習慣HIROSE

映画・演劇のレビュー

遊劇体『のたり、のたり、』

2017-11-26 21:54:39 | 演劇

遊劇体『のたり、のたり、』

初演は震災から3年後の98年、アトリエ劇研。CTTプロヂュースとして、キタモトさんの演出で上演された。もちろん、見ている。重くて暗い芝居だった。『カラカラ』以降、震災と寄り添う深津さんの想いが伝わる作品をキタモトさんができるだけ感情的にならずに、冷静に丁寧に見せていく。そんな作品だった気がする。

 

あれから約20年。今回の再演は、きっと前回以上に、ノスタルジックな作品になった。起きてしまった出来事を「過去のもの」にはできない。でも、それを乗り越えて生きろ、なんて言われても無理。ただ、ここで今をやり過ごすことしかできない。そんな若者たちの姿を、丁寧になぞっていく。あれは何なのか、と思わせるほど、歳月は過ぎていった。でも、ここにはあの時と同じ時間が流れる。見ている僕たちだけが取り残される。

 

象徴的なのは、意図的に演出された終盤の不在だろう。キタモトさんが今回、パンフにもちゃんと示唆する仕掛けだ。それは、大胆すぎる、とは思わない。こんなにも切ないラブシーンはなかなかお目にかかれない。主人公の2人はそこにはいない。声だけが上から聞こえてくる。それを、この部屋で男が聞いている。だが、彼はただの階下の住人ではない。そこにある距離がこの作品の意図を指し示す。

 

ここに至るまでの群像劇も見事だ。だらだらとした時間がただ描かれるだけのようにも見える。しかし、明日の見えない日々の中で喪失感を抱えて、怠惰に過ごすかけがえのない時間。観客である僕たちは彼らに寄り添う。廃墟になったビルで、酒を飲み、時間の感覚を失い、復興なんていう言葉とは無縁の毎日を過ごす。

 

死者がそこにいて、彼の想いは今もここに残る。生きている者も、死んでいる者も同じようにここにいる。やがて、こんな日々も失われていくことだろう。それまで、ほんの少しの時間がここに、ある。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 極東退屈道場『ファントム』 | トップ | 『ザ・サークル』 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。