goo blog サービス終了のお知らせ 

ピュイ&キュイの徒然

ポーセリン・ペインティングや美術館・お寺巡り・バードウォッチングのことなどの覚書です

松ぼっくり・サルトリイバラ・ロビン

2011-12-26 22:58:30 | ポーセリン・ペインティング
唐松(カラマツ)の松ぼっくりとサルトリイバラ(サンキライ)を描きました
クリスマスを意識して、ヨーロッパコマドリも。
ヨーロッパではクリスマスアイテムになっているこの鳥、
キリストのイバラの冠を外そうとして、血が胸の羽毛に付いて赤くなったという
伝説があるそうです。
人に良く馴れて可愛らしくて、日本でいえばメジロのような小鳥でしょうか?





このサルトリイバラ、ユリ科の植物だそうです。
見た目は全く似ていませんが、ルリタテハの幼虫の食草です。
(ルリタテハはユリ科の植物を好みます)
近くの山のサルトリイバラ、あちこち虫食いの痕があって、もしかしたら
ルリタテハが育ったのかな?と想いながら、スケッチしました。

HP アトリエ・ラ・ヴィータ はこちらから

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
bossさま (ぴゅい)
2011-12-27 14:31:42
このお皿、今は幻になったサンゴーマグナの物です。18センチくらいで、楕円というのが珍しいですよね~
家族には手書きでも白いままでも、あまり変わらないみたい・・・
返信する
素敵~♪ (boss)
2011-12-27 07:28:46
品の良いプレートですね
お二人で楽しまれたのでしょうね
手描きの食器に囲まれた素敵な時間だった事でしょう
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。