
さて これはなんでしょう?(笑)
きのこの”しいたけ菌”なのであります・・・

ほだ木に”しいたけ菌”を植えましょう!
はぁ~い うえまぁ~す ってことで行ってきました(*^^*)

しいたけ菌を入れるためにほだ木に穴を開けます。
ストッパーがついていて3cmよりは穴があかないようになってはいるんですけれど・・・メチャ重かった。
1本の木に30個の穴を開けます・・・
これが簡単そうでなかなか均等には開けれないのです


開けた穴にしいたけ菌を埋め込んで・・・
とんとんと金槌でたたいて、最後にドン!と埋め込んでしまいます

講師の先生のいいつけをよく守ったら・・・
きっとこんなりっぱなしいたけになることと(*^^*) フフ

でも・・・
しいたけが実ってくれるのは来年の秋からだとか・・・

それでも3年はしいたけが実ってくれるはず

ほだ木が2本ということは・・・

楽しみに待ちましょう

ところで・・・
しいたけのかさの部分にひび割れがたくさんあるしいたけが美味しい!
・・・って知っておりましたでしょうか?
そして
半日お日さまに干したらもっと美味しくなるってことも・・・
ひびわれのことは知りませんでした。
これからはよく選んで買うことにいたします
