goo blog サービス終了のお知らせ 

懐かしのバレエ

バレエ、パフォーミングアーツ等の感想、及び、日々雑感。バレエは、少し以前の回顧も。他、政治、社会、競馬、少女マンガ。

役者が変わっても/報ステの虚偽報道/ひっそりと密約

2025-08-19 01:13:41 | Weblog

役者が変わっても、同じ芝居が演じ続けられる。

バイデン大統領からトランプ大統領に役者が変わっても、同じ芝居を続けるのか?!

 

毎度おなじみ、嘘で固めた猿芝居。嘘で固めた、嘘つきTVのウクライナ劇場。

さすがテロ朝との異名をとるだけのことはある。

 

TV朝日の18日夜の「報道ステーション」にて、

ビックリするような虚偽報道を連発していて、(私は、「それは話が違う!」と反論できる材料になる、2010年代のNHKの放送内容の映像を、まだ持っているんだが。)

 

【報ステの嘘】

ウクライナは内戦が、元々あった。そこをごまかして、ロシアが2010年代にウクライナを侵略したとか(→でたらめです!

 

事実は、マイダンクーデター後の事件をきっかけに、暴力的な連中を見たウクライナ東部ドンバス地域の人々の中で立ち上がった人たちがいて、警察市庁舎等を占拠し、ドネツク、ルガンスクの共和国の独立を宣言し、彼らを地元当局も黙認した話は、2014年頃、NHKが放送してる事実がある。)

 

TV局が、何でそこまでいい加減になれるのか!?歴史の改竄、最近では南京大虐殺はなかったとか言ってる人々も居るし、自分らに都合の悪い事、過去のことは嘘やでたらめを上書きしてなかったことにしようとか、TV局って本当に日本の害毒になってるので、やめてほしい。迷惑してる。

----

※【8/19訂正・追記】

以下、欧米日メディアの「ロシアへ2州割譲」という報道を見て書いたけれど、日本のTV報道で3局位、そういってるのを確認したけど、実際は、「ロシアは4州奪還の立場に変わりない。ロシア憲法に規定した通り」と言ってるのもあったので、

4州割譲のままでいいみたい。↓の2州説は、

TV報道が、事実を捻じ曲げて放送して既成事実化しようとする試み、だったかな。

以上、お詫び訂正

-------------------------------------------------------------------------

(一方、オールドメディアがいわなくて、びっくりなんだけど、米ロ首脳会談後のトラ発言、2州をロシア併合案。

え?2州って?、4州じゃ、ないの?!…これは後述)

-------

それにしても、18日の報ステ。テレ朝の嘘に呆れかえる。

ウソが多すぎて、・・

 

報道ステーション見て、例えていうなら、

ぼったくり営業マンの、コンプライアンス違反のセールストークを聞いたような気持ちになった。

 

【密約】

日本なんて、岸田政権時代に、アメリカに行って鈴木財務相とイエレン氏が、ウクライナ支援(日本がウクライナの借金の債務保証)で、約9兆円を日本が負う密約を交わし(!国民に内緒で!)、

 

それで急に、トランプ氏がウクライナ支援追加に合意し、下院も議決できたそう。

(確かに、あの時、バイデン氏が出来なかったウクライナへの追加支援、トランプの力で半年超ぶりに再開してて、ヘンだった。そうか、日本が金出すから、急にOKが出たのね)

 

岸田密約!日本がウクライナのデフォルトの時は債務保証!!!9兆円!!!

 

金がない、金がない、って、このところずっと言い続けてる政府、政権与党自民党側。

 

いやいや、金がないわけですよ。こ~んな無駄金をよそで内緒でバラまいてるんだから!

 

それなのに、洗脳TVやマス媒体の嘘に騙されて、金をむしられてるのに「ウクライナ支援を!」と言い続けてる日本、日本人。衰退するわけだと思った。

 

【残りの2州は?】

例えばザポリージャ州。ロシアがもう、実効支配し、欧州最大のザポリージャ原発も、ロシアの会社が運営し、地元の人が雇用され、そのロシアの会社から元はウクライナ市民の、その地元民に給料も支払われている。・・・のに・・・・、そこを、ウクライナ側が再三攻撃し、ロシアが地元住民も守ったりもしてた。のに・・・・。

 

(オールドメディアで、「ロシアが住民を攻撃し、ウクライナ軍が守ってる」と報道してるのを見た日本人が「でも、住民を守ってる兵士の軍服は、ロシア軍のものなんですけど、

」っていう投稿をしてた。

 

日本の放送局の人は、キャスターは、ロシアとウクライナの国旗の区別もつかないのね(苦笑)

 

IAEAのグロッシ氏は、ぜれんすきーの主張、ロシアがザポリージャ原発を攻撃してるという、バカげたほらを、再三再四。否定してきた。

 

(自分らが管理し、給料もロシア側が払ってる原発を、何でロシア側が攻撃するのか?

冷静に考えれば、悪党ゼレンの間抜け発言は、嘘だと、うましか以外は分るはず。

 

うましかが増えたのか。残念なニッポン。

 

ついでに、国連のグテーレス事務総長は、このゼレンスキー発言を踏襲し発言していて、最低だった。世界のご主人様勢力の傀儡であり、グローバリストの手先でしかない。

それに比べると、グロッシ氏はゼレンのいう事をうのみにせず、きちんと検証してるようで、マシだった(それでも、グテーレス同様、批判はあるみたいだけど)

 

ヘルソン州は、あの、2022年のレイプ事件で、地元の市民の間に、ウクライナ軍人への嫌悪感があること、市民の間に分断があることが分ったはず。

ヘルソン市民の男は、「お前らのせいで、こんなことになってしまったんだ」という趣旨の事を言っていたことは、オールドメディアが伝えていた。

 

ウクライナには、深刻な分断がある。それを端的に伝えていた。

 

以下略、とりあえず、あの、ザポリージャ州とヘルソン州は、見捨てられてしまうの?!

 

かなりショック。

私は、プーチン氏に、ドンバスもクリミアも見捨ててほしくない、とは思っていたけれど。

ウクライナ市民の中には、ロシアの方に混ざりたい人もいるのよね、

ウクライナ西部側から、砲撃受けてた地域もあるし。

 

 

繰り返すが、報ステが真っ赤な嘘を報道していて、ぶっとんだ。

それは虚偽説明、って奴ですな。報ステって、戦争の事、全く分かってないな。

何事にも、お金がかかるのよね。

 

「連れ去り」という法螺もそうだけど。

 

【ウクライナの政権交代?】

ゼレンスキーが居なくなれば、ウクライナに平和が近づくと思うけど、それとも、役者が変わっても、DSの意向は変わらないので、演じられるお芝居は変わらないのかは、ゼレンが失脚するまで分からない。

 

この際、イェルマーク長官でも、ウメロフ大臣でも、誰でもいいから、いったんゼレンと変わってほしい。

 

米大統領で、色んな立場の人間から影響を受けざるを得ないトランプ氏が、どうなるか。

頓挫すれば、2州でなく4州に、話が戻る可能性もあるのだろうか。

 

できれば、ザポリージャ、ヘルソンという「他の2州」もロシアに見捨ててほしくなかった・・・。

トランプ、余計な事をしてくれて!と思うんだけど、ただ、米大統領とは、そういう立場なのかもしれない。。。。アメリカが、弱体化してくれればよかったが、双子の赤字問題も、トランプ政策で解消されてるようだし、今のアメリカは金はある・・。)

----

変わって23時の日テレ「ZERO」では、AI人型ロボットの運動会を取り上げていて・・・。

日本のこのジャンルの技術は、とても叶わないんだそうで・・・。中国が技術が高いそう。(そういえば、堀江貴文が、中国は奥地でもキャッシュレス当たり前で日本は遅れてるような事言ってたっけ。自分の知らない現実)

全然知らない話なので、ふうん、って思ってみたけど、

こういう、忖度なく、日本と他国の比較、日本の現状を直視するのも大事かも(?)

 

と思ったら、こっちも米露首脳会談と米ウ首脳会談の話をやり始めたので消した。

(そういえば、ロシアは今回、友邦の、インドと中国を助けた。米露首脳会談で。

インドと中国への、ロシア関連の制裁は、今の所、回避された。その辺は、プーチン氏の外交スキルはさすが。それにしても、ロシアが孤立してるって、嘘過ぎる。TVニュースちゃんと見てって。)

TBSのニュース23は、同じテーマで来たので見なかった。もうテロ朝の報ステで嘘が酷すぎてうんざりしたので、(そういえば、トランプの大統領選も、数字を改ざんし、一目瞭然の嘘報道をしてたなっ)

とりあえず、

ようやく終わりそうだったウクライナ戦争が、トランプなる有能な男が米大統領になったがために、あいつらが余計なことして、終わらなくなっちゃったかも。

 

ロシアには、あんまり妥協しないでほしい。

(どうせ、ウクライナNATOは直近か、少し後に、またまたゼレンスキーお得意のちゃぶ台返しで約束を反故にするに決まってる!)

 

ヘタレ欧州の中で、ドイツだけが、ウクライナへミサイル開発援助だかなんかやろうとして、で、ロシア側がその場所を先制攻撃して、残念な結果になっていた(笑)

ロシア、やること鮮やかだな、と思ったもつかの間、

 

今度は石破政権の岩屋外相が、ドイツ外相と安全保障協議で、世界戦争に前向きな動き。

 

ロシアも大変ね。

グローバリストの息の音が止まらない。

 

日本も同じ。岸田から石破へ、役者が変わっても、世界のご主人様勢力の手下として、世界戦争へ前向きな努力をやり続ける。

 

役者が変わっても、演じられるお芝居は変わらない。

 

さて、報ステの驚くような大ウソの内容,詳細については、後日書けたら、また。(詳細忘れてなければ)

(TV報道の嘘やプロパガンダが目立ち始めたのは、安倍発言を受けての、民主党への悪口の連続辺りが、記憶に残っている。それが今、ロシアへの捏造報道が凄くなっちゃって、幼稚な頭でないとついていけない内容に発展した。)

誰か、TV捏造報道史、って書いたらいい。

---推敲なし、超散漫失敬


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アラスカの米露首脳会談、無事終了

2025-08-16 15:43:12 | Weblog

米露首脳会談が、日本時間で16日午前4時台に行われ、心配してたけど、無事終了で、ほっとしました~。

場所:米国アラスカ州(資源が豊富で、この開発計画の話もしようとトランプ大統領は考えてそうだったけど、経済閣僚との会談はなかったみたいで、それは先送りかな?)のアンカレッジの、米軍基地内。

珍しいもん見たわ。

うざい報道のしゃべりはおまけとして、普段見れないアラスカ州、米軍基地、なんか米軍の戦闘機みたいの?とか、レッドカーペットを歩いてプーチン氏とトランプ氏が握手したりとか、ちょっと面白い映像が見られました。(暗殺とかなくて良かった。ほっ)

同席者:ルビオ国務長官、ウィットコフ氏、ラブロフ外相、ウシャコフ大統領補佐官、だったかな。

会談後記者会見

トランプ大統領

「会談は生産的だった。停戦合意には至らなかったが、一定の進展が見られた。」

ブレないプーチン大統領の主張。

「危機の根本原因がすべて取り除かれること」が和平の条件。

そうだよね。(自分はもう、ウクライナの極右だけでなく、にわかの変なやとわれ人による、ウクライナテロは、無くならないと思ってるけど.ウクライナは、病んだ、酷い国になった。実態を知らないものがあれこれ言ってるのは、片腹痛いレベルを超えて、害がある。)

ところで、米ロ首脳会談の報道というと、もれなくついてくる、ウクライナ、キーウ市民の様子の映像。フラットな目で見て、戦争を3年もやってる、戒厳令が出て徴兵してる、そして、西側に大金を投じられているにも関わらず(ロシアよりウクライナの方が、投じられた軍事費はずっと多いと言われてる)戦争で大敗し、非常に厳しい状況にあると伝えられてる国にしては、

TVで報じられてる映像、キーウ市民の服装や様子、やけにちゃんとした服を着ていて、体も顔も、衣食住事足りてるようにみえる。ふっくらしてたり。

困窮する、一方のガザの市民の様子とは対照的だし、それに、日本なんて、太平洋戦争3年もすると、国民は貧しく、身なりとかももっと、戦争状態っぽかった。

あの映像を見て、ヘンだと気づかないのも、情報リテラシーが低い兆候なので、ご用心。

日本は、あのウクライナへ、3兆円もタダで上げちゃった、おバカ国である。

----

西側が「ウクライナ支援」をやめれば、この戦争は自動的に終わる。ウクライナ市民の中でも、戦争で潤ってウハウハな方の人でなく、今年初頭のトランプ・ゼレンスキーのケンカ対談の時、マルカーエワ米国大使がお膳立てした会談を、ゼレンスキーが蹴って、大統領府から追い出された時、日本のTVニュースでも、”これで停戦・和平の道が消えた”、と思ってがっくりしているウクライナ市民も映してて、そういう人達は、ウクライナ戦争が終われば、少しは楽になる、と分かる。

-----

戦争をしたい者たちが、いつまでもウクライナ支援、戦争を!と主張している。或いは、させている。

あほみたい。3年も結果も出せなかったくせに!!

