おはようございます。
正月3ヶ日、穏やかな天気が続いています。
朝の散歩で珍しいものを見ましたのでお知らせします。
逗子海岸、波一つ打ち上げない静けさ。
その中、波打ち際のやや上にたくさんの小魚。
散歩していた方から「携帯の写真を示して、『カタクチイワシだよ』、普通はこれよりやや小さいのだが、今回は大きいね」と教えてくれた。
約50メートルの間、いっぱい打ち上げられている。何かに追っかけられて上がってしまったのかしら? かわいそうに!!
レオちゃんは元気。 昨日は日中留守番していたが、今日は8歳の誕生日。一日中遊び相手するよ。
レオちゃんは、犬友に合えてうれしそう。
<追記>
夕方の海岸散歩では、カタクチイワシはもう一匹も見当たりませんでした。カモメやトンビに食べられたのでしょう。新鮮なうちに鳥の餌になるのもこれ自然界の掟。
今日の海岸での夕陽を堪能ください。
沢山の人が海岸に集まっています。
午後4時30分の時報時、太陽は伊豆の山に沈んだ。
沈んでもしばらく立ち尽くしている。
皆、立って眺めている。右手の富士山頂上には雲がわずかに。
ね、皆、立って眺めているでしょう。どんな心理状況なのでしょうか。
押し寄せたことがあります。
その日は学校に行かずザルを持って海岸で
ピチピチ跳ねるイワシと格闘しました。
群れで泳ぐイワシは大きな魚に追われると方向を
失って岸にあがることがあります。
冬の時期は海が荒れるとホッケなども打ち寄せられてくることがあります。
ホッケは味噌をつけて田楽にして食べました。
骨まで柔らかくて美味しかったです。
きれいな夕日ですね。
こちらでも三が日は晴天に恵まれてきれいな
富士山を眺めることができました。
穏やかな海岸の夕景は、心が落ち着きます。
皆さん立って無言で眺めている姿は、“心はふるさと” なんでしょうか。 家族や恋人のことを思い出しているのでしょうか。 美しい光景でした。