“しなやかに、清々しく”

日常の出来事等を気ままに発信したい。

「首都圏真野人会」 新年会が開催される。

2013-01-21 08:41:56 | Weblog
 1月20日(日曜日)正午から、目黒庄や408店に於いて首都圏真野人会新年会が開催された。
 ふるさと佐渡市からご出席下さった鈴木佐渡市真野行政サービスセンター長さんをはじめ、総勢五拾数名が参加。
 木村事務局長の司会進行で定刻通り始まる。
 逸見真野人会会長の開会あいさつ。

出席者の面々。

 逸見会長は、昨年すみだリバーサイドホールで創立30周年記念総会が、270名余の出席者を得て開催され、真野商工会の女性部十数名の初参加、拉致被害者曽我ひとみさん、真野町当時から姉妹都市として提携している国分寺市から水泳協会会長の参加等初参加者があり、盛大に行われた旨を報告。
 今年は、4月に故郷の桜まつりに合わせて帰り、故郷の人たちと交流を深めたい、多くの方が参加することを期待する旨等が話された。
次いで、鈴木真野行政サービスセンター長の挨拶。


 鈴木センター長は、トキを間近に観察できる「トキふれあいプラザ」が間もなく完成、3月末からオープンされることなどが報告された。

次いで、各委員会活動がそれぞれ担当の委員長から報告。
 先ず、石塚故郷交流推進委員会委員長から、今年4月の桜まつりに合わせて開催予定の“ふるさと交流会”について詳細に報告され、多数の方の参加をお願いしたいと申していた。
 金子同好会運営委員会委員長は、現在四つの趣味の会(ゴルフ会、囲碁・将棋の会、ハイキング会、カラオケ会)が運営されており、それぞれ活発に活動している旨を報告。詳細については、各同好会会長から報告がなされ、多くの参加者をお願いしたい旨申された。ハイキング会の会員は、50名を超えているとか。

中川囲碁・将棋の会会長による会の進捗状況説明。

 逸見会長から、首都圏佐渡連合会の活動状況について、特に2月に開催される総会で会長が交代する旨を、今年度のふるさと里帰り団体旅行の計画等について申された。
 木村事務局長から、その他連絡事項等について話され、しばらく休憩。懇親会に移った。
 丸山前会長の乾杯の音頭で和やかに。久しぶりに会う人の会話が弾んだ。


丸山前会長の乾杯前の挨拶。

 しばらくして、詩吟やカラオケが始まり、会は大変盛り上がった。


カラオケが始まり、にぎやかとなる。

 遠路から参加して下さった鈴木真野行政センター長に会長から菓子折りを送り、感謝、御礼を申し上げた。

逸見会長から鈴木センター長へ参加御礼を。

 閉会は、今年90歳を迎える高尾顧問が再会を期して約4時間に及ぶ会を三三三拍子で閉めた。
 店を出ると、二次回に向かうもの、カラオケに向かうもの等それぞれに散った。


近くのカラオケ会場で熱唱するT氏。

 何年ぶりでしょうか。私も初参加。音痴ながら二曲を歌う。3時間を楽しく過ごし帰路に着いた。
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ふるさと祭り東京」は、今日が最終日です。

2013-01-20 07:04:20 | Weblog
1月12日から開催されている「ふるさと祭り東京」(会場 東京ドーム)は、今日が最終日です。
昨日、会場に足を運び、全国の主に食べ物展に行ってきました。
 先ず、会場の熱気に圧倒されました。


東京ドームの会場入り口。


お祭り広場


全国のご当地“味”の饗宴会場。


佐渡の物産展ブース。


佐渡の物産展ブース。

北海道や九州沖縄のご当地ブースは、数十人の行列ができるにぎやかさであったが、佐渡のブースは、通り過ぎるものが多い。
佐渡商工会は、今年が初めての出店であった。この経験を生かして来年は、がんばってもらいたい。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「生命のちから 日本の天然杉 佐渡・忘れられた森の物語」 すばらしかった。

2013-01-20 06:07:11 | Weblog
 1/19日(土曜日)午後2時から放映されたBSN新潟放送創立60周年特別番組「生命のちから ・・・・・・・」は、写真家 天野 尚氏の“佐渡・そして佐渡の天然杉”の生命の力強さをカメラに収めたものでこれまた素晴らしい作品であった。
 天野さんの佐渡天然杉の作品は、2008年開催の「北海道洞爺湖サミット」会議場に写真パネルで紹介し、絶賛を得たことは記憶に新しい。
この特別記念番組は、天野さんが佐渡の天然杉と出合った関係を女優・歌手 川島 海荷さんが“佐渡と天然杉”として1年間追い、杉の生命の強さをあらためて感じ体験した作品であった。
 テレビ画面を数点カメラに収めましたので、ご紹介します。


放映されたTBSテレビのタイトル。


佐渡の天然杉林に入り、自分との出会いを語る天野 尚さん。


天然杉を見上げる 女優 川島 海荷さん。


洞爺湖サミット会場を飾った写真パネル。天野さんが「金剛杉」と名付けられた。


朽ちた杉の木の上に新たな生命が宿っている。


樹齢2000年以上と言われる「太郎杉」


現在の「金剛杉」の姿。


冬場の激しい環境に息づく杉の木。


冬の厳しい山に入る天野さん。


冬の厳しさに耐えている「金剛杉」


テレビ放映の終わりの「沈みゆく太陽」。

テレビによる連日の「佐渡の自然と歴史の紹介」は、いずれもすばらしかったですね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHKBS 新日本風土記 よかったですね。

2013-01-19 08:47:10 | Weblog
 1月18日(金曜日)午後9時からの放映しましたNHK新日本風土記をご覧になりましたか。
 内容が大変充実したもので、今までになく良かったように思いました。
 テレビから数点カメラに収めましたので、ご紹介します。


NHK新日本風土記 


真野豊田地区 梨の木地蔵。願いをかけて願がかなった時、身代わりとして地蔵を持ち寄った。


むじなの番付けで前頭 源助(山本家の守り神)についてお話しする郷土史家 山本修巳さん。隣りには


世阿弥が立ち寄ったといわれる佐渡長谷寺の参道。奈良の長谷寺を模して建てられたといわれる。


正法寺に在る世阿弥像。


世阿弥の腰かけ石


佐渡の天然杉、樹齢数百年のもの。


岩首集落に伝わる鬼太鼓 赤鬼は雄、青鬼が雌。家ゝ一軒ずつまわる。


米や竹細工を大阪や北海道に送った北前船。


江戸時代は、佐渡島内に240もの能舞台があったといわれる。そのひとつ安養寺で収穫機の前に舞台で舞う薪能。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

首都圏佐渡連合会役員会が開かれる。

2013-01-15 10:05:47 | Weblog
 1月14日(月曜日、祝日)午後2時から庄や目黒4〇8店に於いて、首記役員会が開催された。
 今日朝から、太平洋側を台風並みの低気圧が通過、東京では大雪となり、交通機関がマヒ。JR電車等も一次運休となるなどで、出席者の遅れが続出した。
 時間の制約もあるので、目黒事務局長の司会進行で午後2時過ぎから始まった。
 会長の簡単な挨拶がなされた後、前回役員会開催前に会長、副会長会議で、次期会長候補の推薦選出について摩尼会長に一任していたことについての報告があった。
 

摩尼会長の挨拶。


討論に聞き入る各役員の状景。

摩尼会長から、池田名誉会長ほかの方からご意見を聞き、次期会長に副会長の坂田正通氏(首都圏金井会会長)を会長候補として推挙、次回総会で提案したい旨が述べられ、満場一致で承認された。
 電車の都合で遅れて到着した坂田新会長候補が受諾挨拶、各郷土会によって成り立っている連合会である故、皆さんからご支援、ご協力を得たい旨の挨拶があった。


坂田新会長候補の挨拶。

 引き続き、目黒事務局長の進行により、2月9日の連合会総会に提出する資料掲出についての内容承認事項に移った。
 各委員会から提出された資料について各委員長並びに部会長から報告があり、それらについて2~3の意見があったが修正されてすべて承認された。
 趣味の委員会から、佐渡テレビ杯ゴルフ会が従来連合会は“後援”となっていたが、本年から“連合会が主催”としたい旨の提案があり、満場一致で承認可決した。
 終了、休憩ののち、懇親会に入った。
 木村副会長による乾杯の音頭で、会場は和やかな雰囲気となり、午後7時30分まで意見交換が続いた。
 帰りごろには、雪も止み、電車も運航していたので、無事帰ることができた。
 尚、会議の初めに首都圏赤泊会の会長交代があり、高橋会長から猪俣新会長となった旨の報告があり、猪俣新会長の挨拶があった。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特別番組 『生命のチカラ 日本の天然杉 ~佐渡・忘れられた森の物語~』 放映予定

2013-01-13 12:53:24 | Weblog
本情報は、千葉市在住のHさんから、1月11日付の読売新聞に掲載されていたものを送信してくれました。
 
本特別番組は、BSN新潟放送創立60周年特別番組として作成されたものが、TBSテレビ系28局で同時に放送されます。
 
 TBSドキュメンタリー番組を検索したところ、その内容が載っていましたので、皆さまにお知らせいたします。

<放映日時等>
 〇 TBSテレビ
 〇 1月19日(土曜日) 14:00~15:00

 〇 みどころ(ドキュメンタリー番組から)
日本海にうかぶ島、新潟県・佐渡にひっそりと長い時間をかけて育つ天然杉の巨木の森があった。
生きること、世代をつなぐこととは・・・
ネイチャー番組初挑戦の川島海荷が佐渡の天然杉に出会う!
2008年開催の「洞爺湖サミット」で飾られた1枚の写真。
それが新潟・佐渡の「金剛杉」の写真だった。
霧のなかで巨木が語りかけてくる姿に、私たちは惹きつけられました。
この森に行きたい。この樹に会いたい。なぜこのような形で生き続けているのか知りたい・・・ そして番組の撮影は始まりました。

見どころポイント
【豪雪の中の天然杉】
佐渡の天然杉を語るときに欠かせないのが雪の存在です。
しかし真冬には林道そのものが雪に閉ざされ、森に入ることはできません。チャンスは雪の降り始め。2011年12月、撮影班は林道の除雪をお願いしてから5日後にようやく中に入ることができました。そこには幻想の森が広がり、他の季節とはまったく違う表情の木々がたたずんでいました。日本海から吹きつける激しい風が作り出す風景、そして4m~6mともいわれる積雪と杉が作り出す世界を撮影することに成功しました!

【天然杉の成長物語】
天然杉の森ではたくさんの不思議な杉に出会います。1本として同じ木はありません。杉の種は、わずか数ミリの小さく軽いもの。それがどうやってあの巨木に成長していくのか、そこにはどんな物語があるのか。
謎を解いていくと杉の驚くべき戦略が見えてきました!

【温かい佐渡の人々】
厳しい自然と向き合い生活してきた佐渡の人々。そこには天然杉と暮らす知恵も隠されていました。海荷さんと森の木をこよなく愛する人との出会いも魅力です。

ぜひご覧になってください。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「佐渡まるごとふれあい市 in 日本橋」 に足を運びました。

2013-01-12 16:08:06 | Weblog
 小生、今日12日から始まった首記“ふれあい市in日本橋”、東京ドームでの“ふるさと祭り東京”そして“我が郷土会の次期総会会場下見”にと欲張って正午前に出かけた。
 ・・・が2軒目の日本橋物産展に伺い、佐渡産品を買い込んだら、重たくてとても東京ドームに行けるような状況でなかったので、ふるさと祭り東京は、後日、佐渡から上京の知人が販売員を務めるときまで伸ばして帰宅。

先ず、我が郷土会の次期総会会場下見のため、郷土会役員のN氏から発案されたJR日暮里駅近くの某ホテルに伺った。


某ホテルの玄関前。

受付で紹介者を申して見学を申し出。現れた担当者が2階の宴会場に案内してくれた。


2階の宴会場前のロビー。

 使用していない宴会場に案内され、ステージや会場内の説明を聞く。
 会場としては、申し分なかったが、我が郷土会の予算と兼ね合うか疑問。
来年のことなので、少々時間をかけて検討してみたいと思っている。

次いで、JR東京駅へ。下車後東京駅日本橋口前に在る「日本ビルヂング」(サラリーマン時代にこのビルの一片で勤務)を眺めながら、三越本店前の“ふれあい市in日本橋”の会場まで歩く。


会場前では、佐渡旅館組合“おかみの会”の女性が和服姿で呼び込みをしていた。

それほど広い会場ではないが、三越本店前という場所がら、沢山の客が入っていた。


物品説明にこれ努める佐渡市役所職員。美味しい甘酒もふるまっていた。

入店した人は、何かを買っているようで、手には買い物袋をぶら下げていた。

このふれあい市は、明日までです。

<追信>
 ご心配かけた“ペガちゃん”は、正月もない連日の注射のおかげで、出血も止まり、先生もびっくりするほど回復しました。白く濁って、全く見えなくなっていた左眼が、数日前から濁りが薄くなってきて、わずかであるが物が見えるようです。物にぶつかるのがなくなりました。
 注射は、一昨日から1日おきとなっております。
 いろいろと心配してお電話をくださった方々、本当にありがとうございました。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「佐渡まるごとふれあい市 in 日本橋」 のご案内。

2013-01-07 20:12:30 | Weblog
 佐渡市農林水産課(生物多様性推進室)から、東京都在住佐渡準市民の皆さま へ首記「佐渡まるごとふれあい市 in 日本橋」のご案内が届きました。
 日時等は、下記の通りですので、先にご案内いたしました1月12日~20日まで開催される東京ドームでの「ふるさと祭り東京」と合わせてぜひお立ち寄りくださいますようお願いいたします。

 
● 佐渡まるごとふれあい市 in 日本橋 のご案内

 ① 日 時  1月12日(土)~13日(日)
   〇 1/12 A.M.11:00 ~ P.M.6:00 
   〇 1/13 A.M.10:00 ~ P.M.5:00

 ② 場 所   日本橋「ブリッジ新潟」  中央区日本橋室町1-6-5  デパート「日本橋三越本店」前「中央通り」を挟んで向かい。地下鉄銀座線 「三越前」下車

佐渡では昨年、自然界では36年ぶりにトキのヒナが誕生し、世界農業遺産に認定された佐渡の自然豊かな里山に巣立ち羽ばたいています。その里山では米・おけさ柿・野菜などの農産物が収穫され、また里海ではマグロ・ブリ・えび・イカなど多くの魚介類が水揚げされます。
今回は、佐渡の豊かな食材を活用した加工品を中心とした「食」と、3月10日の“佐渡の日” などの佐渡情報をまるごとご用意いたします。この機会に佐渡の「おもてなしの職人」と触れ合い、交流していただきながら、佐渡の魅力をまるごとご堪能ください。



主催:佐渡市役所 農林水産課生物多様性推進室

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新日本風土記 “佐渡 ” 放映予定

2013-01-04 21:06:54 | Weblog
 日本人なら誰もが持っている懐かしい風景。
 長い歴史の中で培ってきた豊かな文化。
 「新日本風土記」は、日本各地に残された美しい風土や祭り、暮らしや人々の営みを描く本格的な紀行ドキュメント番組です。
 今回の舞台は、日本最大の島・佐渡。厳しい自然の中で昔から人々は日々の営みを続けてきました。
 金山の島、流刑地の島でもあった佐渡では様々な人が訪れ、独自の文化がはぐくまれてきました。
 「鬼太鼓」や「能」、そしてちょっと変わった「ムジナ信仰」など、短編の物語を紡ぎ佐渡の魅力に迫ります。

 佐渡金銀山関係の史跡や坑道調査の模様も放送されると思われます。是非ご覧ください。

放送予定    
 NHK BSプレミアム
  本放送 2013年1月18日(金) 21:00~21:59 
  再放送 2012年1月23日(水) 08:00~08:59

佐渡市世界遺産推進課 登録推進係 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明けましておめでとうございます。

2013-01-03 13:22:06 | Weblog
 明けましておめでとうございます。
 本年の正月は、久しぶりに3ケ日とも東京で過ごしています。
3ケ日を振りかえりますと、
 毎年のことですが、31日のテレビ “ゆく年くる年”を見て、年が明けると、先ず家族で近くの御霊神社へお参りに。


中井御霊神社の年越し風景。(携帯カメラ)


神社での巫女の舞い。(携帯カメラ)

1日午前中は、ペガサスの治療のため病院へ。体力は何とか持ち直したが、左眼は失明のままで年を越した。

午前10時から始まったNHKEテレビでの坂東三津五郎の饗宴・・・は、録画操作をして病院に出かけた。


鼓童の饗宴。

午後1時過ぎにこれまた、例年のとおり、家族で明治神宮へお参りに。いつもは午前中にお参りを済ますのが、今年は午後となったため、道路での駐車許容地区が狭まれていた。来年は早めに来よう。


大鳥居(第二の鳥居)過ぎからいつものノロノロ。 


明治神宮本堂まえ。

 自宅に帰ったのが、午後4時30分ごろ。前日からの寝不足のため、夕食を早々に済ませ、床に入ってしまった。

久しぶりに東京でのんびりしていたので、2日午後からまだ行ったことのなかった浜離宮恩師庭園に出かけた。地下鉄大江戸線で乗り換えなしで「汐留駅」まで、駅から徒歩7分程度で大手門へ。


大手門入口。


入口を入るとすぐに在る名物の霜よけ、「巻きおろし」。


松の雪吊り。

お花畑の隣りで行われていた諏訪流放鷹術の実演を見ることができた。
実演内容は、鷹匠の手から別の鷹匠の手へ飛び移らせる“振替”、樹上にいる鷹を呼び戻す“渡り”、一人の鷹匠が紐を付けた鳩を振り、樹上の鷹を呼び寄せる“振り鳩”。また、鷹匠以外の人の手に鷹を止まらせる“据替”とたくたんの演技を見ることができた。
 付近の樹にカラスが大変多く、鷹を威嚇するために“振り鳩”を始めた時、一羽が遠くの大木に飛んで行ってしまうハプリングもあった。(後で鷹匠のもとに戻って来て、観客の前に鷹匠と一緒に姿を見せ、拍手を受けていた)


鷹匠と一緒に、場所に慣れるために会場を廻る鷹。


実演したのち観客にサービスする鷹。

 3日は、午前中ペガちゃんの病院通い。後はのんびりと箱根大学駅伝テレビを見て終わりそう。
我が会社は、5日から仕事始めとなります。

今年も旧年に益してご指導・ご鞭撻のほど よろしくお願いいたします。








 





 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする