日頃のいい行いのお陰で晴天に恵まれました・・・
(寂聴さんは晴れ女とご自分ではおしゃっておりました・・・)
バスで坂を登ったところで下ろされまして・・・
山の中に続く道を15分ほど登ってください!!とのこと・・・
”えぇ~そんなの聞いてないし・・・パンフレットにも前日の確認電話の時も言ってなかったよぉ~”などと思ってもここまで来たら登るしかない!!
いい名前の坂ですね・・・
くねくねと曲がった坂を登って・・・
周りには紫陽花は植えられ有りまして、咲いたら鎌倉の紫陽花寺のようになるのかもしれないな・・・
途中で階段がきれるところがありまして・・・
これでついたぁ~と思ったら左側にながぁ~い石の階段がありまして・・・

皆さんもくもくと足下を見ながら登っていきます!!
右側には赤いよだれかけをかけたたくさんのおじぞうさんがお寺に参拝する人達を見守っているようです・・・

境内に着いてびっくりです!!
1時からの法話だというのに座るところがないくらいのひとです!!
(早い人は朝の6時からいらしていたとか・・・)
お日様が照って・・・階段を登ってきたので・・・
汗びっしょりでした!!
それでも法話が始まる頃には・・・日陰となり・・・
心地よい風邪もふぃてきました・・・
寂聴さんが登場すると・・・
歓声と拍手がわきおこりまして・・・
凡夫のわたしにもよぉ~くわかるようにいろいろとお話下さいました・・・
誰かの役に立つように人は生まれて来たことや・・・間違いを起こすのが人間であって凡夫つまり人は”おばかちゃん”なのよ・・・などなど・・・
うなづいたり笑ったり・・・
みなさん一言も聞き逃さないように聞き入っておりました
もっともっと・・・お話を聞いていたかったのですが質疑応答はバス時間のために最後まできけなかったのがとっても残念でした・・・
ほとんどのかたがいっせいに下山を始めました・・・
こんなにたくさんのかたがいたんだぁ~と改めて感じたしだいです!!
帰りはゆっくりと周りの景色を眺めながらの下山です!!
のどかな山の中にあるお寺さんで・・・地元のかた達が”御山 おんやま”と呼んでいる由縁がわかったような気がいたしました・・・
それでお土産は・・・
旦那様には”ドブロク”を
わたしは岩手限定の”天台寺キューピー”を数個・・・
そして・・・いろいろあるお念珠から・・・夢や希望、愛や恋、長寿よりもこれからは”富”よ”富”とのことで一緒に行った友人と意見が一致いたしまして・・・
”赤瑪瑙”のお念珠にいたしました(^_^)v
これで・・・
わたしの行く末は安泰かな?・・・(^^;)
これから天台寺に行かれるかたは足腰を鍛えて行かれますように・・・
駐車場から天台寺の入り口までは15分の登り坂でそこからまた15分ほど階段を登ります・・・
帰りはもちろん・・・下り坂です(*^_^*)
帰りには駐車場から天台寺の入り口のロータリーまでは無料バスが出ておりました・・・
帰りは温泉に入って帰ってまいりました
家を出てから14時間と30分長い長いバスの旅となりました!!
朝起きたら ふくらはぎがちょっと痛かった(^_-)