ウクライナの汚職高官たちは、2024年には、高級外車、ロールスロイスの車を購入したものが13人いて、そのうち10人は、そんな高級車を買えるようなサラリーの人間ではない、って話もあって、ウクライナ支援のお金は一体どこへ消えたのか?米国からも、その後の追求の話は聞こえてこない。

------

【戦争の契機について・2014年からのウクライナ内戦など】

ウクライナ戦争のキッカケは、プーチン大統領の軍事侵攻(2022年)というわけではない。

で、真実を2022年3月以降、発信しようとすると、ネットでバンされたり、高圧電流流されてルーターが2つ駄目になった、と発信してた人も居たし、ジャーナリストでウクライナと西側の弾圧で亡くなった方も何人かいる。(私の所にも、ネット検閲が来て、「ウクライナの真実」をアップするのをやめた経緯がある)

その前に、目立つのは2014年のマイダン・クーデターで、西側の人がウクライナの右翼に「西側の協力が欲しかったら、ちょっとやそっとの犠牲ではダメだ。100人の犠牲が必要だ!(つまり、100人のウクライナ市民が死なないといけない、と言ってる)」と言ったという話。(ウクライナの右翼2人が、れっきとした西側の雑誌のインタビューで、そう発言してる。)、

つまり、マイダン広場に集まった人々を暴徒化させる謀略が必要だった。

西側の人が、「ウクライナ国民を、100人殺せ」、と命じた、ということだ。実際に、マイダンクーデターでは、死者100人程。

---

何のために?

何のために、西側の上の人は、ウクライナの右翼を恫喝して、謀略のマイダンクーデターで、広場に集ったウクライナ市民100人をこ●させたのか!?

酷い話。効果はあった。マイダンクーデターにより、民主主義の選挙で選ばれたヤヌコーヴィチ大統領は失脚、親米の傀儡政権が生まれた。その後のポロシェンコ、次のゼレンスキーと、西側の息のかかった傀儡政権は続いた。

(ただ、目的はそれだけではなく、もっと先に見据えていたのは、ロシアを潰して、その権益を取ることで。こういった話は、米国の昔の高官たちの話を追っていくと出てくる)

つまり、ウクライナとロシア、スラブ民族同志を戦争させて、ロシアを潰し、ロシアの富を取ることは、ある種の人々の間では、かなり前から企図されていた。

煎じ詰めれば、ウクライナ戦争を作ったきっかけは、プーチン氏の2022年軍事侵攻ではないし、2014年からのウクライナ内戦についても、ウクライナ西部東部が憎みあって自然にそうなった、というわけでもなく、裏で糸を引き、大金を使ってウクライナを戦争に導いた者たちがいる、ということだ。

そして、プレイヤーは何人もいる。

レイセオン、軍需産業の経営状態、2021年と2022年で比較すると、激変したような話もあるし。ロッキードマーチン社なんかも、多大な利益を得ているのは周知の事実。もちろんその周辺企業や、株で儲ける投資会社の意向もある。

世界最大の投資会社で、日本の国家予算よりずっと巨費を動かすブ●ックロック社は、2023年当時、ウクライナは継戦してほしいと社員が言っていた。

つまり、戦争は儲かる。そういう側面が和平の邪魔になること位は、認識してほしい。誰が、戦争を指せたのか。誰が、和平を阻むのか。間違う人は、衆愚。マスコミ人も同じだ。

----

100人殺すことが平気な人間たちが、ウクライナ・キーウで1人死亡、って報道でロシアを非難してるのが、二枚舌で苦笑。

(しかし、亡くなってる人数が少ない、ので、目的は別にあるんだろうと想定される。ガザなんか、一回の行動でもっと死者数が全然多いし。)

----

【1990年代~】

もっと前には、ソ連崩壊直後にジョージ・ソロスが、反ロシアの思想をウクライナに浸透させるため、教育機関を作ったりして、大金を使い、ウクライナを内側から壊していった、

【2021年、】

で、実際に、NHKで、「ウクライナ市民は戦争の準備をしています」って、2021年頃見たし。

ゼレンスキーが国境付近にウクライナ軍を集結させてるとか、2021年秋頃には、不穏な動きを指摘したて人もある。

で、2014年から、ウクライナ東部ドンバス地域方面に、ウクライナ西部、中西部のキエフ政権(実態は、正規軍の他、民兵が大活躍!(この民兵の胸に、ナチスの記章「黒い太陽」のワッペンが張られてるのが、NATOのHPに映ってたのを、日本のマスコミが報じた時もあった))側から、砲撃が連日続くようになった!!!これが、ウクライナ紛争の、目に見える発端といえるかもしれない。

実は、他にも、オデッサの虐殺と言われる、大規模虐殺事件があったりとか、あるんだけど。

で、連日砲撃が続くウクライナ東部地域について、その砲撃数を、欧州委員会が日報で記録してて、それが2022年2月、日に日にエスカレート!

で、その欧州の記録した日報によると、だんだん砲撃の数が増えて、堪忍袋の緒か切れたロシア国会では、2月15日に、「ウクライナ東部への攻撃に対し、スラブ人同胞を助ける」ということで、ウクライナへのロシア軍の出動を決議した!

という事があるのに、穏健派とかリベラルとか(弱腰っていうのもあるが)いわれてたプーチン大統領は、それでもウクライナへのロシア軍の攻撃の承認をしなかった。

そして、その2月15日に、ウクライナ・キエフ政権側からウクライナ東部への砲撃数が、ついに1日に1000を超えた!

1日1000発って凄い数ですよ~。安全地帯よりでやってる報道人は想像できないのかもしれんが。

プーチン氏に「ウクライナ市民への攻撃をやめるのか?」なんて変な質問してた無知な米人記者は、ウクライナ東部で、実際にキエフ政権に攻撃されてたウクライナ市民と一緒にいて、一緒に砲撃されてた勇敢な西側ジャーナリストの映像などを見て、

実際に砲撃されるってどういうことなのか、お勉強してほしいですな。(そいう仕事は金にならない。今回の米人記者のようなありかたは、金になる)

その、1日1000発を超える砲撃数、というのを受けて、ようやくプーチン大統領もロシア軍派兵を決断!(国際法上、国連の言う「集団安全保障」を行使した、と法的根拠も提示。)

そして、その後ベネット氏やトルコ仲介の停戦交渉を受けて、1週間後には停戦が決定してた。ロシア軍も引いた。その後に死体を並べて、ブチャの虐殺が捏造された。死体には小さな矢のようなものがたくさんあり、これは、国際法で禁じられてる、当時ウクライナ軍が使用しているクラスター弾だったと思うけど、その弾を使うと相手の体に刺さる物なので、バレちゃった、という話。これを調査したのは、フランスとウクライナの合同調査団だった。~~~~

以下略

-------

冷静に考えれば、西側が「ウクライナ支援」をやめれば、この戦争は自動的に終わる。ウクライナ市民の中でも、戦争で潤ってウハウハな方の人でなく、生活上困るので、早く砲撃をやめてほしいと思ってる人たちは、安堵する。

日本のTVキー局は色がついてるので、意識的にそういうことを報じてない。

それと、日本だって、イスラエルだって、TV新聞のあおりで国民が好戦的になる様は同じ。でも、ウクライナで好戦的な事を言う人の何割かは、ウクライナの中でも本当に苦しい生活を強いられてる人たちとは系統が違うように思う。

(今年初頭のトランプ・ゼレンスキーのケンカ対談、マルカーエワ米国大使がお膳立てした会談を、ゼレンスキーが蹴って、マルカーエワ氏が大泣きしてた時、日本のTV局のニュースが拾ってきたのは、「ウクライナ市民」の2様で、

日本のTVが映す、「いつものキーウ市民」のような連中は強硬だが、身なりが良い。そうでなく(それ以外の人も居るのはネットメディアでは見られるけど、日本のTVが映す人たちって、一定の傾向がはっきり見て取れる。)、

トランプ・ゼレンスキー会談でウクライナはレアアースのなんちゃらで、???と思う契約と引き換えに、ウクライナの和平、という話を泣いた大使は取付けていたので(あれはどうかは別として)、それでも、その会談で、ウクライナへの砲撃が止まって、和平になる、と思ってた市民の人(東部系住民かな)は、ゼレンスキーがいつものちゃぶ台返しをして、和平がご破算になった事に、がっくりしてた、のを、日本のTVニュースで見た。(日本のオールドメディアがこういう内容を拾うのは珍しいので、疲弊してるエリアの厳しい状況が進んでる、と見た。)

---

さて、トランプ・プーチン会談。

オールドメディアが発狂中。

けなし大会やりそうです(苦笑)

1点良くなかったのは、この話を通じて、事前には、もはや息も絶え絶えだった、ゼレンスキー政権、

この扱いが、メディアで変わった事かな。

ゼレンスキーは、もはやウクライナを代表する者とはいいがたいんじゃないか、と言わんばかりの報道が、オールドメディアでさえも出てきていたのに。

ウクライナ都市部(キーウとかだったと思う)で、ゼレンスキーに反対する大規模デモが公然と行われていることを、オールドメディア迄放送してたのは、「・・・」という感じだった。

後任は誰か、もネットメディアでは取り上げられていた。

(ほんとのこと言うと、ウクライナの反体制運動ってないわけじゃなかったけど、この2025年の動きは、例によって西側の影があり、ウクライナ戦争始めたプレーヤーの一人と言われる、ソロス氏が、一転、ゼレンスキー降ろしに回った、と言われていた。オールドメディアの報道が入る、という事は、誰かの息がかかってるってことは、考慮に入れた方がいいのかもしれない)

どのみち、バイデン政権下でも、ゼレンスキーを引きずりおろそうという画策はあったと、日本政府の情報とる人がネットで発信してたし、バイデン氏は、あの汚職まみれのゼレンスキーを引きずりおろすことが出来ず、ウクライナ戦争を停戦させることができなかったのだけど。

(多分、ポロシェンコ前大統領やゼレンスキーを大統領にした男、ウクライナのオリガルヒ・コロモイスキーを、ゼレンスキーが逮捕して自分の手元に置いて、米国に渡さなかったあたりが、その頓挫に繋がったんじゃないかという話もあり、私もそれはそうだと思う。

ウクライナを批判するノンポリ系の日本人の動画に、ゼレンスキーのやってる事は、そもそもでたらめすぎる!!という怒り投稿があって、まあ、私たちの生きてる社会の常識からはかけ離れたことが行われていることは事実なので、一般日本人がフラットにウクライナの現実を見たら、「ふざけるな!」となると思う。

(その動画では、ウクライナ支援金のかなりの額が、ゼレンスキーによると「どこへ行ったか分からない」と言ってるのを、こんなの大統領じゃない!として怒ってた。)

----

昨日も嘘ついてたテレ朝のアラスカ取材の記者が、今日も出ていて、同じ顔見てちょっと不愉快。

NHKは場所やメンバーを伝えてたが、他局で他に誰が同席したかとか、大事な情報を伝えず、かなりどうでもいい話を延々とやってるのには閉口したので、↑に書いておいた。

--

トランプ氏は、結果をNATOに連絡するそう。ゼレはその後。ゼレの扱いなんて、そんなもん。ヨーロッパはウクライナを見捨ててたのに、また烏合の衆をやるのかな。金出さない、支援できないくせに、大言壮語のヨーロッパ。

 

オールドメディアは、ウクライナの法令を知らないのか?とぼけてるのか??

ウクライナ最高会議は、プーチン大統領とは和平交渉をしない、と決議してる。

もしゼレンスキーが出てくるというのなら、まずはウクライナの最高会議で修正をしないと法令との整合性が取れない。

法令遵守を、都合次第でスルーする国、ウクライナ。

 

アラスカ会談に来たプーチン氏に、アメリカメディアの女記者「市民を殺すのをやめるのか?」→同じセリフを返せばよいのだが、プーチン氏は大統領という立場上、そうしなかった。

ではわしが言ってしんぜよう。

「ウクライナ軍、NATOウクライナ軍と、ウクライナの極右・民兵は、ロシア国民と、ウクライナ東部市民、やデスノートに書かれた人々などを殺すのをやめるのか?!」

(やめないでしょうね!(冷笑))

元々は、1990年代前半から、ソ連崩壊前後から、ウクライナへショージ・ソロス氏が入り込んで、10億ドル使ってウクライナを変えたことが発端だった。

(実際に、2022年春ごろ、日本の週刊誌の記事で、ウクライナで取材して、実際に「お金を貰った」ウクライナ市民の話が出てくる。金をバラまかれるのは、ウクライナ国内で色々あったことは、日本人記者レベルでも、現地で確認できている)

----

ウクライナの和平の為には、ゼレンスキーは変えられるべき。だいたい、3年もやってて結果出せない事、って、それで更迭も改変もないって、日本資本主義育ちの私には理解できない。

結果出せない男は去るべき!それは、私の生きた、日本資本主義下の企業社会の鉄の掟!!!

