goo blog サービス終了のお知らせ 

而今

「我ここに於いて切なり」
今この時を懸命に生きる。生き方上手になりたい・・・

花が咲いていないけれど、お花見で~す。

2005-04-22 | あの人そのひと・・・
つい一週間前のこと・・・
”今年もお花見の頃となりました~”と日にち集合場所の書かれた絵手紙が届きました。
絵はがきよりも早く"わたくし、高橋でございます”と電話が・・・予定していた食事会場がとれなかったとのこと・・・ ついては あれやこれや・・・
つまり・・・去年同様にしたらいいのですね・・・ はいはい・・・
お花見会場近くの町内会館もお弁当もわたしが手配いたします。列車で来るかたのお出迎えもいたしますです・・・ ・・・わたしが一番の若輩ものでございますから~・・・
そして本日・・・電気ポットを持って、紙コップに紙皿おしぼり、ゴミ袋・・・などなど一揃いいたしまして・・・さあ お出かけです・・・でも・・・ 去年は満開の桜もことしはまだつぼみです。

”満開のさくらが咲き乱れております”とはおばさま達のお言葉ですが・・・
桜はさくらでも・・・
人生経験豊かなかたがたのお言葉はありがたいものがあります。
10人おれば10の人生が有るわけでして、一度に垣間見ることはそんなに有ることではない。
おばさま達は伊達に年を重ねたわけではなく、それぞれの人生をしっかりと生きてきて今、生きているわけでして・・・なによりもこうしてここに来られて、こうして笑っていられることに感謝しますとの誰かの言葉に素直にうなずいているおばさま達・・・いいなあ ・・・ちょっとした出会いだったのにもう何年もこうして続いていることが(年に2回くらいしか会わないのですが)すげ~と思います・・・ただ わたしの後輩が現れません!!・・・サークルなどの集まりでも、同窓会でもないのですから・・・仕方のないことです・・・いつまで経っても、これから10年経っても、わたしは一番若いのです・・・ まあ いいか~!
 空になったお弁当の容器とゴミ袋いっぱいのゴミをお土産に帰って来ました。
来年もみんな揃ってお花見が出来ますように・・・
来年は桜が咲いておりますように・・・
来年はよそのさくらがみたいで~す・・・ここに定着しそうだな・・・ 
疲れを知らないおばさま達・・・こんどは紅葉の頃またお会いできますね・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする