ご近所さんからのいただきました。
身欠きにしんを甘辛く煮たものです。
毎年町内会館で忘年会をすると、いつも奥さまの手作りのを旦那さんが持ってきて
食べ残った身欠きにしんをお奉行さまがもらってきてくれました。
このご時世で忘年会や新年会もなくなり、そして旦那さまも亡くなりましたが
一人暮らしとなった奥さまが今の季節になると、
作りたてをこんなにたくさん届けてくれます。ありがたいことです。
半分は冷凍して、ちびちびといただきます。
テラスの冬囲いが終わったお奉行さまは
野菜を採ってくると畑へ出かけました。
ん? 帰ってきたような・・・
いつもなら畑から帰ってくるとテラスから野菜を持って入ってくるのに
入って来ない。
庭で何かしているような・・・
と庭に出てみたら
お奉行さまが土を掘り返しておりました。
そこは肥料を入れて、
咲く花の色や種類を考えて植えた球根が埋まっているところです。
気持ちを落ち着けて怒りが半分治まったところで、
”あのですね、そこは春先にさく球根を植えたところですので
掘り返さないでください!”
”どうりで 球根がでてくると思った” ですって・・・
”畑から採ってきた白菜を置こうと思って掘っていた”とのことでしたが
”掘り起こした球根はしっかりと埋め戻してください。
そして わたしの花壇には立ち入らないでください!”
あのねぇ ここをいつも手入れをしているのを知っているでしょ。
掘り返す前に ここを掘って白菜を置いてもいいか?くらい聞くと思いますけれど・・・
ここならいいかな?と聞いてきたところは、不本意ながら
いいですよ。と言ってあげました。(*^^*)
わたしが作ります。と買ってきたレバーを料理しだしたお奉行さまです。が
レバーを殺菌消毒したばかりの野菜切り用のまな板で調理するのかなぁ~。
”こちらのまな板でやってほしかったなぁ~・・・”
”あら ごめんなさぁい。でもまな板の上にキッチンペーパーは敷いたよ。”
”キッチンペーパーはこの場合は役に立ちません” のですよ。
”どうしてもこのまな板を使いたかったら、切って開いてある牛乳パックを使ってください。”
と お願いしましたが覚えてくれているといいなぁ・・・
きょうは心穏やかには過ごせなかった。しわが増えた (>_<)
心穏やかに過ごせない時もありますね~
せっかく植えた球根 大丈夫でしたか?
お奉行様も怒らず聞いてくれて よかったね。
レバーも美味しくできたかな?
ご夫婦のバトルを見た気がして 大笑いしましたよ。
ごめんなさい(笑)・・・(*^_^*)
わたしを怒らせる原因はほぼあのお方でありながら
ぽれぽぉ~れ!
ケセラセラ よ。などどはぐらかされて
怒りマックスになることがあります。(*^^*)
適当に埋め戻された球根。
春になって花が咲いたら、また思い出すかもなぁ~ (>_<)
PAPAさん夫婦みたいに仲良しでいたいなぁ~