“しなやかに、清々しく”

日常の出来事等を気ままに発信したい。

首都圏において「佐渡金銀山世界遺産登録推進講演会」が開かれた。

2020-01-28 17:45:38 | Weblog

1月26日(日曜日)13時30分、銀座5丁目の時事通信ホールに於いて、新潟県、佐渡市の共同主催で講演会、演題「佐渡の文化と金銀山」が開催された。

 時事通信ホールの客席数は、300席。新潟県教育庁文化行政課への申し込みは、申込期日までに満席となってお断りが出たとのこと。当日天候が良くなかったので出足を心配したが、開場時には、ほぼ満員となった。

 会場入口で出席者を迎える新潟県文化行政課並びに佐渡市の職員。

 今日の講演会並びに演能についての模様を簡単にお知らせします。

   司会者は、元佐渡テレビアナウンサーの○○さん。

 司会者は、定刻となったことを告げ、主催者側から益田副知事が挨拶。

 益田副知事の挨拶。 多くの人が駆けつけてくれ満席となったことにまず、御礼を申し上げ、今日の講演者並びに演能について簡単に説明、佐渡の文化について理解していただき、今年の国内推薦獲得に協力を  と呼び掛けた。

来賓を代表して、水落参議院議員が祝辞を述べられた。

水落参議院議員は、佐渡金銀山世界遺産推進国会議員連盟の会長を務めている。議員は、まず、平成27年から国内推薦に挑戦してきたがご存知のように国内推薦を得られなかったことをつげ、先日佐渡金銀山の世界遺産登録推進の署名簿約50万人分を花角知事らと共に政府に提出してきたことを伝えた。

 次いで、首都圏佐渡連合会会長と共に佐渡を世界遺産にする首都圏の会会長である山本氏が挨拶に立った。

山本会長の挨拶。会長は、今まで世界遺産登録に向けて目的達成のため応援団として広報に務めてきたことを話された。

 司会者から本日参加されている来賓並びに講演会に対しての祝電を紹介された。

 これら一連の挨拶等が終了すると、北村新潟県教育庁文化行政課世界遺産登録推進室室長が、佐渡金銀山の世界遺産登録に向けた取り組み状況を詳細に述べられた。

 北村室長の取り組み状況報告情景。 室長は、これまでの経緯から始まり、今後の目標と予定をのべられた。また、あらかじめ配布した資料を示して、現在の国内の世界遺産並びに世界遺産暫定一覧に載っている物件について説明された。

 いよいよ講演の部に入り、今日の講演者新潟大学名誉教授であり、佐渡を世界遺産にする新潟の会会長でもある「池田 哲夫先生」を紹介した。

池田先生。 演題は、「佐渡の文化と金銀山」。

 池田先生は、まず今日話したいことをスライドで示し、以下順次スライドで進められた。資料には、スライドの一枚一枚すべてを小枠でコピーされていたので大変理解しやすかった。 講演の内容についての詳細は省略させていただきますが、以下に主だったものを紹介します。

 

 

終盤には、狂言の三流(大蔵、鷺、和泉)について話され、鷺流は現在全国で2か所(山口市と佐渡市)にしか残っていないこと、そして佐渡鷺流の系譜(吾潟系、佐和田系、両津系、真野系)ついて話され、今日この後に演能するのは、真野系の「佐渡鷺流狂言研究会」の人たちであることを説明された。

池田先生の講演は、約45分。とても理解しやすかった。

 しばらく休憩の後、「佐渡鷺流狂言研究会」の演能が始まった。演能は、「薩摩守」

 

あらすじは知っている方もいることと思いますので、省略します。あらすじを知るととても面白い話です。今の時代では、この言葉(薩摩の守だ!!⇒ 忠度(ただのり))は通用しませんが、つい使いたくなる言葉です。

 約20分の演能でしたが、とても面白かった。

 最後の閉会の挨拶には、伊藤佐渡市副市長が立った。

伊藤副市長の閉会の挨拶。 副市長は、「今年3つの良いことがあるかも」と述べ締めくくった。① 佐渡高校バレー部が全国大会に出場したこと。② 佐渡金井出身の力士「魁渡」が幕下で全勝優勝したこと、③ この7月には○○国内推薦が・・・。 皆さん期待しましよう として締めくくった。

  皆さん、今年は本当に良い年となりますよう祈念しましょう。

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京新潟県人会新年祝賀会が開かれた その2。

2020-01-26 21:04:28 | Weblog

 文字数に制限があるので失礼しました。

 一連の祝辞が終わると通常鏡割り、乾杯へと進行するのですが、今日は、この後、飛び入りの特別コーナーとして歌手小林幸子さんがお祝いに駆けつけたと、司会者から紹介された。司会として青空キュートさんに代わった。

 青空キュートさんは、新潟の産んだ大歌手小林幸子さんを紹介。

 小林幸子さんが壇上に上がる。 小林幸子さんは昨年デビュー55周年を迎えたこと、最近、小林さんは三条市を舞台とした映画「GOZE」に特別出演、今年5月に公開されること、6月にはオリンピック聖火ランナーとして新潟のある場所を走られること等を紹介。

 映画「GOZE」のあらすじを若干述べられ、会場に来ていた映画監督の龍澤氏を壇上に呼び紹介。

龍澤監督と小林さんが壇上に。映画は素晴らしい作品となった旨を述べ、ぜひご期待くださいとのこと。

そして小林さんは、持ち歌「雪椿」を唄う。

 

歌い終わって二人の方から花束の贈呈があった。

 特別コーナーの部が終わり、いよいよ鏡開きが行われた。司会者から登壇する方を伝え、壇上に上がった。

中央には小林幸子さん、花角知事、泉田衆議院議員等の顔が見える。司会者の「よいしょ」の合図で割られた。

糸魚川市長の乾杯の合図で全員が杯を上げた。

しばらく歓談の後、たくさんのアトラクションが始まった。

もう、挨拶をかわす人人でアトラクションを見ることもままならない。佐渡相川出身の田村優子さんが壇上に上がる前にテーブルに挨拶に来られたのだが、田村さんの歌っている姿を見落としてしまった。

 

 

前列のテーブルには、佐渡出身の宮田文化庁長官、浅島東大名誉教授、平東京新潟県人会名誉会長らの顔が。

 時間の過ぎるのも早いものであっという間に3時間が・・・。

中締め、全員起立して万歳三唱、「新潟県民歌」を唄う。

 

宮田タマ恵さんの指揮で県民歌を唄う皆さん。

午後3時15分、滞りなくすべての行儀が終了。散会した。

 新年祝賀会、夏の納涼大会と年に2回の県民参加の大催事への参加は、ご無沙汰している方への挨拶をかわすだけでも意義あるもの。 

 今回もある私立大学の元准教授(理工学部)が、同じ大学の現准教授(商学部)を知らないので紹介してくれとのことで紹介したところ、二人で意気投合。お二人の喜んでいる姿を見て「あぁ~、出席してよかった」と思う一幕があったことを伝えたい。

 今日26日は、午後1時30分から銀座「時事通信ホール」で、新潟県、佐渡市共同主催の佐渡金銀山世界遺産登録推進講演会 演題「佐渡の文化と金銀山」が催され出席しました。300席が満席の大盛況でした。後日改めて報告させていただきます。

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京新潟県人会新年祝賀会が開かれた。

2020-01-25 21:15:33 | Weblog

1月25日(土曜日)午前11時、ホテル椿山荘5階東京グランドホールに於いて、首記祝賀会が開かれた。

 出席者数は、総勢837名とのこと。会費前払い制故、確定数字とのこと。

 私共は、佐渡を世界遺産にする首都圏の会として十数名で参加。皆さんと楽しい一時を過ごしました。 ここにその状況をお知らせします。

ホテル椿山荘の玄関。

 私どものテーブル。全員佐渡を世界遺産に!! のブルゾンを着て着席。

開場はご覧のように大勢の人人…。

 定刻となったので、司会者がマイクを持ち、話し始める。 司会進行は、根津さん(総合司会)、田辺さん、佐藤さんの3名が務めた。

 まず、国歌斉唱。

全員起立して国歌斉唱。そして、起立したまま、この1年間亡くなられた方に対して黙とう。

 副実行委員長の簡単な開会宣言の後、小林東京新潟県人会会長が挨拶に立った。

東京新潟県人会発足から今年は、ちょうど110年となるとのこと。会館の建設状況等を話され、この時間を有意義にしてもらいたい旨を述べた。

 根津総合司会から来賓約250名の内衆議院議員から始まって市町村長ら主な者を紹介。また、物品等寄付者を紹介。

 来賓を代表して3名の方が祝辞を述べられた。 まず、花角新潟県知事が立たれた。

花角知事は、最近の情勢を述べたのち、新潟県内は雪が少なくて苦労していること、更に新潟県内の今年の予定等について、特に7月には佐渡世界遺産国内登録をぜひ得たい旨を述べられた。

国会議員を代表して、泉田衆議院議員が祝辞を述べられた。

泉田衆議院議員は、最近の中国を震源とするウイルス肺炎について述べられ、注意を促した。

 次いで、市町村長を代表して関口十日町市長が祝辞を述べた。

 関口市長の祝辞は、周りがガサガサして聞こえず残念。

また、佐渡金銀山を世界遺産にする会を代表して、三浦佐渡市長が挨拶に立った。

三浦市長は、今回で5回目の挑戦となってしまったことをまず述べ、今年は、ぜひとも国内推薦を得たい旨を述べ、テーブル上に配布されている署名書にぜひ協力してもらいたい旨を述べた。

 続く。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐渡市からイベント情報 2-1

2020-01-15 20:21:24 | Weblog

佐渡市からイベント情報が届いていますのでお知らせします。

佐渡市佐和田商工会が日本橋「離島キッチン日本橋店」で佐渡産品の即売会や沢根地区の食材を使ったぶりしゃぶ、牡蠣料理等の会食(要予約)もあるようですので、お近くにお出かけの際はお立ち寄りしては如何でしょう。

 

【島外イベント情報】

 ◎「SADO SAWANE FESTA at 日本橋」のお知らせ

東京・日本橋の「離島キッチン日本橋店」で、「SADO SAWANE FESTA at 日本橋」が開催されます。佐渡産品の即売会や佐渡の食材を使った食事など、沢根(佐和田地区)を代表する美味しさを、この機会にお楽しみください。

■会場 離島キッチン日本橋店

東京都中央区日本橋室町2丁目4番3号  YUITO日本橋室町野村ビルB1F

■金鶴角打ち沢根オイスターバー&petit沢根マルシェ

  ・1月25日(土)11:00~17:00

  ・1月26日(日)11:00~15:00

  日本酒蔵元と牡蠣生産者が自らおもてなし。沢根だんご、いごねり他、佐渡産品の即売会もあり。

■離島キッチンビュッフェwith佐渡食材

  ・1月25日(土)/26日(日)11:30~14:30

   佐渡食材を使った限定ビュッフェメニュー。

■ぶりしゃぶ・佐渡牡蠣・金鶴呑み比べの宴

  ・1月25日(土) 開場18:00 開宴18:30

   離島キッチンのシェフが佐渡食材をふんだんに使って腕をふるいます(要予約)。沢根の生産者、製造者も会食にご一緒します。

※ご予約のお問い合わせは離島キッチンまで(電話03-6225-2095)

 

■お問い合わせ 佐和田商工会 電話0259-52-3148

 

【追記】

 佐渡市の若林さんがこのブログにコメントを寄せ、佐渡物産展&商談会が16日から原宿ネスパス新潟館で開催されていることを知らせてくれました。

 コメントをご覧になって確認していただければ幸いです。

【佐渡物産展&商談会のお知らせ】

佐渡国仲地区商工会(畑野・新穂・真野・金井)では、下記のとおり物産展を開催します。

開催日 令和2年1月16日(木)~19日(日)

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビ放映情報2-1。

2020-01-07 17:09:51 | Weblog

フィルムコミッション佐渡事務局から、佐渡で撮影を実施した番組のお知らせが届いていますのでお知らせします。

【テレビ放映情報】 

◆タイトル:昼めし旅【絶品!佐渡の寒ブリ▽大家族の赤いカキフライ!?】

◆放送日:1/9 (木) 11:40 ~ 12:40 (60分)

◆放送局:テレビ東京

 

◆番組概要

▽新潟県佐渡市…絶品寒ブリをフライに!?寿司店のブリカツ丼

▽ケーキ屋さん7人大家族の大好物・赤い!?カキフライ

▽鮮魚店の絶品まかないカレー

 ◆番組ホームページ

https://www.tv-tokyo.co.jp/official/hirumeshi/

ぜひご家族みなさまでご覧下さい。

 フィルムコミッション佐渡事務局(観光振興課交流イベント推進室内)

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春高バレー大会に出場した佐渡高校チーム 鹿児島工業高校に惜敗。

2020-01-05 16:01:51 | Weblog

 武蔵野の森スポーツプラザで行われた第72回全日本バレーボール高等学校選手権大会(春高バレー)に出場した新潟県代表の佐渡高校は、鹿児島工業高校に0-2で惜敗しました。

 今日午後2時35分から行われた試合結果は、次の通りです。

              第一回戦      第2回戦  

     佐渡高校    19―25      22-25   鹿児島工業高校

 佐渡高校バレー部の皆さん、佐渡島民はもちろんのこと佐渡出身の準市民に対し、大変大きな夢と希望を与えました。

 この功績は、いついつまでも語り継がれることと思います。ありがとうございました。

 小生、入場前売り券が手に入らず、応援に行けなかったこと残念でなりません。

 ゆっくりとお休みください。

 

 

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年になって一番美しい富士山。.

2020-01-05 09:30:59 | Weblog

 今朝の富士山は、新年になって一番美しい。

 空気が澄んでいてすがすがしい富士山をご覧ください。

渚橋から望む富士山。手前は江の島。

石原慎太郎の「太陽の季節 ここに始まる」の碑と富士山。

富士山を望遠で。

リビングから望む富士山。

 リビングの北東側からの逗子の街並み。

 新年になって初めての、富士山のきれいさに魅せられて・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大本山光明寺に出かけ、小坪、披露山公園を廻る。

2020-01-04 20:00:28 | Weblog

 前日の予定狂いから今日、浄土宗大本山鎌倉光明寺への初詣りとなった。

 浄土宗光明寺は、一昨年建墓した新宿区戸山の寺院の上部大本山。逗子へ来たとき、日曜日に開かれる講話を聴きに来たこともある。

 山門は、改修工事されていた。

 

 この光明寺の山門は、鎌倉の寺院の門では最大の格式を備えたものと言われている。2階建て。

山門をくぐる。人はほとんどいなかった。

本堂に上がりお参りする。

本堂内部。 椅子は、明日の日曜講和に使用されるものと思われる。とても広い。

お参りを済ませ、右側の石庭に廻る。

石のそれぞれに、名前が付けられている。

三尊五祖の説明。

裏側を廻って左側に来ると、紀主庭園という蓮池と大聖閣に出会う。

 蓮池と大聖閣。

 本堂の左手には、善導大師の像。

 鐘つき堂等を見て一巡し、山門近くに帰ってくると珍しい人の墓碑があった。

高倉 健氏の墓碑。 高さは高倉氏の身長と同じく180cmとのこと。すごい場所に建てている。信仰に深くかかわっていたのでしょうか。

 光明寺を後にして近くの小坪地区を廻った。

 小坪地区は、逗子市の中でマンション群のある特異の場所。

 

西側地区から望む鎌倉海岸方面。

小坪マリーナ。

マンション群と道路の景観。

車で一巡し、久しぶりに披露山公園に上がった。「関東の富士見百景」及び「かながわの公園50選」に選ばれているところ。

展望台から望む江の島方面は、素晴らしい。が今日は富士山が望めなかった。

中央は、先ほど伺った小坪マンション地区。

東側は、葉山マリーナ方面。そして、手前の湾の奥には逗子海岸が。

披露山公園の広場には、鳥たちや猿が飼われている。

 クジャクが羽を広げているのは珍しい。オスがメスに求愛しているのだそう。

 

 正月中毎日の出掛けでややバテ気味。早めに帰宅してのんびりし、体力回復に努めた。

 

 明日は、春高バレー大会が武蔵野の森総合スポーツプラザで開かれます。

 佐渡高校の四十数年ぶりの全国大会出場。佐渡高校がんばれ‼ 応援に行きたかったが・・・。

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正月の1月3日、大変忙しい日となった。

2020-01-03 20:13:59 | Weblog

 朝8時過ぎに海岸を散歩していると、家内が 「伊集院 静作の「なぎさホテル」の小説に出てくるホテルはどこなの?? 」というので、「あれ、由来の看板があるのを教えてなかったかしら??」。逗子のリビングカウンターの端にある伊集院の本「なぎさホテル」を読んだようだ。「何時も行くステーキ宮より先だよ。ここまで来ているんだから、じゃ~行くか、看板はまだあるよ」と、歩き出した。

 なぎさホテルの看板。レストラン「夢庵」の植木の中に。

夢庵の建物の手前植木の中です。

 このなぎさホテルは、由来に書かれているように由緒あるホテル。そして伊集院 静が大学を終えたのちの東京生活に疲れ、故郷山口に帰ろうと決心し、まだ関東の海を観てないので とぷらっと逗子駅に下り立った。 海岸をぶらぶらしているときに出会ったのがなぎさホテルの支配人。宿泊費も払えないのに支配人は「あとでよいよ」と言って。伊集院は7年間もホテルに滞在したそう。そのホテルが「なぎさホテル」。伊集院は「このホテルから私の小説がはじまりました」と書いています。

 あとは小説「なぎさホテル」(小学館発行)を読んでください。

 現在敷地内には、平屋建ての二棟(夢庵と隣のレストラン)が建っています。

 帰りは、裏道を通ろうと、逗子開成高校、由緒ある黒門の前を通り蘆花記念公園の端っこを通ってマンション前に帰ってきた。

 新潟市の豪農伊藤家の別荘として所有されたものとのこと。現在は北方文化博物館逗子分室となっています。

 

 散歩に出発してから約1時間。家内の万歩計で4400歩となった。

 それから朝食。

 今日の予定が狂ってしまい、鎌倉鶴岡八幡宮への出発が正午12時となってしまった。

 普通ですと逗子駅まで歩くのですが、バスを利用。JR逗子駅から一つ隣の鎌倉駅まで。

鎌倉駅を下り小町通りに入ろうとすると、大変な人人。

 わき道から大通りに出る。中央の参道を八幡宮に向かって進む。

 

3日なのに大変な人出。並び出してから本殿の階段下まですでに1時間を要していた。

 

60段の階段を数えながら登る。

 2礼2拍手1礼し、○○○○を祈願、破魔矢を買い、本殿の右側の階段を下りる。

池の手前には、国家君が代の歌詞に出るさざれ石が。この石の前に出店があるので気づく人がいない。一礼して池のほとりに座る。

ジュース等で一服する。家内がパンを持ってきていたのでちぎって上げた。

 もう、午後3時を回っていたので、急いで駅に向かった。

 

 今日は愛犬レオちゃんの5歳の誕生日。

 ささやかながらレオちゃんの好物の肉なべで、祝った。

ろうそくまで用意して・・・。

 食事にはいつも自分の椅子に座っておねだりする。かわいい!! 「何時までも元気でいてね」

 

 今日の一日はこんな状態で大変疲れてしまい、入浴後午後8時前にはベットにもぐりこんでしまった。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新春、逗子海岸の夕景。

2020-01-02 17:39:22 | Weblog

 2日正午過ぎに東京を出発して逗子に来ました。

 道路はそんなに混んでなく、いつもの時間で到着。

 一休みしてレオちゃんと夕方の逗子海岸に出かけた。

 太陽が沈む直前だったので多くの人たちが海岸に出ていた。皆カメラを向けている。

 

凧あげをしている親子が・・・。

夕日が沈む直前だった。

何時も会うカイちゃん、マイちゃんとじゃれあうレオちゃん。

太陽が沈み出す。

 

沈んでしまった。

砂浜には、貝で作った素敵なものが・・・。

レオちゃんも砂浜で走り回った。

江の島の街明かりが光ってきれい。

 逗子海岸を散歩すると心が洗われ無心となれる。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あけましておめでとうございます。

2020-01-01 22:46:01 | Weblog

 あけましておめでとうございます。

 令和2年の元日は、日中快晴となり穏やかな天候に恵まれました。

 早朝は雲が立ち込めていましたが、高気圧が張り出し、雲一つない穏やかな天気。

 我が家の屋上から南を望むと、この1年ばかりの間にご覧のようにノキノキとビルが立ち、都庁はじめ新宿の高層ビルは、望められなくなりました。(東側から順次西側までの写真です)

東側には、東京スカイツリーが見えます。

 

 空がとてもきれい。

中央のNTTのタワーも一部しか見えなくなりました。

左側の都庁は、もう最上部だけ眺められるような状態です。

西側には、いつの間にか高いビルが建ちました。遠くの山並みも見えなくなりました。

 遅めの朝食を済ますと、娘家族と一緒に車で明治神宮へ。

 元日だけ無料開放している神宮前の道路脇に車を止め、歩き出す。

代々木公園前の花壇がきれい。

JR原宿新駅舎は、着々と進んでいるようだ。 

 明治神宮の第1鳥居前は人でいっぱい。

 しかし、午後1時前だからでしょうか。参道はそれほどの人の数でない。参道を行き帰り両方に使用させているのは今年が初めてのことだった。駅舎工事の関係でしょうか。

第2の鳥居をくぐると、右側には、協賛会社の提灯が並んでいる。 

 しばらくして人の渋滞が始まった。おまわりさんが、一区切りづつに一時停止をするよう指導して整理している。

第3の鳥居までに約20分かかった。

南神門前はおまわりさんの指示に従いそろそろと歩く。

南神門をくぐると本神殿前は人人…。

 神殿前まで到達するのに約20分。穏やかな天候なので、周りの木々を眺めながら…。

クスノキが立派に成長している。

 やっと神殿前に到着し、2礼2拍1礼。さらに家内安全と健康を、合わせて佐渡金銀山世界遺産登録国内推薦を祈願。東神門のほうに。破魔矢を求めて帰り道を急ぐ。

 

新しく「明治神宮ミュージアム」ができているのに気づく。今後の楽しみにしようと言って今日は引き上げた。

 第1の鳥居を通過してからの所要時間は、約1時間30分だった。

 その後地元の御霊神社に立ち寄り帰宅。

 例年、NHKの深夜除夜の鐘を聴くと御霊神社に向かうのですが、昨夜は風が強かったので無理しないように気を付け、この時間となってしまった。

 今年はオリンピックの年。新年は、昨年のような風水災害に会わず、良い年でありますようお祈りした。 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする