とれ~るランナー ペガサスで~す♪
3月23日(土)距離11km、3月24日(日)距離32kmの
OSJ新城トレイルレースに参加して来ましたぁ~♪
昨年に続き、大雨の中のレースになりましたね。
よろしかったら、最後まで読んで頂けると嬉しいです☆彡
新城11kmレースは、ほとんど毎年参加しておりますが、
新城32kmレースは、2016年完走、2017年DNFの2回参加しております。
今年はリベンジじゃなく、心清らかな初参加の気持ちで出ました。
ちょっとだけ前置きがあります。
土曜日に11km走った後、お風呂に入って32kmの受付けを済まし
駐車場へ帰る時に、20代ぐらいの女子が疲れ切った身体で
駐車場までトボトボと歩いていました。
ま、ここは普通に「寒かったでしょう、ご苦労様でした」と
声を掛けて抜き去ろーと横に並んだら???
「寒かったです~!」と返事を返してもらい、その後
「初めてトレイルレースに出て完走しましたぁ~♪」っと、
「申し込んでから、1月から本格的にトレイル練習をして、
途中苦しかったけど、ゴールして感動しました~♪」と、
ほんとに最高の笑顔で。嬉しそうに語ってくれました。
一緒に駐車場までお話しをしてお別れしました。
ペガサスが何を感じたかと云えば、3つあります。
・レース前の緊張感
・レース中の苦しさと挫折
・ゴールする感動を素直に喜ぶ
なので、次の日の32kmは2017年のDNFからのリベンジじゃなく、
初参加する初々しい気持ちで参加する事が出来ました。
でも、レース前の緊張感はありませんでした(;^_^A
まずは、11kmから結果レポートしますが、
コース詳細等は割愛します。
▼過去の記録比較
2016年からワースト記録更新中なんですが、
今年は昨年のワースト記録よりチョイ速かったです(;^_^A
コンデションとしては、昨年と今年は大雨だったので、
分岐からのタイムがチョイ落ちています。
年代別は2位でした。(1位と20秒差ぐらいでした)
32kmのタイムは目標タイムを上回ったのか?
途中途中のポイント(過去写真)を見ながら振り返ります。
▼各ポイントマップ
スタート時の並び方は、奥のほうに階段が見えると思います。
その階段より前に並べば、問題無いと思います。
場所取りより大事な事は、3kmをキロ4で走れる走力を付ける事(笑)
スタート後すぐに開けた道幅になりますので、前に並ばなくても
順次前の人をパスする事が出来ます。
後ほど各ポイントのラップタイム表を載せますが、
今回も走力が無く、最初の登山口ポイントで渋滞です(;^_^A
▼①登山口までの距離約2.6km、タイム14分、キロ531!
ロスタイムは計っていませんが、苦しかった呼吸が整います(笑)
その後、②ウォーターエイドまでほとんど前に付いて走るって感じです。
ほとんどスタート地点近いAキャンプ場から東尾根に向けて登ります。
ここからがほんとのスタートって感じになります。
Aキャンプ場からの登りで遅れだしたり、途中で休憩する選手がいますが、
ペガサスはまだまだ元気ですから岩場をグイグイ登ります。
ここで休憩するのは・・・その後走れるのか???
ペースはよくわからないが、周りの人と同じぐらいで進んで
東尾根展望台まで来ました。
展望台まで、昨日の疲れか?練習の時と違い登りがキツイ(;^_^A
降りも、リズムに乗れなくギクシャクして降っている。
ギクシャクしたまま、シュートン沢に来ました。
タイムを見るが・・・目標タイムを記憶してない(^_^;)
降りのリズムを治したいなぁ~って思っていたら、
ペガサスより先に降って行った人が・・・いい感じで降ります。
その人の後ろに付かさせてもらい、リズムを取り戻す事が出来ました♪
降っている最中に、「私が言うのもなんですが、降り速いですね!」って、
言葉を掛けて話しながら登山口下まで同行しました。
その人は、昨日の11kmにも参加し38分ぐらいでゴールしたみたいです。
年代はわかりませんが、第1関門亀石の滝エイド前に先に行かれました(笑)
今回の目標タイム6時間10分を達成するために、
この第1関門(Start後5時間)である亀石の滝エイドに2時間で通過出来れば、
何とかなるはずと設定していました。
亀石の滝エイドタイムは、2時間1分(過去2時間2分)で通過出来ました☆彡
トイレを済まし、エイドで補給し出発しようとしたが、
チョコ・お菓子・水しか?無かったので、お菓子を一つ頂き出発です。
(パワーバーがあると思ってた)
▼今回の補給食は?これだけです。
これをどこで食べたのか?
1本満足バーは、ここのエイド後に1本頂き、
西尾根から北尾根に向かう時におさかなソーセージ1本頂き、
その後・・・食べていません(笑)
▼亀石の滝からコースを登って行くと、下石の滝が見れます。
これを見たら・・・西尾根までず~~ーっと登りになります。
ここら辺から、急に脚が重くなり、全然登れません(^_^;)
ガス欠・・・エネルギー切れ???
スタートが8時で、その前に朝食を食べたのが4時ぐらいなので、
朝食を食べてから約6時間です。
先ほど1本満足バーを食べたので、様子を見ながら登りますが、
やっぱ全然登れません。
だいぶ下から登って来た人に追い抜かれます。
それも全然スピードが違います。
その人たちは話しをしながら登って来ています。
「このペースだとだいたい6時間前半ぐらいかなぁ~?」
「でも、この後ペースを落としたら6時間半はキツイな?」とか?
マジか???(^_^;)
もう一度、試走タイムと2016年のゴールタイムを考えます。
2016年の時は、たしかに亀石の滝エイドで2時間通過で6時間12分だった。
試走の時はチョイコースが違うが、亀石の滝通過が1時間チョイで、
ゴールタイムが6時間を10分ぐらい切るタイムだった?
ん???
試走の時は、亀石の滝~ゴールまで5時間掛かっています。
ん???
オレ、なんか勘違いしてタイム設定したのか????
途中のポイントでのラップタイムの見間違いか?????
ちょっと気持ちが落ち込みそう(T_T)
西尾根に出ました。
ペガサスが遅れているのか?
予定通りなのか??考えます。
試走では、亀石の滝から西尾根に出て、次北尾根に向かう
滝尾根の看板の場所まで約5分切っていました。
なので、ここのタイムを見て判断します。
4分半ぐらいで来たので、脚に余裕は無いけど、特別遅れていないと判断します。
ここから右側へ入って行きますので、ここでソーセージを食べながら走ります。
降る時には人が見えなかったけど、北尾根までに5人ぐらい抜けましたね♪
▼北尾根に来ましたぁ~!
試走ではここから22分ぐらいで宇連山分岐まで登ってますので、
最後踏ん張りどころと思って、気持ちを切らさないように登ります。
▼宇連山分岐に到着です。
ラップタイムは22分切ってます♪
走れています!
絶対走れています♪
ここからボス宇連山までが勝負だと思ってます。
宇連山棚山分岐までに何時間掛かっているかによって、
ゴールタイムが予測出来ます。
▼宇連山棚山分岐地点!
試走だとここから棚山高原を1周回って来ると約1時間50分でした。
今日の通過時間は、3時間29分!
試走の時のタイムを足すと、5時間19分になります。
試走の時は、1周回って帰って来て、ここからゴールまで57分です。
そーすると、6時間16分ぐらいでゴール出来そうなので、
宇連山山頂からチョイがんばり、棚山エイドからもチョイがんばり、
次のチェックポイントは1周回って来た時のここのタイムですね。
試走の時、宇連山棚山分岐 ⇒ 宇連山山頂までが9分!
▼宇連山山頂です。(試走の時の写真です)
ラップタイム、8分台!
行ける、行ける、走れてる♪
次は、宇連山山頂 ⇒ ウォーターエイドまで19分!
ラップタイム、16分台♪
行ける、行ける、走れてる♪
次は、ウォーターエイド ⇒ 棚山エイドまで29分!
ラップタイム、26分台♪
行ける、行ける、走れてる♪
最終ゴールタイムがまだ予想出来ないけど、まだ走れるぞ☆彡
ほんとにほんと、ここを回って宇連山分岐まで踏ん張れば、
大きな声で「帰ってきたぞ~!」って叫んでゴール出来そうだ☆彡
絶対32kmに参加した事がある人は、同じ気持ちになれるハズ♪
もちろん、参加した事がある人がわかってるのは、
西尾根からゴールまでの繰り返される登り返し(^_^;)
キツイよねぇ~!
脚動かんよねぇ~!
心折れるよねぇ~!
わかってます、わかってます(笑)
一つ一つクリヤーして行かないとダメな事も!
進むしかないんです。
進んだ先に見えるのは、達成感を味わった自分が居るんです。
▼途中、ご褒美がありましたぁ~☆彡(写真提供、たらさん)
棚山エイドを回って、岩場からこんなきれいな雲海が見えましたよ♪
棚山エイドを回ってからも繰り返される登り返しが何回も出てきて、
脚が悲鳴を上げ、心臓が勝手に活動を停止したり、身も体もバラバラになり、
そこへこの絶景が見られて、一息付いて全身リセット出来ました☆彡
今年は4回試走に来てますので、最後の登りがわかります。
宇連山棚山分岐の所に来ました。
スプリットタイムは?????
5時間8分台!
試走の時、ゴールまで57分でしたので、
ゴールタイム予想は、6時間5分です☆彡
目標の6時間10分は切れそーです。
急に脚が軽くなりました(笑)
でも、気を抜くとタイムはすぐに落ちます。
試走の時、宇連山棚山分岐 ⇒ 北尾根西尾根分岐までが8分でした。
▼チェックポイントでのタイムは?
ラップタイム、4分台??????????
マジ??????????????????????????????
ムチャスピードが出てると思って降って来たけど、マジ(笑)
6時間切れるかも(笑)
最後のチェックポイントとして、南尾根展望台があります。
試走の時は南尾根展望台 ⇒ ゴールまで10分でした。
試走では、北尾根西尾根分岐 ⇒ 南尾根展望台まで37分でしたので、
37分で南尾根展望台まで行ければギリギリです☆彡
現状はそー甘くなかったです(^▽^;)
コースがドロドロです。
今日の32kmコースの中で最悪です(^_^;)
マジ、スベリまくり!
これは降りで転んで時間ロスするより、
降りは慎重かつ大胆に降り、
登りは踏み込んだ足が滑らないように丁寧に踏み込む。
降って行くにつれて、岩場が多くなるのが良い!
岩場が滑らないので、大胆に降れる♪
▼最後の登りを越えると、南尾根展望台になります。
ラップタイム、37分台!
スプリットタイム、5時間49分台!
残り10分で降れば、6時間が切れるぞ♪
ここ南尾根展望台からのロックセクションは大好きです。
途中のマーシャルが「残り8分で降れば6時間切れますよー!」
降って行くと、ゴール会場のアナウンスが聞こえてきます。
もうチョイでBキャンプ場です。
会場アナウンスから「残り2分で6時間になります」って!
確信しました、絶対に6時間切ってゴールできる☆彡
最後は余裕で、笑顔で、ゴール出来ましたぁ~♪
手元の時計で、5時間59分14秒 (笑)
でも、久々にうれしさが顔に出た良いレースでした。
特に、6時間切りが迫っていた時、無性に何かが燃えてきて、
最後まで途切れることなく練習の成果が出せた気がします。
タイムを振り返ります。
やっぱタイムを見ると、亀石の滝から西尾根までの区間が3分遅いですね。
そこで心が折れなかったのが、後半がんばれたのかもしれません。
結果として、年代別 1位 取れました☆彡
▼表彰式が14時からでゴールしたのが1分前だったのでリザルトが出て無いので、
表彰式に間に合わず(;^_^A・・・個別にメダルを頂きました。
体中菌に苦痛なので、しっかりとケアして今週のハセツネ30kに備えます。