goo blog サービス終了のお知らせ 

而今

「我ここに於いて切なり」
今この時を懸命に生きる。生き方上手になりたい・・・

ちょっとお隣りへ そのご

2007-05-05 | 東北へ
♪ごらんあれが竜飛崎 北のはずれと~
と唄われている竜飛崎へ急遽行くことにしましたv(゜V^*)
遠かったです!竜飛崎に近付くにつれて、雲行きが…
竜飛崎は寒かった!記念撮影をしてマチコに乗り込み、青函トンネル記念館へ…
高倉健さんの映画そのものの世界を、地下数百メートルの体験坑道を体験して来ました。
朱い夕日を見ながら、一路帰宅中です(^O^)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょとお隣りへ そのよん

2007-05-05 | 東北へ
きようの降水確率は50%…なのになのに快晴です!\(~o~)/
お奉行さまのたっての希望により、三内丸山遺跡へ
今から5000年前に集落があって、最大で500人のひと達が暮らし、木の実を栽培してたなんて…
こんな北の地に何処から来たんだろう?
あれこれ古代への疑問が古代へのロマンとなって…お昼にいただいのは、何が入っているかお楽しみの古代丼(^_-)
お奉行さまがいただいた イカサシがのった、えがった丼にしたらよかったかもしれないなぁ~(-.-;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとお隣りへ そのさん

2007-05-04 | 東北へ
お岩木山は雪をかぶってガスの中です。麓にも雪がちらほら…
弘前城はさくらも散って葉さくらになりつつありました。
それでも沢山の人出でしたよ…
あれもこれもパスして…
八甲田丸を見学に行くことにしました。船体のあちこちが傷んでいて、年月と共に痛々しさを感じてしまいました。
歌碑の前に立ったらね…
(◎o◎)です!突然に大音響で鳴り響きました!
もちろん ♪津軽海峡冬景色 です。今だに頭の中でメロディがぐるぐると( ^0^)?♪
さぁて 今夜は津軽三味線でも聞きに行こうかな(^_-)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとお隣りへ そのに

2007-05-04 | 東北へ
JRの五能線を横目に北上して…
一休みしたのは…
深浦町の千畳敷の海岸に突き出た岩場です。
千畳以上はきっとあるなぁ~と、思えるくらいの平らな岩場がず~とず~と続いております。霞がかかっていた空も晴れて来て暖かくなってきましたv(゜V^*)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これからも・・・ 今日は遠野まで・・・

2006-10-24 | 東北へ
これまでのわたし達夫婦の行いのせいか・・・
はたまた・・・
これからの夫婦生活を暗示すのか・・・
それとも・・・
あの世で”ばばぁ~ず”がよく今までもったねぇ~と流した嬉し涙のせいか・・・
・・・はよくわかりませんが、とにかくあめ、雨、  です
それもだんだんと強くなって・・・
一段と寒さも増して、車から出たくない状態なのです・・・
今日は遠野まで行ってきました。
遠野は紅葉真盛りの山々に囲まれておりました・・・
ひっそりとした山里のようでした。

平日の雨のせいか訪れる人も少なく、あちこちをゆっくりと見学できました。
もちろん ”昔話”聞いてきましたよ(*^^*)



”遠野 昔話”も買ったし・・・
急いで帰らなくちゃね!!明日からまた頑張らなくちゃね  
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これからも・・・お土産です!!

2006-10-24 | 東北へ
マスカットサイダーとわさびビールのお買い上げです
      

どちらも地域限定品なのです
(でも・・・お土産って地域限定品だよね

わさびビール・・・
 みどり色のビールでジャマにならないくらいのわさび風味がいいのです

マスカットサイダー・・・こちらはまだ飲んだことがないので買っちゃいました
 ちょっとワクワクです 


   

いかせんべい・・・さきいかが入ったせんべいです
 ちょっと止められないおいしさなので少しだけ買いました
りんごせんべい・・・これは初めての買い物です
 乾燥したパラパラせんべいが乗っかっているんだけれども・・・
 乾燥りんごがこぼれて食べにくかったなぁ~・・・
 青森の輪切りりんごが入ったせんべいがいい!!
 りんごが入ったせんべいならあれが美味しい!!です・・・

内風呂付の離れに泊まれたことが一番の思いでのお土産です!!
このお土産だけであとしばらくはもつのではないのかと・・・
 まぁ~ お互いに・・・ということで・・・)
なんて安上がりなわたしなんでしょう

お奉行様が仕事の合間をぬって休暇をとってくれたことに 感謝 かんしゃ 感謝です
また がんばりまぁ~す
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これからも (◎o◯;)

2006-10-23 | 東北へ
こんなにひろぃ~~~~お風呂をいいんですか?(^-^;
と聞いてしまいそう…
景色を独り占めにして、お風呂に大の字になってもまだまだ余る檜木のお風呂です!3人が大の字になれそうです(*^^)(どんなふうにお風呂に入っているかは想像しないでね(*`▽´*)ウヒョヒョ))
今回は結婚記念日を一月はやめてのお祝いです(*^^)
これといったお祝いもなく結婚ん十年!
よくもった!お互いに感謝しつつ…これからもよろしくm(._.)m
ダイヤの指輪やコーチのバックの代わりに、ものすごい 贅沢 をさせていただきました。恐縮しながら…今までのお互いの褒美とお奉行様と楽しんでおりますv(゜V^*)
こんな事ができるのは…
お互いに元気でいられるから 感謝感謝(=^^=)
出来るうちに出来ることをしておかなくちゃね(*`▽´*)ウヒョヒョ
この次はないのかもしれないしね(^-^;

さぁて またまた お風呂にはいろっと(=^^=)ニョホホホ
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これからも (O.O;)

2006-10-23 | 東北へ
着いたお宿はね…
おもわす わぁ~と叫んでしまいました(=^^=)
だって180度全部わたし達だけの景色ですもの
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(*^^)これからも…

2006-10-23 | 東北へ
今日はちょっと岩手県まで来ていますv(゜V^*)
秋田と岩手を結ぶ仙岩峠は紅葉が今盛!

ただね…
秋田では曇り空だったのに、岩手に入ったとたんポツポツと雨が降り出して…
気温はなんと9度(O.O;)
秋田でもこんな気温にはまだなってないぞぉ~~
めちゃくちゃさむぃ~い(^-^;
そんな中…
盛岡に来たら冷麺!
(¨*)あの~ 盛岡はじゃぁじゃぁ麺も有名なんですけど…こちらはあっさり脚下(・_・、)
ぴょんぴょん舎で冷麺と石焼きビビンバをいただきました(=^^=)大変おいしくいただきましたm(._.)m
ぶじょほまんじゅう は売切れでした(やっとたどり着いたお店だったのにな)
それではと…
日本庭園をみながらコーヒーでもと…
(◎o◯;)本日はおやすみ ですって!
では では…
早めに宿へまいりましょうか(=^^=)ニョホホホ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天台寺へ・・・

2006-06-05 | 東北へ
日頃のいい行いのお陰で晴天に恵まれました・・・
(寂聴さんは晴れ女とご自分ではおしゃっておりました・・・)

バスで坂を登ったところで下ろされまして・・・
山の中に続く道を15分ほど登ってください!!とのこと・・・
”えぇ~そんなの聞いてないし・・・パンフレットにも前日の確認電話の時も言ってなかったよぉ~”などと思ってもここまで来たら登るしかない!!

いい名前の坂ですね・・・


くねくねと曲がった坂を登って・・・

周りには紫陽花は植えられ有りまして、咲いたら鎌倉の紫陽花寺のようになるのかもしれないな・・・

途中で階段がきれるところがありまして・・・

これでついたぁ~と思ったら左側にながぁ~い石の階段がありまして・・・




皆さんもくもくと足下を見ながら登っていきます!!
右側には赤いよだれかけをかけたたくさんのおじぞうさんがお寺に参拝する人達を見守っているようです・・・

境内に着いてびっくりです!!
1時からの法話だというのに座るところがないくらいのひとです!!
(早い人は朝の6時からいらしていたとか・・・)
お日様が照って・・・階段を登ってきたので・・・
汗びっしょりでした!!
それでも法話が始まる頃には・・・日陰となり・・・
心地よい風邪もふぃてきました・・・

寂聴さんが登場すると・・・
歓声と拍手がわきおこりまして・・・

        

凡夫のわたしにもよぉ~くわかるようにいろいろとお話下さいました・・・
誰かの役に立つように人は生まれて来たことや・・・間違いを起こすのが人間であって凡夫つまり人は”おばかちゃん”なのよ・・・などなど・・・
うなづいたり笑ったり・・・
みなさん一言も聞き逃さないように聞き入っておりました


  




もっともっと・・・お話を聞いていたかったのですが質疑応答はバス時間のために最後まできけなかったのがとっても残念でした・・・
ほとんどのかたがいっせいに下山を始めました・・・
こんなにたくさんのかたがいたんだぁ~と改めて感じたしだいです!!

帰りはゆっくりと周りの景色を眺めながらの下山です!!
のどかな山の中にあるお寺さんで・・・地元のかた達が”御山 おんやま”と呼んでいる由縁がわかったような気がいたしました・・・

それでお土産は・・・

           

旦那様には”ドブロク”を
わたしは岩手限定の”天台寺キューピー”を数個・・・
そして・・・いろいろあるお念珠から・・・夢や希望、愛や恋、長寿よりもこれからは”富”よ”富”とのことで一緒に行った友人と意見が一致いたしまして・・・
”赤瑪瑙”のお念珠にいたしました(^_^)v

これで・・・
わたしの行く末は安泰かな?・・・(^^;)

これから天台寺に行かれるかたは足腰を鍛えて行かれますように・・・
駐車場から天台寺の入り口までは15分の登り坂でそこからまた15分ほど階段を登ります・・・
帰りはもちろん・・・下り坂です(*^_^*)
帰りには駐車場から天台寺の入り口のロータリーまでは無料バスが出ておりました・・・

帰りは温泉に入って帰ってまいりました
家を出てから14時間と30分長い長いバスの旅となりました!!

朝起きたら ふくらはぎがちょっと痛かった(^_-)





コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする