goo blog サービス終了のお知らせ 

而今

「我ここに於いて切なり」
今この時を懸命に生きる。生き方上手になりたい・・・

やっと・・・干し柿

2023-10-19 | ちいちゃな家族たちです
ももさんがもう居ない朝を迎えました。
でも やっぱり ももさんおはようと声をかけました。
mamanの隣には居ないけれど、まだいるよね。

ももさんが居なくなっても、日常の生活は変わりなく
お腹は空くし、洗濯はするし・・・
ももさんが使っていたものを整理しております。
たくさんの洋服




おんなのこだったこともあり買いましたねぇ(^-^)


ほとんど使うことのなかったなぁ。
前の飼い主さんは、
ももは家から出ることがなかったと言っていました。
 (チロルという名前がどうも好かん!ということで
  ももという名をお奉行さまがつけてくれました。)
お散歩に慣れさせましょう。ということで連れ出したのですが
外に出たら一歩も動かない。
人が来たり、自転車が来たら震える・・・
なので 散歩はしませんでしたので新しいままです。(-。-;


一日に何枚も何枚も必要だったので
大量に半分に切ったのになぁ・・・


後ろ足の片方が不自由になっても
おしっこシートまで行っていたのが
できなくなったのでマナーパンツを買ったのですが
ももさんには合わなくて・・・
それから程なく歩けなくなってしまい
おしっこシートが必需品になり、半分に切るのが日課になりました。


ももさんとお出かけするために買いました。
ずいぶんと役立ちました。まだまだ使えるよ ももさん・・・
そして


腎臓の数値が悪いとお医者さまに言われて
あれこれ試して1番食べてくれた療養食でしたが、全く食べなくなり
病気は進むかもしれないけれど、
好きなものを食べさせて、治療は受けずにと決めたので
手付かずにまるまる一袋が残ってしまいまいました。
これ高かったのよ。


寝たきりももさんが床ずれを起こさないように作りました。
ずいぶんと役に立ってくれました。

さてこれからが問題です。
先代のヘン君の時は友人宅にもヘン君くらいのワンコがいたので
ヘン君が使っていたものを全部使ってもらったのですが
チワワのは小さすぎて・・・
近所でもチワワを飼っている人には心当たりがなく
捨てるには・・・どうしましょう。
メルカリで売ったら?
保護団体に寄付したら?
と 意見をもらっておりますが、
もらってくれる人がいるといいのですが・・・
ゆっくりと考えましょ‼️

干し柿を作りました。

2人で食べる分だけ干しました。
美味しくなぁれ・・・(๑˃̵ᴗ˂̵)














コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後のおはようです。

2023-10-18 | ちいちゃな家族たちです
ももさんとの最後の朝を迎えました。
ももさん おはよう・・・と言ってしまいました。
いつものとおり、ももさんが大きなあくびをして
口の周りをぺろぺろ舐めているような気がしましたが
もうmamanの姿を探すももさんではありませんでした。
隣の本荘市へももさんの火葬にいきました。
秋田市の斎場にはない動物炉がお隣の本庄市にあるからです。


ももさんが使っていたベットにももさんを寝させて
大好きだった魔法のお菓子や、梨、焼き芋。
いつも食べていたごはんも。
みんな食べれ無くなってしまったので
待っているヘン君にも分けてあげれるように、たくさん入れてあげました。
ももさんが、前の飼い主さんからもらってきた唯一のものもね。
すっかりエド君のおもちゃになってしまっていたけれど
やっぱりももさんが持っていなくてはね・・・
きょうはいいお天気で、久しぶりに日本海を眺めながら向かいました。

ももさんと最後の
ドライブです。
ももさんは車の窓から外の景色をみるのが好きで
抱っこしてあげるといつまでも眺めていたものでした。
窓から青空がみえましたか?
流れる雲がみえましたか?
市役所へ行って火葬許可証をもらって斎場へ行きました。
蝋燭に線香、写真を飾ってお水を取り替えて・・・
ももさんの思い出を話しておりました。
ちいちゃなももさんがもっともっとちいちゃくなって
細い小さな骨を拾って


小さな箱に入って我が家に帰ってきました。
これから寒い冬がやってくるので
温かい春になるまで、一緒にいようね。

エド君は何かを感じているようで、
より一層甘えん坊になり
お奉行さまにピッタリくっついてお昼寝しております。
淋しくなりました。
mamanはももさんがいつもいた定位置に何故か目がいって
ももさんを探しております。









コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ももさん おはよう が言えなくなりました

2023-10-17 | ちいちゃな家族たちです




今朝 土砂降りの雨が窓を叩いている時に
ももさんが逝ってしまいました。
17歳と9ヶ月。
我が家に来て10年。
5歳だと思っていたら6歳で数ヶ月後には7歳だということを
予防接種の紙を見て知りました。
我が家に来ることになって、初めての接種のようでした。
とても賢い子で、お話のわかるこでした。
急に食べれなくなって
きのうは息をするのが苦しそうで
一晩中身体をさすっておりましたが
朝になったよ、おはようももさん。と声をかけたら
息づかいが弱くなってきたので、ずっと抱っこしておりました。
ももさん ももさん と声をかけたら大きな息をして
静かに逝ってしまいました。
mamanの部屋で寝ていたももさんでしたが
歩けなくなってから、mamanと一緒に寝ていたベットは
今日からmamanが1人で寝ます。
夜中に何度も起きて隣のももさんを見ていた癖は
しばらくなおらないだろうなぁ・・・
ももさん おはよう が言えなくなりました。

おしっこしたよ。取り替えて!
抱っこして!
お腹が空いた!
じいやとばぁやがすぐに駆けつけないと
どこからそんな声がでるの?と思わせるほどの声で
呼びつけていたのに、ここ数日はそんな声を出すこともなくなって
少しずつお別れの準備をさせてくれたように思います。
温かく柔らかだったももさんが冷たく硬くなってしまいました。
あしたは 小さかったももさんがもっと小さくなります。
先代のヘン君がいなくなって、縁があってちいちゃなももさんがきてくれて
潤いのある暮らしになりました。

今まで ありがとう。
たくさんのありがとうをももさんに・・・

ヘン君が迎えにきてくれて
ももさんと一緒にたくさんたくさん遊んでくれるようにお願いしましたよ。




コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飲んでくれ

2023-10-16 | ちいちゃな家族たちです
先日産直で買ってきたカニを
土を吐かせなくては・・・と
大きな鍋に入れているお奉行さまです。




おっかなびっくりのエド君。
でも気になるようです。(゚o゚;;
このあと 尻込みしながら吠えておりました。(๑˃̵ᴗ˂̵)
カニさんたちは明日には・・・

ももさんが心配で買い物にもでかけずにいたのですが
ももさんの具合はきのうよりは落ち着いているので
出かけてきました。
買い物が済んで帰ろうと車に乗ったら
あっという間に暗くなり、叩きつけるような大雨になって
あられが落ちてきたので、この大荒れが通り過ぎるまで
車で待つことにしました。
ももさんが気になるので早く帰らなくては・・・




形があるものは受け付けなくなったももさんですので
栄養があっても飲めるものを買ってきましたよ。
飲んでくれるといいなぁ・・・
帰るとももさんはお休み中でした。
新しもの好きなももさんは驚くほど飲んでくれました。
少しだけ 
だけどそれからは・・・全く飲んでくれなくなりました・・・
今夜はゆっくり眠れるといいなぁ


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ももさん おはよう

2023-10-15 | ちいちゃな家族たちです
今朝 いつものように“ももさん おはよう”
と 言えました。
昨夜はももさんが心配で心配で・・・
一昨日の夕方から何も食べなくなり
昨日の朝は梨なら食べるのでは、と刻んであげたら
二口三口食べたら水も飲まなくなり、
それ以来 あれほど好きだった魔法の食べ物も全く食べなくなり
じいやとばぁやを呼びつけることもなくなり
呼吸も弱くなって・・・
もしかしたら、もしかしたら と眠れない夜を過ごしました。
ももさんの顔と遠くなる息づかいと
微かに動く心臓の音を確かめておりましたが
それも3時までは覚えております。


全く水を飲まないももさんに、
粉薬を飲ませるためにもらっていた容器で
舌の上に少しずつ入れると飲んでくれます。
たくさんではありませんが・・・
おもゆを作って上澄を口に入れてあげたら
飲み込んでくれるようになり
おしっこもするようになりました。

じいやとばぁやが側にいるよ。
ちょっとだけ元気になったのが心配だなぁ・・・
あしたもその次のあしたも、ずっと
いつものように ももさんおはよう って言いたいmamanです。



コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清水を汲んでとたくさんの野菜

2023-10-14 | 秋田のあちこちとあれこれ
きょうはとってもいいお天気。




なので 久しぶりに朝早くから産直へ・・・
その前に 清水を汲みましょ!
高尾山の登り口に清水を組むところがあるのですが、
あちこちに熊が出没しているので、
産直のおばちゃんに 熊に会わないよね?と聞いたら
それは熊に聞いておくれ(笑)と いうことでしたので
道路沿いにある石巻の清水で汲むことにしました。(*´-`)

俳人石井露月がことのほかこの地を愛し、
折に触れては沈思黙考されたという、ことです。



俳句の投稿箱が設置されております。

しばらく来ないでいたら
まぁ なんとすばらしいじょうごが備えられておりました。
スムーズに水がペットボトルに入ります。
この水で コーヒーを淹れて
夕飯のご飯を炊きました。
大変美味しくいただきました。

産直で買ってきました。
白菜と大根、カボチャが欲しかったのですが
売れてしまったぁ と言われてしまいました。(-。-;
1番の収穫はきのこが買えたこと。

枝が折れてしまったので
早めに収穫してしまった、とおばちゃん。
柿の渋抜きにはいいのかしら?
干し柿にはできるのかな?
と 聞いてみたのですが
3人のおばちゃんはそれぞれ違う答えでして・・・
はい!思う通りにやってみます。(笑)



干し柿用に柿の枝をつけておいてくれております。
渋抜き用に、お奉行さまの焼酎を少しもらって
柿の下につけて密閉して2、3週間後に出来上がりかな?(^_^*)
秋田の柿は、ほとんどが渋柿です。
昔むかしは樽に入れた渋柿を熱湯に浸けて渋抜きをしており
棒でかき混ぜるので柿が傷ついて、痛みが半端でなく
日持ちがしない柿の渋抜きでした。
今では渋柿が簡単で美味しく食べれるなんて・・・(╹◡╹)

渋柿で作る大根の柿漬けが冬の定番の漬物でした。
漬け方を習っておくべきでした(-。-;

パプリカの形が変でもいいんです。


ピーマンが小さくてもいいんです。
バルサミコ酢を使ってマリネにします。
虫に食べられた葉っぱでもいいんです。
100円ですもの。



2本で100円で買った土のついたさつまいもは
栗と一緒に干してからいただきましょ。(*'▽'*)
ホクホクしますからね。

アケビかな?と思ったら




ポポだよ。よかったら持って行って
と言ってくれたのでもらってきました。
お奉行さまにとっては、初めての味でしたので
二口食べての感想は、もう要らないでした。
野菜の下ごしらえで忙しかったなぁ・・・(-。-;







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メイプルシュガーパンと介護の講義

2023-10-13 | デザートとパンとmamanの会
いいお天気になりました。




秋明菊も今が盛りのようです。

きょうは自転車に乗ってご近所のパン教室へ・・・
メニューはメイプルシュガーパン


いつものことながら、
有塩バターとメイプルシュガーがいっぱい入っております。
テキストの写真のようには上手には形にできません
形はイマイチですがメイプルシュガーが美味しゅうございます。(*'▽'*)


ブランとくるみのバンズ。


ふすまとくるみの入ったパンです。
柔らかい食べやすいパンが焼き上がりました。
まだ ふすまがあるのよねぇ・・・と先生が言っていたので
ふすまを使ったパンやクッキーが次回のメニューになるかも (ーー;)
嫌いではないからいいけれど

キャロットマフィン


容器が少し大きかったようで
思ったよりも上にはみでるくらいにはふくらみませんでした。
まぁ こんなこともあるさ。
泡立て器で混ぜて焼くだけでしたが
仕上げに粉糖をかけるのを忘れたようです。(笑)
我が家にある粉糖をかけましょ。(*´-`)

両親の介護の合間をぬってパン教室にきている仲間がいます。
病院へ連れて行かなければならなくなった、ということがあって
日程が変わることがありますが、
どうにかこのメンバーでもう少し続けていけそうです。
作ったパンを試食しながら、彼女の介護の講義をしっかりと聞いております。
そう遠くない頃に役立つことがあるかもしれない・・・
役立つのは、ずっとずっと先でありますように











コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予防接種終わりました と 使いすぎだったようです。

2023-10-12 | 日々のなかで・・・
あきの空ですわ。
天気予報では晴れでしたのに、
洗濯物を外に干そうとしたら、大雨になりました。
きょうの予定は、インフルエンザの予防接種でしたので
病院の窓から外を眺めていると、まぁいいお天気になっていて
外に洗濯物を干してくればよかったなぁ・・・(-。-;
インフルエンザが流行ってきているせいか、
予防接種希望者がたくさんおりました。
会計900円を支払って無事予防接種が済みました。(*'▽'*)

今朝は・・・


ぬって焼いたらカレーパンを作ってみました。
はい!カレーパンでした。
今度はもっと厚く塗ってみようかと・・・

きのう買い求めた台所の洗剤入れを使ってみました。
こんなに少ない洗剤で足りるのですねぇ
と しみじみ思っております。
どうやら今までは使いすぎだったようです。(゚o゚;;

町内会の班会議が夕方にあるのであるので、
早めの夕食の準備をしなければ。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

異常なし!

2023-10-11 | 日々のなかで・・・
今朝は霧にすっぽりっと包まれてしまった街です。
本日は快晴也。


一年ぶりの乳癌検診日です。
マンモと超音波検査です。
それにきょうは骨粗鬆症の検査もしてもらいました。
検査結果は異常なしでした。
骨粗鬆症も前回よりも数値が上がっていて
健康な若い女性の骨量の平均値と比べて
88%だったよ。とお奉行さまに報告したら
わたしは98%でしたよ。 とのことでした。
はい!80%を切らないように頑張ります。

久しぶりにショッピングモールをぶらぶらしたけれど・・・
買う目的がなかったせいか、
洋服をみてもふぅ〜〜んと通り過ぎてしまい
ときめきがない・・・。ほしいものがない(-。-;
これは困ったぞ!鬱の始まりか
これではいかん‼️ってことで


食パンに塗ったらカレーパンになるということで
これに決まりました。
台所の洗剤を入れてスポンジで上を押すと適量がスポンジに・・・
2点だけのお買い上げとなりました♪

ドキドキワクワクがほしい‼️と思うこの頃です



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あらまぁ・・・

2023-10-10 | 日々のなかで・・・
きょうは雨 あめ。


エゴの実が大きくなってきました。

出かけた美容院では、
市内に山などない住宅街に熊が出て怪我人まで出たということで
その話で持ちきりでした。
雄物川を泳いでいる熊を見たとかで
こちらから渡って行ったのなら、こちらに渡ってくるのでは?
まだ捉えられていないということなので、
河川敷のそばの散歩は気をつけないと・・・
などなど みんなで盛り上がっておりました。^^;
そこでエド君との散歩中に、もしももしも
熊と出会ってしまったら、エド君は逃げるどころではなく
固まって動けなくなるだろうから、
お奉行さまはエド君を抱えて逃げることになるだろうな・・・(-。-;
きっとそうなるでしょう。否定できずに
無言でうなずいているじいやとばぁやです。
今年は思いがけないことが、続いておりますが
どうぞ 熊に出会うことがありませんように

きょうのお昼はお寿司にしましょ!って事で
出かけた回転寿司(回転はしておりませんでした)では
秋田県の美味しい寿司屋に選ばれたとかで
ランチのお寿司1500円が980円になっており


どれにしようかなぁ・・・と迷っていたのですが
これに決まりました。ネタが大きくて、
あぶらがのっていて食べ応えのあるランチとなりました。(*'▽'*)

お寿司屋さんの帰りに大判焼き買ってしまいました。(-。-;




お奉行さまのために粒あんで甘さ控えめにしてもらいました。
ふわふわで餡がいっぱいです。(*'▽'*)

中学校からの帰り道、買い食いは禁止されていたけれど
寒い冬の日でしたので、3人でお金を出し合って
ほかほかの大判焼きを一つ買って、分けて食べたことを思い出しました。
今でも あの時の大判焼きが悪い事をしているという罪悪感が
どこかへ行ってしまったほど、
温かくて美味しかったことを思い出したりしました。
お茶がより美味しい季節になってきました♪











コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする