家こもりをしているので図書館通いが続いております。
山田奈美さんの季節のお漬物の中から
せりの醤油漬け、味噌床に酒粕をいれたにんじんの味噌漬け、
花椒を入れての白菜のラーパーツァイ。
砂糖を使わない、塩の分量も減らしており、少量だけ漬けるお漬物がうれしい!(*^^*)
佐野洋子を何冊か読んで、死ぬ気まんまん 読み終えてわたしもそうしたい!
と思ったり、シズコさんは前に一度読んだような・・・
と 思いながらまた借りてきて読んでおります。 (^^;
ネットフリックスのドラマもひと休みして、ただいま読書しております。
家籠りに最高ですよ。
冬のいちにち よい時間になっていますね。
少量だけ漬けるのは いいですね。
漬け物あると嬉しい食卓になりますから(笑)
「死ぬ気まんまん」?私もそうしたい・・・?
面白い本を読んでいるのですね~
佐野洋子さんのエッセイはおもしろいです。
あんなに自分の思ったとおりに過ごせたら・・・と
余命を受け入れて楽しんでいるような・・・
小心者で開き直れないので
わたしには無理かもと思いつつ読み終えました。
あしたは 一年後は 5年後もこうして元気いられたらいいなぁ~
などと おもうお年頃となりました。(^^;