今年もあんずの季節がやってきました(*^^*)
・・・ということは・・・
あんずジャム をつくらなくちゃ!

1キロのあんずを洗って包丁で切れ目を一回りいれて、種をはずして・・・
お鍋にあんずを入れて砂糖300gをかけて半日おきます。

すると すると・・・
あんずから水分がたぁ~~くさんでてきます
お鍋を弱火にかけてトロトロ煮ます・・・
わたしはジャムというよりソースみたいなのがいいので、ユルユルで甘さも控えめです。(*^^*) フフ
分量と作り方は”秋田市民市場”のあんずを売っていたおねぇさまにお聞きしてからずっとこの作り方をしております。
ジャムにするのでしたら・・・あんずの重さの半分のお砂糖を入れたらいいみたいですよ。
さっそく 明日の朝にいただきまぁ~す(=^0^=)v
・・・ということは・・・
あんずジャム をつくらなくちゃ!

1キロのあんずを洗って包丁で切れ目を一回りいれて、種をはずして・・・
お鍋にあんずを入れて砂糖300gをかけて半日おきます。

すると すると・・・
あんずから水分がたぁ~~くさんでてきます
お鍋を弱火にかけてトロトロ煮ます・・・
わたしはジャムというよりソースみたいなのがいいので、ユルユルで甘さも控えめです。(*^^*) フフ
分量と作り方は”秋田市民市場”のあんずを売っていたおねぇさまにお聞きしてからずっとこの作り方をしております。
ジャムにするのでしたら・・・あんずの重さの半分のお砂糖を入れたらいいみたいですよ。
さっそく 明日の朝にいただきまぁ~す(=^0^=)v
お砂糖だけでいいんですかね?
檸檬汁なんかは?
いい杏に出会えたら、アタシも試してみますね。
レモン汁は入れなくてもいいような・・・
ジャムにするのでしたら、あんずの半分のお砂糖を入れてくださいね (=^0^=)v
ちょっとユルユルでも冷めたらちょうどいい硬さになっておりますよ。
いいあんずでなくてもいいですよ!
ジャムにするのでしたら、軟らかくなって値段が安くなったあんずでも美味しく出来ますよ