【ガザ、パレスチナ問題】

マクロン大統領が、急に、パレスチナを国家承認し、イスラエルを攻撃し始め、西側各国が同調。どうなってんのか知らんが、事態が好転してくれれば、マクロンでも何でもいい。

ガザを助けてほしい。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日経平均株価、史上最高値

2025-08-13 02:24:43 | Weblog

前日のWBS(経済ニュース)で、日経平均株価が41000円台で、そして、シカゴ先物がそれより高い、42000円台で推移していて、この状況だと、明日、日経平均株価は最高値更新するかも、って言っていた、ら。

あっさり、その予測通りの結果。(こんなに「予測」が当たるのって、さほどない、珍しい。)

背景は、トランプ関税が影響した、とか。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

兵庫県知事問題の百条委の、竹内英明元県議の奥様が立花孝志をついに刑事告訴!

2025-08-12 17:58:51 | Weblog

やった~!

ついに、日本の選挙に沸いて出るゴミのような男、立花孝志が、刑事告発!!!

立花一味に異常なハラスメントを受け、自殺と報じられた、竹内英明元県議。

その奥様の英断!拍手~!!!

警察とか、他の人にやってほしかったけど、やってくれないことを行ってくれました。

立花の数々の異常行動について、何で逮捕されないのか、等々、さんざん言われてきた。

よく分んないけど、県警とか警視庁とか検察とか、動いてもいいのでは?と素人的には思うし。

あの、黒川敦彦氏だっけ、東京都の選挙の後逮捕されてたと思ったけど、彼より立花の方がずっと罪は深いんで、何で黒川逮捕なら、もっと非道をやってる立花が逮捕されないのか、って思うし。

(黒川の件は、彼自身が言ってた通り、小池東京都知事が権力を行使した感はある。

そういえば、小池百合子と言えば、学歴詐称疑惑があって、カイロ大学首席卒業だっけ、で、あの伊東市長さんよりも、ずっと法螺の吹き方も持った権力も大きいし、伊東市長ばっかり叩くオールドメディアもゴミだけど。伊東市のことは伊東市民に任せればいい。あの市長さん、精神的にタフで政治家っぽい。)

奥様を応援したいんだけど。ネットで署名とかってないのかしら?

大変大きな決断をされた、竹内夫人を応援したい。

(誰かまた、ネット署名などやってくんないかしら)

私生活への影響甚大と思うけど、応援してるので、暑い夏、お身体に気を付けて頑張ってください。

判断する側が起訴にしなかったら、ますます信頼を失うだけ。

一方、斉藤元彦は、あれ?公選法違反疑惑はどうなったんだ?もう、兵庫愚民問題は日本全体からすると、他のことが大きすぎて、優先順位が下がった感はあるけれど。

能面・斎藤と、維新のお飾りと言われる吉村。

あんまり、もう見たくないツラだけど。

オールドメディアが斎藤元彦の再選に一役買ったと思うし、(延々と、いつも斉藤ばっかりTVで映してた)

賛成党だって、(斉藤や立花と一緒にするわけじゃないけど)最後の一伸びの要素を神谷代表が2つ挙げてて、その一つが、TVマスコミが取り上げるようになった、と言ってたし、実際、随分TVニュースで、そればっかりしつこく映してて、同じ映像が繰り返し映るの、迷惑だった)

で、今回も、あほTVは、何でああいう媒体になっちゃったのかと思うけど、刑事告発を英断した奥様の話を流してる時間より、訴えられた立花の厚顔と言い訳を映してる時間の方が長く、それに、あの立花のド厚かましい顔はもう、見たくないので、いちいちあいつを写さんでも宜しい!と思った。

ああいうTV局側の、ヘンな報道センスが、誹謗中傷ごっごに群がる愚民を膨張させ、警察検察等、権力側を委縮させ、結果、立花のような借金まみれのためにおかしな行動を繰り返す選挙ゴロの延命に貢献した、と思う。

(もはや死に体で、誰にも相手されず、逃げる準備してるって噂だったはずの、ウクライナの悪党・ゼレンスキーも、この所、オールドメディアの宣伝でプチ復権(?)まがいな雰囲気で、もう、いい加減にTVキー局は銭スキーの顔アップで映すのやめればいいのに。飯がまずくなる。何の為のTVなのか。もっときれいなもん写すとか、考えてほしいもの。)

一方、マイナーな方で、選挙ウォッチャーのちだいという人が、立花批判で頑張ってるらしかった。

繰り返しますが、竹内夫人の訴えを支持しますです。

(こういう、兵庫県知事の責任問題が胡麻化されてるような話に散見されるなあなあにしちゃう文化風潮について、なるほどね、と思う話もあって)

WBSでユニクロの社長兼会長が出てて、日本の敗戦後の風潮にも見られる、責任の所在をあいまいにしたりする風潮は、企業の発展にとって害、のような話をしてたと思う。 今回の刑事告発は、受けた側は、なあなあにしないでほしいよね。)

by 非兵庫県民 

日本国民だけど、さんせい党の定義では日本人にならない一市民(彼らの思うものを大事にしてないから、思想性でブロックされるみたい(笑)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トランプ詐欺、その2?疑惑の米露首脳会談

2025-08-11 04:02:03 | Weblog

前回、記事をアップした後、1件情報が入って。

自分的には、少なくとも今の所、ドナルド・トランプは信用できない。

トラが出しゃばらなければ、ウクライナ戦争は、そろそろ終結の兆しを見せていた。

ゼレンスキーは悪魔だと叫んでるデモの人たちも見たし。

のが、トラが出たことで、悪い方に転ぶと、戦争継続になるかも?

アメリカの仲介は、必要なかった。

アラスカだなんて、プーチン氏は大丈夫なんだろうか??

無事に済むまで気をもむ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トランプ詐欺?!/石破やめるなデモ/神谷質問が超お粗末で参政失速&石破上げ?

2025-08-08 18:13:41 | Weblog

バレエの話の続きは、また別途。

【日米関税問題・トランプ詐欺?】

→現在、赤沢大臣が交渉、調整中、のようです。

※経済評論家の加谷珪一氏が、自身の経験を踏まえて、「いや、ウォール街の連中は、こんなもんなんだ」って言ってて、へ~、そーなんだ、と思った。(もう締結が決まってた契約を、実施日のその日の朝にちゃぶ台返し、なんて当たり前のようにやるような、連中、なんだそうで。いやはや、勉強になります)

立民の女性議員が国会質疑で、トランプ関税について、合意文書取らなかったのは失策だったのでは?と質してたが、加谷氏によると、そうでもないんだ、って意見。「80兆円の投資」を文書化すると、やれ!って言われちゃうけど、アメリカが日本側の合意事項を誠実に履行しないなら、その辺を、やらない、という選択肢もある、って理屈で。

素人は、立民女性国会議員のその意見に同調しちゃいそうだけど、したたかでズルくてやりてな連中を相手に、交渉する場合、色々あるみたいで。今どきの国会議員は、企業社会での経験とか、より大きな視野の持てる経験とか、必須な気がした。松下政経塾なんて、圏外な気がする。

素人的には、トランプ詐欺、って(冗談半分で)命名したくなるような、関税を巡る混乱なのでした。自分は、当初から、あの約束は怪しいと知ってたんだけど、でも、EUや韓国より日本の条件が下、って、日本国民は目覚めた方がいい気がした。米にとって、日本なんてそんなもん。

【神谷代表の、超お粗末質疑により、賛成党の株が急失速!石破首相が無駄に評価されてしまう、って…】

さんせい党の神谷さん、あまりにも幼稚というのか、子供みたいな内容の国会質疑で、見てて可哀想になってしまった。

何か気の毒。皆が学校で勉強してる時、生家が傾いて、働いて勉強できなかったのが、響いてるんでしょうね。人として、物事の見方の土台の部分の形成が弱い。

言ってる事が端的にちょっと違うと思ったのは、中国は、トランプ関税で現状、そんなに不利でなく、実は有利寄りの国になってる。(次の米露首脳会談次第で、何か変わるかもしれんが。

神谷さんの認識は、オールドメディアの報道と同じ。その続きの話があるんよ。さすが、中国の近平さんは頭いいし、中国っていつの間にこんな国に成長したのか、って思ったけど、

案外、一回前の改革開放路線時代のあれこれも、習近平主席の批判は、新自由主義からの修正、路線転換としては正しくても、今の中国の国際競争力の高さからいったら、プラス面もひょっとしてあったんか?と一瞬、思った。(もちろん、自分は中国の前時代のグローバリズムにも、新自由主義にも全然賛成じゃ、ないんだけど。)

それと、もう一つ、結局、中国は交渉の強いカード持ってるから、例の米の中国人留学生締め出し(?)の件も、その後、米中交渉で、米側の腰砕けに終わってるかもらしい。(日本のオールドメディアでは全然言ってない)(ところで、それで日本政府側が、それなら日本で、トランプ政権が締め出した米国の外国人留学生を受け入れて、1000億円拠出しましょう、って話がある、って、日本の大学関係者が動画で言ってて(自分は裏どりしてない情報だけど)、あれだけ、日本は金ない、って言ってたくせに、そんな、1000億円なんて大金拠出できるのか?!って、当事者が怒ってた。

何かとカネを出す、という、日本・・・。

とにかく、神谷さんの支離滅裂質問には、色んな人がツッコミ入れてるみたいだけど、ひろゆきが日本語の使い方がおかしい、って指摘してたのはその通りなんで、まだいいんだけど、頭悪くない人々が、神谷さんの変な発言をいちいちあげつらって、物笑いの種にしてるのは、ちょっとやりすぎというか、この人たち、意地悪いな、って思った。

堀江ひろふみは、かつて山本太郎に「中学生からやり直せ!」と漫才みたいな事を言ったが(太郎さんは中卒なんで、知らずに堀江はちょっとボケかましてたが)

神谷さんたちに「中学校からやり直せ!」で通るのかというと、

「あの、神谷さんという人は、週一で家庭教師つけてもダメだと思う、もう、勉強しようという気がないでしょう」と言ってた人がいて、そっちの方が当たってる。

賛成党が、反グローバリズムなんて、全然理解してない政党だってことは、彼らのまいたビラをれいわの候補者がアップしていて、それを見ればわかるけど。

「維新」が、グローバリストと、反グローバリストの中間に位置付けられていて。えっ!?維新って、まごうかたなき、グローバリスト政党だと思うけど、っていうのはあった。

----

神谷さんは、トランプ氏に幻想があるみたいで、それに、あの神谷さんの奴隷根性って、何なの?!って思った。あれがある限り、神谷さんは、政治家として玉虫色の人であり続けると思った。

彼らがいいと思う人に、盲目的に従っちゃう。

神谷さん自身、「この方、社会人経験が何もない人ですよね」ってなコメントされてたけど、あの年にしては人生経験が無さすぎるから、判断が難しいと思う。金融・経済の事、なんも分ってないし。

(ちなみに、あの賛成党の松田さんて人は、ちょっと違うと思うのね。小物感溢れる人だけど、確か元財務官僚で、積極財政とはいっても「国債の利払いは、あるんだ」って動画で正してたのは良かった。

彼の、松田プランは私にはどうなのか、判断できない、トランプの暗号資産利用案ほど信頼できない気がする。トランプはやり手で、日本には嫌な奴だけど、結局、双子の赤字は解消になるのかもで、今トランプ関税で黒字化してるし、識者の下馬評を裏切って、アメリカはまだインフレになってない(?)みたいだし。

トランプは、名誉欲の強い人。神谷の言うように、トランプの歓心を買って事態を有利に運びたいなら、トラが後世に名の残るような名誉を欲してる事と、しょせんはひも付きで、トラの後ろには大金持ちのシオニストや、或いは支持者たちが控えていて、トラは、彼らの意向を無視できない、ってことは、トラ問題に関わる上で、初級入門編のような話だと思う。

神谷の発想には、それすらないんよね。

悪い意味で、「切り抜き動画」みたいな国会答弁で、色んな人の意見を切り張りした話みたいな側面もあった。大企業優遇への否定的見解は共産党みたいだし、中間層の底上げ、って昔は立民の一部、今は国民民主の主張そのものだし(維新もそっちより)、…たぶん、根がないんだよね。

神谷さんせい党は、あっちへふらふら、こっちへふらふら、する政党になると予想。だから、悪い奴らから見たら、利用価値はあるのかもね。グローバリストの手先だってなりかねないと思う。

かやと梅村みずほは、ダメすぎる。梅村、あんな人とは知らなかった。

賛成党、充分、女性活躍だと思いますが。それなのに女性活躍を否定する主張に、苦笑しかない。

---

トランプに媚びろ、という話も、内容が古く、もう終わっちゃった話もあるし、トラはウクライナ支援反対、って今は公然と行ってなく、トラの背後にいる者たちにハンドルされて、滅びゆくウクライナを押し活したり、はたまたロシア寄りになって、対中戦争でのゲームチェンジを模索したり、うわべの言説は相当ぶれてるので、今、トランプがウク支援反対、っていうのは、(ポーズも含めて)事実とは違う。

ある意味、神谷はお人よしで、トラのしたたかさを全く理解していない。それだけ、狭い世界で生きてきて、世界の広さを知らずに育った人なんだろう。

次週、米ロ首脳会談あるかもで、ウクライナ戦争問題に、進展(?)はあり得るけど、予断を許さない。

トラは、お金勘定は上手なので。神谷発言は、トラのそういう面を全く理解してなくて、トラに親しみを感じてるみたいで、政治家として、器量を疑うものはあった。

---

 

(THE PAGEってのが出してた国会質疑動画、神谷氏の次が共産党の山添拓議員で、・・・

そりゃ、神谷氏とやると、あの石破茂がよく見えちゃう位だから、割引して見た方がいいかもだが、ま~、この山添議員の追求が、弁舌さわやかで、かっこよく見えた事!!!あの人、弁護士だったかな、のらりくらり答弁で追及を逃げそうになる政府側に対し、的確な法令理解を武器に、ズバッと切り込んで逃さない!ってとこは、やっぱり法律勉強してる人の強みもあるかな。言葉の使い方が正確、的確で、ちょっと羨ましい能力。(安全保障の事で、なかなか聞き捨てならない話だったが、政府側は否定)

山添議員、と、それを紹介してくるメディア群、これからも宜しく!

(繰り返しますが私は無党派です)

---

日本はしてやられた日米関税交渉。プーチン大統領は、あの、トランプとあそこ迄交渉できる政治・外交技術の高さには、舌を巻く。

--

神谷の国会質疑については、ちゃんと聞いて、大人の回答してる石破を一瞬だけ、えらい、と思いかけてしまった(単なる気の迷い)

てか、神谷がお粗末すぎて、石破茂がよく見えてしまった、っていう変な現象があった。

石破の支持率、微増、してるし。(苦笑)TVニュースのさんせい党アゲアゲが、とまった。

----

石破政権が良いとか悪いとかよりも、あのトランプ詐欺みたいな政権に対して、誰がやっても、大同小異-が関の山、なのでは?

高市政権なんて、冗談はぜんぜんおもしろくないので、やめてほしい。今の政治家は、あたまいいひとでないと、ああいうトラ詐欺みたいな交渉をしてくる相手と渡り合えないと思う。

---

石破やめるなデモ、っていうのがけっこうたくさん集まってて、暑いのに、皆さん凄いと思った(ほんと暑そう)原口一博が、あのデモを中傷していて、あいつもゆうこく連合とか言い出してから、色々おかしくなっとるな、と思った。別に、一般人の20歳くらいの人も参加してるの見たし、普通の人々ですよ、変なレッテル貼って、中傷して分断すんの、やめてほしい、原口。

石破を嫌いだけど、「次」はもっと酷いのが出てきそうで、消極的になる感じ。

--

関税問題は、大臣が交渉中だけど、前々から思ってたけど、一方でもう、米国以外の販路開拓とか、米国依存のバランスを徐々に変えていく努力をした方がいいように思った、トランプ関税問題なのでした。

----前門の自民党内石破おろし、後門の「石破やめるなデモ」、本日は自民の石破吊し上げ大会になるのかな?

裏金議員が、石破批判するのは、片腹痛い。

石破政権、全然賛成してないけど。(高市とかは勘弁)連立候補に維新浮上、自民一本刷り候補に、安野(あいつは、石丸伸二よりほんとは問題ある奴だと思ってたよ。デジタルファシズムへの道。)

やり手トランプ、一人勝ち。

ゼレンスキーに対し、大規模な反政府デモ、ってのも、ジョージ・ソロスがいまやそっち派って未確認情報もあって、ゼレンスキーは国外逃亡の準備してるって話もあったのに、まだ日本のTVキー局の報道は、ゼレンが偉そうに出てきて、やれやれ。こんな報道してるから見る側に信用されないんだよね。

ゼレンがまだ生き残れたとしたら、それは、トラに張りついてる、グローバリスト系とか、世界に影響を与えてるシオニストの為かな?

ウクライナを破壊した男、ゼレンスキー。何がどうなろうと、今更もう手遅れな気がするけど。

私は、ウクライナはもう、ゼレンスキーから次の人に変えた方がいいと思うけど、(候補としてゼレンの周囲にいた人たちの名も挙がってる)ウクライナは主権国家とは言えない国になってて、ウクライナ市民がそれを決めることはできない国になってる。

---

ガザの状況、街頭活動してる人たちに出くわした。カンパもやってた。

送金先を書いた方がいいかな。

本日も散漫おわり。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラマ『はだしのゲン』フジテレビ放送中

2025-08-07 14:18:46 | Weblog

今、フジテレビで、TVドラマ「はだしのゲン」放送中なんですが、

泣けるシーンが連続で、驚きます。

ドラマとして本当によくできていると思う。

漫画ともちょっと印象が変わる。

主人公の母役に、石田ゆり子。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日だけ平和を訴えるTV番組(戦後80年の広島原爆の日)被爆2世のつぶやき

2025-08-06 19:07:21 | Weblog

なんだか、この2,3年色々ありすぎて。

原爆ドーム、改装になってるなら、行ってもいいかなと思うが(交通費が高い)。

 

昨日まで、戦争に賛成党(参政党)を、やけに熱心にヨイショしている、嘘つきTVが、今日、8月6日だけ、「平和を~ぉおぉお~~~~」っていうのが、かゆい。

不倫民主党(国民民主党)の次は、不倫賛成党(参政党)、なんだそうで。

イラネ。

参院選はいいんだけど、そのあたりから、国民民主と参政へのTVマスごみのすり寄りが物凄いが、しかしながら、出れば出るほど、お粗末な話ばかりの参政党。こんな党だったっけ?

国民民主のトップの不倫話にも呆れたが、参政党は、不倫スキャンダルなら、国民民主に勝ったかも。

あの、さやって女は、略奪婚、つまり不倫、そして、元の奥さんとこに連日電話したとか、佐々木希か?

ネット商売してるこ汚い顔の男(三橋って変な奴。あんなの経済評論家じゃねえよ!さやだって、マイナーネット媒体のアシスタントなのにキャスターって大手新聞が言い始めて。)、と、さやとも、怪しい関係っていうか、謎の関係だそうだから。もっと普通の人かと思ってたけど、全然違うのね。

(私なんて、賛成党の赤坂ニュースとか、少しは見てたし、(支持者じゃないけど)ほんと、選挙になってから、酷い話ばかり出てきて、今まで地道にこつこつやってきたのに、何も自らをこんなに汚さなくても、と思ったけど、そういう党だったんですね~。(私は無党派なので、別に右じゃないし、共産党の山添議員の夜な夜なZOEチャンネルも見てたけど。)

----

ってはなしはさておき。何でこんな、8月6日になってしまったのか。

日本に原爆投下したのは、アメリカだよっつ!!!って、被爆2世の私は言い続けたい。

昨日まで、戦争を煽る話ばかりしている、嘘つきTV局たちが、今日だけ、原爆の日だけ、「平和を」と言う、この欺瞞!

参政党は、日本ファーストでもなく、神谷の、退行した田舎の長男みたいな幻想を語って、日本人ファーストとか、ちっちゃい事を言って悦に入ってる。

日本ファーストとまでは言わないが、日本もアメリカに向かって、

「日本に原爆を落としたことを、謝れ!!」っていってみろっつ~の!

それを、戦後1度もできなくて、何が日本人ファーストだっちゅ~の!

ニワカに賛成党マンセー化した(去年は無視してた)嘘つきのTVの、「今日だけ平和」コール。でも参政党って、あの、さやって女が「核は最も安上がり」っていってたよ(核武装前向き)。TV局は、参政党応援を取るのか、平和祈念・核廃絶をとるのか、どっちかにしろや!っての。

見ていて不愉快になる、広島平和祈念式典のTV放送と、いいかげんなTV番組の解説群であった。

----

ああ、広島へは、ロシアは参加をせず、ベラルーシは参加したのね。

こんな話を聞くと、去年は来た招待状が来なくって、それで広島まで来て大きな大きな慰霊の白い花かごを置いていった、ガルージン前露駐日大使を思い出す。

その後、露大使館が「広島のサダコさん」の話を発信してて、私はその話を知らなかったのが、その後、広島原爆の日絡みのTV番組で被爆した少女、サダコさんの話を放送してて、何となく、分った。

ガルージン前大使は、20代の頃自費で原爆資料館等に行ってて、その時受けた強い衝撃を、ずっと心に持ってたんだなって。

慰霊の白い花かごは、広島市が撤去したんだそうで、お花がかわいそう。酷いなあ。

でも、その花はメディアが映してたから、その気持ちは私には伝わった。

そんな私は、親戚が原爆で、(爆心地に勤務していて)死にました。

供養というのは、何かやった方がいい事があるのか、あの世系に詳しい人に、聞いてみたい。

----

広島原爆の日に、祈念式典番組などでロシアがロシアが言うのは、ほんと被爆2世として迷惑していて、やめてほしいと思ってる。原爆を落としたのはアメリカだ。

戦後80年たったからと言って、忘れてはいけない。

---

今回、被団協がTVで取り上げられたりしてるけど。

でも、ノーベル賞は、ほんとは、イスラエルが攻撃するガザで、人道的支援をしてる人たちが対象になるはずだった、そういう下馬評を覆して、今時点で注目の薄かった被団協が、選ばれた。

手放しで喜べることでも,賞賛すべきことでもないというか、なんかもやもやする。

ごまかしで、被団協が選ばれたのか。

それでも「平和を」というならば、被団協とかは、ノーベル平和賞とやらで、世間が注目してくれることを、ある意味利用して、彼らの立場で核兵器の問題を世界に訴えていけばいいと思うし、「本当は、ガザの支援の人々が選ばれるはずだった」という、政治的背景を忘れてはいけない。

(世界のご主人様勢力の一角、シオニストの大金持ちが力持ってて、逆らえないから、ガザ支援者を受賞させると、イスラエル応援勢力の逆鱗に触れるのが恐くって、できなかった、ただそれだけのことよね。国連のグテーレスの代行も映ってて、グテーレスなんか嫌いだし。)

一日だけ、平和を叫ぶ、欺瞞。

(例えば、昨日まで、核を持つ主張をするさんせい党を、必死でヨイショしてるTVマスごみなのに。君たちの立場は、どっちなんだい?って、誰も突っ込まない。戦争にさんせい党!(賛成党だけが悪いわけじゃないけど)核武装にさんせい党!を応援するTVマスごみに、平和を語る資格なんかない。(怒)

私は被爆2世とはいっても、その外にいたい。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鈴木宗男氏、落選?で引退表明後に、比例当選で引退とりやめに

2025-07-22 11:40:41 | Weblog

前回日記、訂正でごめんなす。

自民党に復帰(!)の鈴木宗男氏、昨日未明に、落選と思って、それなら政界引退、と表明してたのが、自民党の比例の12番目で当選してたのが、昨日午前に判明し、やめるのを辞めたと報じられてました。

良かった、良かった!まだ引退は早いと思ってた。

 

宗男と福島瑞穂で、ベテラン政治家の底力と意地を見せつけた、今回の参院選でした。

たぶん、この二人は体も心も強いんでしょうね。

若者に見せられる、大人の気合。ちょっとすっきり。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人材難

2025-07-22 11:20:12 | Weblog

自民党は、総裁選の時は良かったのにね。どこで間違ったのか、こんな弱い党になった。

テレ朝モーニングショーで、参政党の創憲を取り上げていたのは良かったんだけれども。

出てきた参政党の、この憲法案を作ったチームのトップ、安達弁護士、ってのが。

憲法の話してて質問されると、答えに窮して目が泳いじゃうし、議論しても相手を正視できないし。服の着こなしとか・・。

狭く小さい世界で生きてきた人なんだろうな、って感想。

私が党のトップだったら、この人はチェンジ!だね。

くだんの憲法案は、憲法じゃないみたいだった。

しろうとのおしゃべりでできたものなのか。

オールドメディアは国民・さんせいが躍進、繰り返してて悪い影響ありそうだが、そんなに取れてるわけじゃないんだよね。

一番議席取ったのは自民党だし。野党で一番多かったのは立民。

参政と国民民主は、どっかと組まないと、単体ではこれ以上の事はない。

悪いことが起きそうな気がする。

民主党の政権交代の時は、もっと議席が多数が取れていた。

一方、国民民主の玉木が山尾を担ぎ出そうとしたのは、国民民主の人材不足を示してると思う。いい人材、使える人材が欲しいんだよね、きっと。

参政に至っては、使える人材不足は、安達を見れば、一目瞭然。(お金の力で、もっといい人材を雇ってくるかもしれないが)

トランプ関税問題は、諦めて、アメリカ以外と付き合って何とかする方策を考えた方が、道が早いのでは?

時に、「再生の道」て、獲得議席0で、マスメディアにがん無視されていた・・・。

昨日の注目、今日のスルー。変化早すぎ。

あ。そうだ、福島党首の戦略が当たって、社民党が、ラサール石井擁立で、1議席取っていた。(これは、1週前のネット予測が当たってた。)

自民党は、「次の総裁」に変わるのかと思ってた。石破氏はまだ頑張る、らしい。

精神的に強くないと、自民党総裁は張れない、か。

玉木は元々メンタル弱いのが欠点だが、どうでもいいかもしれないけど、参政党の神谷もメンタル弱そうで。今迄の自民党政争は、色々気の強いのが出てたかな。

あ、鈴木宗男、政界引退!ショック!(日ロサケマス交渉再開させてた実績があるので、今後、そういうパイプが一つ無くなるのは痛手かと。宗男もメンタル強かった。)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする