懐かしのバレエ

バレエ、パフォーミングアーツ等の感想、及び、日々雑感。バレエは、少し以前の回顧も。他、政治、社会、競馬、少女マンガ。

ランダム

2018-05-31 03:05:55 | Weblog
【弁護士の先生の解説とか】
前日の日記で、不用意に書いてしまった「高度プロフェッショナル制度」を入れた働き方改革は、実は労働法に手を入れるもので、働き方改悪である、と言う様な、皆さまの主張については、遅ればせながら、労働問題に強い弁護士の先生とか、専門家の方々がお書きになったものを、少しは多少は目を通して、前よりは理解が進んだ。

分りやすい解説を公開している皆様に感謝。

国会の強行採決がまた、あるのかも??とかについては、そんなにニュースを見てるわけじゃないし、仕事行ってる間に法案が通っちゃうかも?しれないけど。
(ニュースとか、日大の問題とか、殺人の話とか、ばっかりで、政府の政策関係や、森かけとかを、あんまり、取り上げない傾向があって。知らずに終わるかも。

そんな暇じゃないし。

でも、この法案は、皆さまの主張通り、筋論では、通すべきでない法案であることは、改めて分かった。

ダメな経営者を過保護にするよりも、強い経営者、優秀な経営者が生き残れて、ダメ経営者が淘汰される方が、自分は良いと思う。

働き方改革(高プロその他)なんかなくっても、やっていける経営者でないと。

安倍政権のダメな所は、拉致問題を全く解決できない、とか、もりかけとか、だけじゃなく、

色々あるけど、とにかく優秀な人材を育てる事から遠い事をやっていて、それは私的にはかなり難を感じてる。

やっぱり、もっと、優秀な人材を育てられるような環境に、方向転換しないと、先々、日本は暗いかも、とは、時々思う。

権力のあるものにすり寄る者がいい目を見るのは、安倍政権下の日本事情。

自分は、実力主義のケがあるのかもだけど。媚びやコネが横行するのは、いまいち。

労働については、適度な休憩、休息を取った方が、実は労働効率は、上がる。昔、自分で実験してみた。

【国会】
安倍しんの語りが、たいくつ過ぎて、「早送り」されていた。

安倍晋三首相は、えだのんにあまり迷惑をかけないよ~に!

志位さんは、お怪我は、治ったのかな?在任長いけど、今後もお元気でご活躍頂きたい、政界の重鎮。

私は共産党、昔はあんまり好きじゃなかった人間なんだけど、このごろ、とくに、志位&小池晃氏の、国会答弁聞くのは好きかも。

非共産党支持者の間で、志位さん小池晃さんファンクラブができてしまいそう。

共産党も、政権(連立とか?)目指すとかして、もっと拡大しても、いいのに。


玉木の首相と握手が、きもかった。ああいうことすると、減点。

若い女の子たちが、「あべしんぞう、やばくない?」みたいなこと言ってたけど。

安倍さんは、出るとこ出ると、評価は低いので、わきまえはもってほしい。

それと、若い男性2人位と話したら、もう社会にも、会社にも、あんま期待してなくて、これからの時代は、自分、自力で何とかしなくちゃいけない、みたいな考え方だった。政治に関心ないし、そんなことより、自分が栄えていくために、色々と、準備をしてる様子で、ちょっと参考にはなった。オリンピック後、に、どうなっていくのかが、やっぱ気になる・・・。

石破氏でも岸田氏でも、他のやる気のある人でもいいから(日和見の進次郎以外)、もりかけみたいな悪徳の無い人に、早く首相交代してほしい。

嘘に嘘をかさねる安倍しんは、もういいよ。

報ステやTBSとかに出てる後藤が、「外交の安倍」と言ってて。

どこが?
安倍外交、失敗続きだし。

忖度なマスコミ人も、嘘はほどほどにしてね。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気になる・・・

2018-05-30 02:34:39 | Weblog
働き方改革とかの関連法案の採決が先送りになってて、つかのま、ほっ。(でも、そのうちまた「強行採決」?強行採決は、やめてほしい。)

一番、私らに関係しやすいものが、一番報道されてない。

高プロについては、年収1000万円以上、って最初にあったので、自分に関係ない、と思ってたら、通ればそのうち、年収400万円以上位までが対象拡大可能性あるみたいな、そんなかきこみも見るので・・・。

森友学園問題で、財務省が働きかけを認めたとか、また新たな文書が出るとか何とか・・・。

財務省は、改ざんとか、訂正を出してくる。(そういえば、文科省は、しらを切るなあ・・・。)これって、ごまかしきれないから出るのか?

4月28日の文書がないとか言ってたけど、こんなにあきえ夫人が関与してるとは、分ってなかった。最初の頃は、彼女はお使いで、あくまで首相のやった事かと思ってた。(夫婦でやってた、という事はあるかもしれないけど、あきえ夫人も、思ったよりずっと重要な役割で、普通の政治家夫人の粋をゆうに超えている。

財務省は、こうやってせっせと間違いを訂正してくるのが、ちょっと不思議だったりも。

先の自民党党大会から、自分的には、結局自民党の問題なんじゃないのか?という気がしてきている。これだけ案件があったら、普通は、首相の交代になると思う。

もりかけも、ビックリするような内容だし、酷いと思うけど。

労働問題は、私らに直結する問題なので、マスコミが取り上げなくても、自分でリサーチしてかないといけない、と思った。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安倍首相「加計ありき」

2018-05-28 12:35:15 | Weblog
【かけ問題、新嘘】

やあね。

嘘のヴァリエーション

自民党が、安倍晋三に引導を渡すべき。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アーユー、ハッピー?

2018-05-28 00:38:47 | Weblog
【2018年日本ダービー】
以前、夕刊フジで時々目にした、競馬予想のアベコーの口癖が、「アーユー、ハッピー?」(英字でなく、カナ表記が特徴ね。)

今年のダービーは、それで行くと、
・勝利ジョッキー、5番人気ワグネリアン騎乗、福永祐一「アイム、ハッピー」

・私を含めて、馬券外した人「アイム アンハッピー」、みたいな。

レースはスローで、1番人気馬がオッズ2・1倍で、1倍台にならず、(こういう場合は来ない方が多。)混戦ダービー。

<たのしい言い訳>1番人気ダノンプレミアムは、ダービーセオリーから外れていて、来ない!と判断したまではよかったが。

皐月賞馬エポカドーロ軸で流そうかと思ったのに。これが、4番人気だったので。

一般的な傾向では、わりと、競馬ファンの判断は信頼できるきらいがあって、で、皐月賞馬なのに4番人気、ってのはちょっと・・。

と思ってしまったのが、運の尽き。

真剣予想を放棄して、1-3番人気馬のBOX,なんて古典的手法で、穴狙いでもないのに、外れ。

ダービーで外すなんて~・・・・。

普段は馬券取れなくても、幸せな気持ちになることも少なくない、競馬G1.今日は素直に、アンハッピーな気分で、自分的には珍しかった。

迷って外したエポカドーロは、2着で堅実。直線粘って、負けて残念。

ワグネリアンは皐月賞の1番人気、7着惨敗で人気落としただけで、実力はあったという所、でしょうかね。

祐一騎手に好感持ってた知り合い(父が高名な騎手なので、そういうファンは多いと思う)は、馬券取れても取れなくても、「アイムハッピー」だろうなあ、と思い出した。

天気は良かったが、レースは、意外と先週のオークスの方が面白かった。

アーユーハッピー?(競馬見た皆さま、共感や溝をお楽しみくだされば幸い★★★)

馬敗れて、草原有り。

青空を振り返ると、五月に逝った、昔の競馬評論家(?)寺山修司の事を、今年のダービーでも思い出した。

【かけ問題】
安倍晋三首相の嘘をごまかすために、また、べつの嘘が出た模様。

今度は、かけさんが、2015年2月25日に安倍しんとあったって、嘘をついてたんだって。

誰もそんな嘘を信じないよ。めんどくさい奴らだな。

自民党は、早く安倍しんをおろしてちょ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今治市長も、首相と加計氏、’15年面会の報告を・・

2018-05-27 08:00:47 | Weblog
愛媛県だけでなく、さらに、今治市長からも、問題の2015年2月25日だっけ、安倍晋三首相と加計理事長が、その日にあっていたと報告受けていたことが発覚。

もう、かけ問題については、2015年に、安倍首相は知ってたのは明白。

首相はうかつな強弁をしてしまった。
2017年まで知らなかったと嘘を言って、もし、そうでなければ辞める(国会議員も辞める)っていってた、よ、ね?

今後は、それで辞めない安倍を、どうするか、ってことじゃないかな。嘘つき首相。

ロシアで下らないコメント出してて(北朝鮮に圧力とかって。あんなの、肉声じゃなくて、録音のリピートでいいよ、いつも同じ談話ばっかし!菅も。報道価値ない。少しはコメントに頭使えと言いたい。)安倍、そんなことやってる場合か?!と思ったよ。

3つも疑惑を抱えて、本来なら、3回内閣が倒れてる位の事態だ、と、政治記者が報道で言っていた。
そのうちの一つ、かけ問題は、愛媛県だけでなく今治市が認めたことで、もう疑惑じゃなくて、確定になったと思う。

愛媛も今治も、本来は、みなでかけ学園を後押しして行こう、という、ある意味お仲間だったはず。

拘留、保釈された、籠池氏も、そう。

本来味方のはずの人たちを、敵にまわす、立ち回りのまずさは、それも政治家としてはスキルの低さと感じる。

日本、ロシア、世界の潮流から、乗り遅れコンビの会談ね。

非表示の件もあって、今のうちに、言いたいことを言っておこうと。

今日は日本ダービー。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

非表示

2018-05-27 02:16:32 | Weblog
5月24日夜、当ブログが表示されないことに気づいた。
------------------------------------------

その日の朝に、政治ネタで、「働き方改革法案」の、国会での強行採決が懸念されていたので、雑な文でもないよりまし、と思って、自分はこのブログに、投稿していた。
(そして、予測通りその後、強行採決。)
------------------------------------------

そして、その日の夜、前日にブログ投稿した北朝鮮情勢に関する話、「トランプ大統領の米朝首脳会談のキャンセル」のニュースが各局で速報で出て、アメリカの株価が急落する、という事態があって。

(霊感の無い私にしては、前日の投稿内容が図に当たった格好。ああ、競馬の予想もこんな風に当てられたら!と、思う今日は、日本ダービー。)

それに、強引に機先を制したトランプの戦略によって、核施設爆破の報道が抑えこまれた様相で、自分予測では、この後、またマスコミがいい加減な、事実を歪めた報道をするだろうと想像ついたので、マイナーながら、当ブログでは、素直に事象を追った場合に、見えることを書いておきたかった。

------------------------------------------
ところが。
ブログが表示されないので。アレレ~???

で、24日夜、米朝首脳会談がらみのレアな投稿もできず。
朝、出勤前にわざわざ投稿した、その日の強行採決についての記事も、その日の途中から見られなくなっていて。

アクセス数が伸びかけていたタイミングで、ちょっと、アラアラな展開に。(苦笑)

たまたま記事がバレエでなく時事系だったこともあって、この手の記事は、タイミング命なので。

とっても間抜けな展開になってしまった。好意的な閲覧訪問者の方がいらっしゃいましたら、どうも失礼しました。
(もっとも、政治ネタは、どういう人が見てるか分らんし、否定的、批判的な見方の一般人以外の方だったら、見られなくても精神衛生上良かったかもだけど。)
------------
【非表示理由】
すでにgoo事務局より、一般メールも配信で説明済みで。

広告の表示の不具合だか何だったか。そんなような説明だった。

???

-----------

【余談】
非表示発見直後に、ネット検索で、Q&Aの、同様事例の紹介を見たら、ブログ非表示の場合、考えられる理由の一つに、記事の内容によって、規制がかかるケースが書いてあって。

直前の投稿が、きょう採決予定の法案についての意見だったので。
政治的な内容なので、それではじかれた可能性も考えたし。(これは、もしそうなら、法的にはブログ運営管理者側に判断、決定権はある事なのかも??知れないし、そちら面で形式的にはどうこう言うつもりもなかった、ブログ撤退するだけだと思ったけど、内容的には、表現の自由がもうないって事かも、って思った。)

もう一つは、何か、自分にはよく分らない、インターネット上の第三者による意図的な操作ってあるのかしら??っって、考えた。
-------------

いちおう、GOO事務局に質問だしたら、上記の非表示理由の回答がきた。その後、この問合せの為だと思うが、gooのメールの所でも、この件での報告メールが出ていた。

ただ、正直この一件で、ネット利用は注意した方がいいのかも、とは思ったし、
今、日本はファシズムの入り口に立っている、という言われ方もあるようなので。

どのみち、今のようにものが言える世の中、いつまでもそうではない、という事は、念頭に置いておいた方がいいのかもしれない、と、個人的には、思わせられた出来事だった。

-------------
と、いうわけで、せっかく書いた記事が、ムダムダに。(笑)時事ネタは、懐古バレエネタと違って、旬あり。
強行採決前に出れば、意味のある意見も、採決されちゃった後にブログに出てると、我ながら、間抜けな感じですね。

とりあえず、自分はLineは、やりませぬ。
個人情報、メールは覗かれてるって言うので、メール癖のある知り合いは、切ろうかなと思ってたりする、今日この頃です。

スノーデン氏に、感謝。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

その後

2018-05-26 00:48:26 | Weblog
前々日の記事が古くなってしまった。

働き方改革法案は、強行採決その1、があって、29日だったかな、来週、衆院でも与党ら3党で強行採決予定、だって。

加藤厚労大臣が、答弁で「あれ」って言ったのが、いい加減すぎて萎えた。書類とかもっと確認して、大臣らしい話し方をしてほしい。


高度プロフェッショナル制度については、批判が強く、

「また、強行採決かよ~!(怒)」とは思うし、たぶん通ってしまうかも?だけど、ここまで批判があると、これが通ることに不安を隠せない。
デモでもやってたら、行った方がいいのかしら、とは思うけど。

※米朝首脳会談については、ブログ記事が1日ないだけで、アップダウンの真逆の出来事があって、アメリカの株が落ちて上がったのが・・・。

アメリカの株やるひとは、こういうトランプ大統領の性格を読んで、短期間に売り買いできると、漁夫の利なんて、あるかしら?と思った。

米朝首脳会談、一回、中止、と出た時、ロシアも中国、韓国も「遺憾の意」を表し、
しかし、日本だけが、歓迎の意向を表明した。

ちょっと、これは酷い。内心、嬉しかったとしても、他国が同調してくれるならまだしも、「日本だけ」ってのは。いかにも浮いた存在みたいで。

こんな時に不謹慎な発想が。
あのトランプ&金正恩で、コンビニのCMとか作ったら、面白いのが出来そうだとか、色々頭が勝手に思いついてしまった。
下手な性格俳優より、キャラが立ちすぎる二人。

米朝会談とかは、なるようになるだろうけれど。

※関係ないけど、犬もザギトワ選手も見かけかわいいけど、ちょっと政治利用が過ぎるんじゃないかな。

ひっそり報道してくれる分には構わないんだけど。(自分だって、犬とザギトワだけなら、パンダの写真見る時みたいに「可愛い~」って顔して見ちゃうけど。)

維新の人が関わっただけじゃなくて、確か、安倍首相が授与の時居るんだか、渡すんだか、どっかに記事があったような気が。(安倍晋は、本質的には、きっとミーハー系の人なのね。アイドルとか、好きそう。)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もりかけ新展開で、高プロ廃案できたら、いいな、なんて

2018-05-24 08:17:13 | Weblog
働き方改革、高プロは、悪法だそうだから。

森友、新文書には、驚くばかり

かけ問題も、証拠文書。まったくいったい、どうなっているのか?

大マスコミは、なるべく報道したくない様子で、日大の話が多い。

高プロ廃案までできれば、なおよし。
どうせまた、自民お得意の、強行採決か(また、かよって、うんざりするよ、強行採決。選んだ奴、誰だよって思う。)とは思うけど。

野党の人、頑張って下さい。

財務省の人は、自殺しないでね。

安倍は国外逃亡か。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誕生日と一緒?

2018-05-24 00:38:20 | Weblog
ニューズウイーク日本版という雑誌、駅の売店で、初めて買いました。

今号のタイトル「交渉の達人 金正恩」。

中々面白かったけど、こちらは、私の考えと似たような感じで、だいたいわかっていたこと。
むしろ、イスラエルのネタニヤフ首相についての話の方が、全然知らない話なので、個人的には新味。

ニュースでは、米朝首脳会談、トランプが延期かも?とか、中止もアリ?とか、言ってて。

米朝、そして、韓・中、その他周辺各国の思惑、色々なバランスで、どっかに落ち着くでしょうが。

それでも、日本の利害から言えば、数か月前に比べれば、今のところは、随分状況は良化しているので。

もしも仮に米朝首脳会談が、延期や中止になったとしても、日本にとっては今のところは、数か月前よりましで、会談やって交渉決裂、よりは、ましな事態かもだし。どっちに転んでも、各国がバランスとった、どっかに落ち着くんでは?と、今日の時点では、自分はやや楽観してて。

米朝首脳会談は、やるかやらないか、どっちに転んでも、そちら方面は、今まで金正恩もトランプも、よくやったわよね、と思っていたりする。金は才能かもだが、トランプは、実は側近や、アメリカの内部の闘いが、ここに至るまでに随分あったように見えるので。

で、会談予定だった、6月12日、って・・・。

あれ?

全く関係ないけど、上野のパンダのシャンシャンのお誕生日、なのでは???
会談延期や中止があっても、シャンシャンの報道で盛り上がりそうな日だわ。

日本は、森かけで大ごとになってるけど、こっちは呑気な話題ですまん。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加計問題に、新文書!

2018-05-22 01:36:37 | Weblog
加計問題に、さらなる証拠が。首相の虚偽答弁を決定づけた。もう、逃げられない。これ以上は見苦しくなるばかり。

自民党は、腹くくって、安倍おろしをすべき。

もし、出来ないなら、逆に、その理由は、何?

野党の追及を支持する。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする