goo blog サービス終了のお知らせ 

而今

「我ここに於いて切なり」
今この時を懸命に生きる。生き方上手になりたい・・・

また30年後に・・・

2023-04-11 | 日々のなかで・・・

きょうは花曇り。

大潟村へ桜を見に行きましょう。といつもながらの急な誘いです。

はいはい 行きましょう。

車は北を目指してドライブです。

八郎潟の残存湖を通って

     

久しぶりの大潟村のさくらです。

     

     

     

     

     

さくら並木の向こう側は大潟村の農地が広がっておりますが

まだ耕作はされていないようです。

平日のさくらはゆっくりと見ることができます。(*^^*)

 

ここまで来たのですから 大潟村にある生態系公園に行ってみました。

      

温室の入り口には 

          

こんにゃくの花が・・・

入口のドアの向こう側には

          

温室定番のバナナもあり

          

苔玉や

       

多肉植物がたくさんありましたが

         

まぁ 鉄瓶に・・・

そして 

   

リュウゼツラン をみてきました。

一度花を咲かせると、根元に子孫を残して枯れてしまい

次の花が咲くまで30年かかるとか・・・

       

花がそろそろ終わりのころで下の方が枯れてしまい、

花と言えるのは上の4個だけが残っております。

と 花の手入れをしていた人が説明をしてくれました。

そして・・・また 30年後見に来てください。と 

はい!そうします!と言ってはみたものの・・・(>_<)

元気に見に来れたらいいね。(*^^*)

 

お奉行さまが蕎麦を食べて行きましょう というので

道の駅にある美味しいというお蕎麦屋さんへ・・・

お蕎麦屋さんで天丼セットを

      

天丼も蕎麦も おいしかった!(*^^*)

お土産屋さんで見つけました。

       

お奉行さまの転勤先でご近所さんからいただきました。

家じゅうで キャーキャー言いながら味見をしたことを思い出しました。(*^^*)

今はコオロギを食糧にとしようとか・・・

虫は ちょっとパスかな?(>_<)

帰りは海岸沿いをきたのですが

      

こんなに風力発電があったけ?

海の上には 洋上風力発電がたくさん

      

秋田県は風が強いんだなぁ・・・

そして いたるところに太陽光発電があって時の流れを思ったものでした。

 

角館の枝垂れ桜も満開になったとか・・・

早く咲いた分早く散るのかなぁ と 少し心配をしております。(^^;

 

 

 

 

        

 

 

 

 

     

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする