ぽちごや

FC東京のディケイドSOCIOです。今シーズンは丹羽ちゃんとともに闘います。

ミケランジェロの暗号

2011-09-16 11:07:44 | 映画

残暑ざんしょw

Dsc_0881_2

まだまだ夏の名残を残してますけど、確実に空が高いです。

ミケランジェロの暗号を観ました。

意見がわかれる作品かもしれませんね。第二次世界大戦のドイツが舞台なんだけど戦争物じゃなく、ユダヤ系とアーリア系の旧友同士が交差するけど人権論でもなく、タイトルの通りにミステリーなんだけど、米英作品のような本格派じゃない。観かたによっては、中途半端にうつるかもしれません。

ナチ政権下のウィーンに戦争の足音が近づいてきます。そんな折、画廊を営むユダヤ系のカウフマン一家に、200年前に盗まれたとされるミケランジェロの絵があるという噂が流れます。SSがこの話を聞きつけ、ヒトラーに献ずべくカウフマン家に迫ってきます。きっかけはカウフマン家の長男ビクトールの幼馴染で、幼少から一家の世話になったルディの裏切り。ビクトールからミケランジェロの絵の在処を聞いたルディは、SSにその情報をリークします。ルディはアーリア系。うだつがあがらない人生を変えたかったんでしょう。体制の変化によるパラダイムシフトは、ある意味権益の移譲を生みます。ビクトールの恋人のレナに資産を託し、中立国スイスへの逃亡を計画するカウフマンを騙すSSに、知らなかったとはいえルディは加担することになります。士官として恵まれた生活を送れることになったルディは、レナも手にいれ、画廊をのっとる。ところがSSが手にいれた絵は実は贋作だとわかったところから、ドラマは急展開。家族がバラバラになり収容所生活を送るビクトールが本物の在処を知っているとして、口を割らせるべくルディがベルリンに連行中に飛行機が墜落。ビクトールとルディだけ生き残る。すったもんだの末服を交換しルディのフリをするビクトールはレナを取り戻す。一方でユダヤ人の扱いを受けるルディ。ビクトールはSSの立場を利用して、レナとともに母親をスイスに逃がそうとする。無事、スイスに逃亡できた母親とレナだけど、ビクトールはウィーンで拘束。危機が迫るところで、政治情勢が一変。どうなる?、ビクトールとミケランジェロの絵。

たしかに暗号らしきものは出てきますけど、謎解きの要素はほとんどありません。本物の絵の在処は、だいたいわかりますw。だからミステリーじゃない。第二次大戦時のドイツで、ユダヤ系とアーリア系の対立にスポットライトをあてるテーマだと聞くと、社会派ドラマかと思うのですがそんなことはなく、むしろその世界中のだれにでもわかりやすいバックグラウンドを利用して、観る側の意表をつく効果を狙ったんだと思います。

ようするにこの映画は、ストーリーを楽しむコメディ作品です。それも馬鹿騒ぎするようなコメディではなく、とってもお洒落。ビクトールとルディがすり変わるところなんかネタとしては有り勝ちなんだけど、背景が背景ですから、そうきたかと思わずニヤっとしてしまいます。たぶん、この作品を楽しめるかそうでないかは、このあたりのギャグセンスを受け入れられるかどうかではないかな。

展開の折り目に流れる、軽妙なスウィングの旋律がストーリーにぴったりです。最初にお洒落なジャズが流れるんですが、これから始まる物語は、大人の洒落たコメディですよ、という宣言のように感じました。スウィングを使う監督さんといえば日本では矢口史靖監督ですね。そういえば、矢口監督作品のテイストと似ているかもしれませんね。三谷幸喜監督ほどギャグを作り込みすぎてなく、喉ごしスムーズな感じw

キャストもお洒落な雰囲気でした。もちろん、みなさんドイツのかたなんで、初めてみた役者さんですけど。

いろんな国の映画をみると、その国の感性を知ることができるので楽しいです。ドイツ映画はソウル・キッチン以来でした。ソウル・キッチンは現代劇ですから、ドイツの市民感覚を理解してないと、演出の意図のすべてを理解することは難しいです。だけど、この作品は日本人でもよく知ってる時代背景をモチーフにしていますから、わかりやすいです。

いい意味で、軽い気持ちで観に行くことをオススメします。

大人のカップルにちょうどいいかも。