懐かしのバレエ

バレエ、パフォーミングアーツ等の感想、及び、日々雑感。バレエは、少し以前の回顧も。他、政治、社会、競馬、少女マンガ。

プラスα

2019-02-28 00:58:54 | Weblog
ちょいコメント。


第二回米朝首脳会談が、ベトナムのハノイで開催になって。

(商売人・トランプ大統領の、場所選び、「ベトナム」という選択には、唸らせられるものがあった。今、米議会からは厳しい追及がある同大統領だけど、転んでもただでは起きない、商売人のセンスを感じたり。)

米朝首脳会談の内容は、明日以降明らかになるのだろうけど。

それと離れて、この報道によって、自分的には「ベトナムの今」や、「ベトナム戦争終結以後の、ベトナムの歩み」みたいなことを、チラ見できる機会になった。

ホー・チ・ミンって、毀誉褒貶とかでなく、祖国の英雄のままで、天命を全うしたのかな。割と珍しいパターンの様な(?)。

ベトナムって、日本では、ベトナム戦争とその終結当時は、それなりに取り上げられ、注目もされた気がするけど、その後のことって、あんまり大々的に取り上げられる国ではなかったし。

ハノイの10代の女の子は、黒髪系なのかな。今の日本の女の子は、違う色に染めるので、何となく新鮮?

自分は、アジア圏の人間だから、アジアの平和と安定に繋がる会談になれば、と願う。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

統計と改ざんとか

2019-02-27 02:15:59 | Weblog
厚労省のデータ改ざん問題。

やっぱり、と、皆思ってる。結局首相の下の人が、指示してたんじゃないか!
バカバカしい。

何だかもう・・・。

日本がめちゃくちゃな国になってしまった。

データをここまで改ざんしたりしたら、色んなことがめちゃめちゃになるのに。

これだけ、改ざんや、マスゴミのゴマスリが目立つと、

内閣支持率も、改ざんしてるんじゃないか。と、内心思う、きょうこの頃。

やってる首相周辺、官僚は分ってないけど、統計不正、というのは、結局は、そう思われてしまう、ということだ。

そして対外的には、日本の信用にかかわる。日本の官僚が、官邸の意を受けて、恣意的にデータを改ざんした事実は、

世界レベルで見ると、日本のデータは嘘で信用できないという事になって、日本の信用を落とすことになる。


森かけで、まだ足りなかったのか。不正は続く。呆れている。



こんなニュースが出ると、若い人の高齢者狙いの詐欺とか、変な犯罪が増えてるのも、国のトップがああいう人なのと、無関係ではないように思ってしまう、この頃。倫理観の無い世の中に、なって、ますます加速してきた気がする。

ところで。

安倍しんの国会答弁。強弁する時の、変なしゃべり癖。「○○ではない」っていうのを、わざわざ、「○○では、(ここで区切って間を持たす)ない」
って、区切り方で、変なしゃべり方してるのが、鼻につく。強弁の、虚勢。


あの人は、普通にしゃべれんのか?

小泉首相の頃から、首相のくせに、おじさん俳優みたいな、勘違いしたしゃべりをするようになったのは、正直きもい。

イケメン俳優かなんかと勘違いしたような、変なしゃべり方をせず、日本語は、もっと普通にしゃべってほしい。

3月1日に、自然体が逆にかっこいい玉城沖縄県知事と、首相が会談するというので。沖縄県民の4分の一の賛成を得た辺野古移設反対の民意を背に、玉城知事と、あんな人でも安倍晋三との間で、日本として、ましな展開があればいいと願う。

安倍は早く辞めて、岸田とか、石破とか、(野田聖子でも何でも)、首相は早く変わればいいのに、と思う。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県民投票、辺野古埋め立て「反対」が、7割超、43万余票だそうで

2019-02-25 02:52:52 | Weblog
結果が出た。

とりあえず、そういう民意。

県知事が、首相や米大統領に報告だか、出てたので。

何か、いい解決策が出るといいんだけど。

知事や県民の方々の意思は、沖縄だけでなく、全国民が負うべき、というのもあるので。

県民投票だけど、自分らも無関係ではないので、・・・

とりあえず、この先、この件の行方を注視したい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

基本線

2019-02-15 00:27:39 | Weblog
ワタミの社長さんが、政界引退に際して、財政再建とか原発0とかのコメントを残していて。

こういう立場の人だから、やっぱ、こういう、経済人というのか、その道の一種の専門家が、危機感を呈してくるのは、改めて、あわわ、と思う。

財政再建って・・・。

国の借金が増えて。第二次安倍内閣以降、増えて増えまくったような気がするけど、あまりそのことに言及されなくなったというか、

消費税10%だって、当初の目的が半減したりして。

で、何だか、何が何だか、わかりにくくなってたので。

こういう、元ブラック企業扱いされた過去もあるような、シビアな企業経営者の目から見て、やっぱり、近い将来、日本は財政破綻するんじゃないか,と言うような事を警鐘鳴らされると、

あっそうか、やっぱ、そうなのか、?

って、改めて思う。

憲法改正とか憲法擁護とか、そういうことよりも、まずはお金の事って、一番大事なんじゃないかと、凄く思った。

そういう、一番大事なはずの事が、この所、話題にならず、スルーされてると感じる。



★一方で沖縄は県民投票。私は投票権無いから、玉城デニー知事の願いが届くといい、と祈ってる。沖縄県民の投票権ある皆様、宜しくお願いします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

杉田水脈議員を提訴

2019-02-13 01:27:21 | Weblog
この人、まだ議員を辞めてなかったのか!!!

最低女、あの、世間のあっちこっちの、違う人から、非難されてる恥ずかしい女、自民党の恥、杉田水脈議員が、また、私の知らない、新しい人から提訴だってさ。

最低女・杉田水脈。

自民党も、彼女みたいのを飼っておくの、いいかげんやめたら?

あの女、何で国会議員やってんだか?

自民の汚点

安倍晋三首相には、過去の悪夢がどうこうなんて逃げの話でなく、「現在の悪夢」への対処を、と。まだ現役なんだから。

で、小さい話かもしれんが、現在形の悪夢の一つ「杉田程度の女が国会議員になれてしまった」現実、杉田の悪夢も反省し、悪夢を払拭してほしいですね。

もっとずっと重要な案件は山積しているのだから、毎度次から次へと問題を起こす、杉田を早く議員辞職させるべき。むろん、自民除籍。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アベノ最低ミクス、統計に政治圧力で統計修正!

2019-02-06 00:58:57 | Weblog
むかつく。

最低。

何が「最長」なんだよ!!バーカ!!

と、いえない紳士淑女な野党議員になりかわり、

バーカ!!

と、当ブログで、言っておこう。

結局、よく言われてきた庶民の生活実感、「マスコミはアベノミクスで経済が良くなったとか、賃金が上がったいうけど、生活実感がない」というのが、
正しかった、と、今回の統計不正修正によって、立証されただけ。

一部の富裕層とか。
一部の大企業とか。

そういうのが、恩恵受けただけ。

企業の内部留保が最高で、従業員には還元されてないとかね。

ニワカに、安倍晋三が、「連合」の統計データなんか持ち出して弁解してるのは笑止。

自分は連合、嫌いだし。

連合は、全労働人口の1割強位の加盟率って話だし。

統計位は、せめてもっと、ちゃんとやらないと、日本の信用が、深刻に下がってゆく。

安倍政権の成果とは、こんな酷い酷すぎる非常識な政権を、マスゴミに媚おもねさせて、事実を捻じ曲げて報道させる力。

マスゴミと、安倍政権。

でも、今回のデータ改ざん騒動は、そもそも、払うべきお金をちゃんと一部の国民に払わなかったとか、金額も人数も大きいし、とりかえしつかないし、

今回の厚労省の統計不正発覚については、2018年の数値が(補正したから)異常で、

今までの森かけ疑惑とかと違うのは、最初は、経済の専門家たちが、「発表されてる数値がおかしい!」と気づいた事。

(大元の数字が、データ消失したとかいうのも、深刻。)国民をなめてるなんて次元を超えてる。ヤバいと思う。


岸田さんだっけ。

早く、安倍政権から、岸田政権でも、他でもいいから、変わってほしい。

麻生太郎ちゃん。「産めなのが悪い」だっけ、総理夫人が子供を産めなかったのを、非難したのよね?!(笑)

閣僚が、総理夫人を非難しなくても。変な政権。

厚労大臣、安倍首相、麻生大臣、辞めてよね。もう、いらないから。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前人未踏の夢・・?

2019-02-05 17:42:53 | Weblog
と、語彙を考える時間を時短した、安易なタイトルをつけてしまい、

トゥルソワの偉業に、見合わないと感じて、即、恥じた。

フィギュアスケート、ロシア ジュニア選手権、女子。SP7位から逆転優勝のトゥルソワ。

(今回は、4回転ルッツを封印し、今回の「前人未踏」は、女子の記録としては、FS164.44点という、ハイスコア、かな。)

アレクサンドラ・トゥルソワを観る歓び、再び。

この選手はもう、「別格」で、既存のフィギュアスケートの価値観とか、細々としたきまり事とか、色々と、細かい事は、どうでもよくなってくる。

もう、好きにやってくれ~!

こっちは見るだけ。

今は、彼女の試合を見るのが、たのしい。

命短し、恋せよ乙女、みたいだが。

(命短し、跳べ乙女?)

(4回転女子って、若い、今のうちかもしれないから、いわば、この「時分の花」を彼女がかくまで全開させたいんなら、もはや、今は、それを素直に見て楽しみたい、・・・)

精進の天才が、身を削り開花させる世界。

神の領域に近づいて見えるのは、いつも、こういう部類の努力。

去年の、現状、文字通り「フィギュア女子・前人未到の偉業」だった、4回転ルッツ画像も、大事に保存中。

時に神秘的にも見える時も、キスクラで終わって満面の笑顔を見せる時の年齢相応のあどけなさも、それぞれにひきつけられて、まだいろいろと表現の幅がありそうな人だなと思うし、この落差も面白い。

話は変わるが、ザギトワのママが凄い美人で映ってたっていうんで、それは見たかったな。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする