くして英国で成功した吉田をトリプルキャストで入れてこれたのは、今振り返っても、企画自体が魅力的だと思うし。

一方で、外国人もうまく使っていて、特に、指導側にロシアの重鎮が入ったことには、最初は本物から学びたい、という意志を感じました。一方、意欲的な実験作みたいなコンテもあって(あまり評判にはならなかったけど、面白く見た)。・・とか、言い出すと色々思い出がありますが。


日本バレエ協会公演も含め、記憶に残るいい舞台を、たくさん見せていただきました。訃報を聞き、美しい世界に憧れる心が、日本人のバレエの世界の基本だったと、改めて思い起こされました。本を執筆されていたそうだから、それは読んでみたかった、そのままになってしまったら残念です。93歳。大往生でしたか。慎んでご冥福をお祈りします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末

2013-07-26 01:40:00 | Weblog
今週末に、海へ小旅行の予定だったけど。

またまた、東京電力福島第一原発の放射性汚染水流出問題が出ていて、なんっか、どうしようか、家で大人しく過ごした方がいいか、いや、やっぱ夏だし・・とか、迷いだしていて・・。(あ、でもこういうこと書くと、海レジャー産業関係の人に迷惑かな・・。場所によっては、あんまり気にするようなことではないかも(?)だけど。でも海流のことも、私は詳しくないし~。)どうしようか、週末。

それにしても、東電も、参院選の間は、選挙に影響するからこの事実を出さず、終わったら公表するのって、酷い。このこと、もっと問題にすればいいのに。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美は正義?

2013-07-22 01:52:02 | Weblog
○今時は「選挙割り」ってのがあるんですね。
選挙行ったら(投票所の前での写真とかがいるらしかったけど)、「土間土間」とかで、ちょっとサービスがあったらしい。ネット選挙より、こういう方が関心あったりする。

◆さて。選挙行って、夜にTV見てて、沖縄の糸数慶子氏(65才)の美オーラが、一番目を引いた。

よく知らない人だけど、これで65歳、すご~い。「女優か!?」と見まごう美しさ。
別に政治家やるのに、美形である必要はないんだけど。あの年齢であの美しさは、ちょっと尊敬。赤いスーツがよくお似合いで。沖縄はこれから大変だと思うけど、これからも、あんな風にきれいでいられたら、良いな、なんて思ってしまいました。(いや、そんなことより、沖縄の状況が今より好転すればい~んでしょ~から、こんな意見はムシしてね)
飾る女優の美しさもあれば、働く議員の美もあるのか?

◆前に競馬の話を書いたけど、競馬好きの男性とおしゃべりしてたら、「藤田伸二騎手は、騎乗(馬の走らせ方)は、きれいだよね」と言っていた。(中央)JRAは教育的に優等生で、地方出身とは騎手としての考え方が違うかと思ったんだけど。

「でも、海外ではもっと荒っぽいとかも言うし、セーフにできるラインがよく分らない」と言ったら、ひとしきり競馬談義になってしまった。
も一つ、「でも、アンカツは?」って聞いてみたら、「うん、アンカツは、騎乗がラフだとは言われないね」と。地方から中央に出たパイオニアだから、特に気を使ったのか、元々そうだったのかは知らないけど、ちょっと不思議。

あいかわず与太話で失敬。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑誌

2013-07-14 00:38:42 | Weblog
会社帰りの夜に、雑誌の立ち読みをして、つい、普段は買わない週刊誌を買っていた。
それというのも、藤田伸二騎手の競馬界についてのインタビュー記事があったから。藤田騎手を、好きでも嫌いでもないんだけど。

うっ、くやしい。「文春」は、買わずに立ち読みと決めていたのに。

競馬界の現状を憂う内容で、この所、競馬界裏事情に疎い私には、その真偽の程は、判断が全く付かない。文そのものは、一通り筋は通ってる。とりあえずエージェント制についての批判は、当たってるんじゃないかな。

ただ、日本の国力が弱まって、狭い視野で目先の利益追求に終始するのは、こういったレジャーの業界にありがちな傾向かと。業界が、人を育てられなくなってきてるという指摘は、きっと当たってるんだろうし残念だけど。国の余力がなくなって、若い人を健全に育てられるような環境でなくなってきてるのは、他業界でもあると、苦く思う。

今後、騎手生活終わった後、競馬界には残らないつもりみたいだけど、何をやるのかしらね。今は、多少不満はあっても表に出さない人が多いから、こういうのも珍しいかな。

今の時代の話じゃないけど、「競馬の騎手はアーティスト」っていうのは、ちょっと響いた。

原発再稼動を巡って、がたがたしてるけど。
マスコミも、それに踊らされる人々も、忘れやすくて困ると思う事は多い。

数ヶ月前、旧政権時は、やたら「反原発」の報道が多かった。反原発が、マスコミの正義とでも言いたげだった。それが。

首を傾げたくなるのは、今年の冬、マスコミが、安倍が中東に原発を売込んだ時、「日本の原発は世界一安全です。」とかって安倍の売込みを、「トップセールス」と見出しして、何かかっこいいことのように、ニュースで流していたこと。
ああいう、変わり身の早さは、人をばかにしているようにしか見えないが、よく理解できない。

7月になって、福島原発事故の汚染水が海に漏れたみたい?で、短期間に検査値が異常に高濃度になったことが報じられていた。な~にが、トップセ~ルス、世界一安全だっちゅ~の
高濃度汚染水・・、もはや怖すぎて、頭が付いていかない。

今度の選挙で、安倍自民が大勝するそうだから、そのうち放射能事故の報道も、縮小になるかしらね。でも、こわくて海に行きづらい。例年、夏は海に行ってたし、きっと今年も行くけど。

もう一つ、男性週刊誌に、「明菜とその時代」という連載があって、なかなか思い入れのある、いい文章だった。好きなことを語る、語りたいことを語る、ってのは、いいね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする