“しなやかに、清々しく”

日常の出来事等を気ままに発信したい。

墓石 開眼供養を行う。

2018-04-29 13:25:58 | Weblog
 今日4月29日(日曜日)午前10時30分から、地下鉄東西線早稲田駅近くの寺院で、子供、孫たちが参加して先日完成した墓石の開眼供養を行った。
 墓地は、5年ほど前に契約し確保してあったものだが、別に急ぐことでもないのでのびのびとなっていた。 2月に寺院の紹介で近くの石材店と墓石建立の契約、3月末に完成したものです。
 墓石の表面には「ありがとう」、その下に苗字またその下に“家紋”を掘り込んだ。
 “ありがとう”の上には、私の大好きなハイビスカスの花を模した。

 4月18日に開眼供養を行う予定にしていたが、天候がすぐれず延期していたもの。

 今日は、穏やかな天候に恵まれ、子供や孫たちが供養に参加。手を合わせた。


お坊さんがお経をあげた。

 これで我が家も迷わず・・・できそう。

 (このブログは、小生の日記を兼ねているので掲載させてもらった。ごめんなさい)

 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐渡・相川中学校生、修学旅行の合間に・・・。

2018-04-25 12:11:01 | Weblog
 佐渡・相川中学校生が修学旅行で上京した折には、数グループに分かれていろんな施設に研修に出かけるそうで、今年もその一グループ6名が、佐渡をPRしたいとのことで上野御徒町にある東京新潟県人会館を訪れ、発表会を催した。
 朝からあいにく強い雨となったが、開始時刻の午前9時30分には、30名を超える聴講生(?)が集まった。
 聴講生と言ってもほとんどが佐渡出身の先輩たち。

  その様子を紹介します。

 地下鉄大江戸線上野御徒町駅を出たら方向を間違い、約15分ほど土砂降りの中を歩き廻った。膝から下はびしょぬれ。
 会場に到着したら東京相川会の山本会長がすでに挨拶を始めていた。


東京相川会山本会長の挨拶。終りに近かったので、内容不明。

次いで、引率の新潟交通佐渡営業所斉藤さんが、修学旅行のスローガン等について簡単に説明。


斉藤さん。

 相川中学では、修学旅行のスローガンとして「佐渡の情報を発信するとともに、学習する態度を身につける」(間違っていたらご免)とあるそうで、その一環とのこと。

 斉藤さんからリーダーの渡辺さんを紹介。渡辺さんは、今日の発表会に出席した同期を紹介、簡単な挨拶。


発表会に出席した6名の有志達。

男性、女性の各グループが、佐渡金山の歴史と現存する鉱山施設の紹介、佐渡の食文化、芸能・伝統工芸等について研究してきたことを発表した。








それぞれの発表内容については省略します。
 今日発表された生徒を含め中学では、金山のガイドボランティア等を行っているとのこと。“ぜひ佐渡にいらしてください”と言うのを忘れなかった。

 生徒たちの約20分の発表後、東京相川会の山本会長が司会進行を務め、質疑応答の時間を設けた。

 出席者らの発言内容は、自分の中学時代を思い出して懐かしんでいる様子。もっとも込み入った質問は、生徒たちに失礼となることを十分に心しているようだ。

 生徒たちからの質問はなかった。

 最後に山本会長から、出席者の一人から生徒たちにボールペンのプレゼントがある旨を紹介、また、東京新潟県人会館理事長からの差し入れを紹介してすべてを終了した。


最後に御礼の挨拶をする生徒たち。

 佐渡市内の各中学校でも修学旅行で上京の折は、新潟県の出先機関や施設を訪問、見学していることと思うが、今回のような生徒の研究発表という容のものは初耳。
 生徒たちの良い経験・思い出になれば幸いである。  

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金の道ウォーク第1区画「大宮宿⇒蕨宿」を実施。

2018-04-21 22:05:09 | Weblog
 晴天に恵まれた21日(土曜日)、佐渡を世界遺産にする首都圏の会は、金の道ウォーク第1区画「大宮駅前から蕨宿」間の約12㎞を総勢約40名弱で、佐渡金銀山の広報を兼ねてウォークを実施しました。

 ウォークの様子を写真を中心に紹介します。

 大宮駅東口集合場所に行くまでの間、古式豊かな衣装をまとった“代官役、人夫役”が、珍しい容をして歩くので、道行く人に「何かイベントがあるの??」と問われる。
 用意したパンフレットを配布して佐渡の宣伝に努める。
 JR大宮駅東口交番前の広場には、11時前参加者全員が集合。佐渡市から藤木副市長並びに正治世界遺産推進係長が参加くださっている。

 和泉理事が司会進行を務め、出発前の挨拶等が始まる。


和泉理事により“金の道”の歴史を説明。


 坂田会長の挨拶。「本年は、ぜひ国内推薦を勝ち取りたい」と申し、皆の協力を呼び掛けた。また、今日の気温が4月では珍しいほど高くなるとの予報なので、熱中症に注意するよう促した。


藤木佐渡市副市長の挨拶。
 副市長は、「国内推薦が4度目となるが、今年はぜひ勝ち取りたい」と出席者に協力を、また、5月に首都圏で開催される「世界遺産講演会」への参加を呼び掛けた。


司会者から、金の道ウォークに対する“大宮市長の激励の言葉”が読み上げられた。一同拍手。
身体がゾクゾクとする。“今年こそは”と元気が倍加する。



逸見首都圏の会副会長が「気温が高くなるので、こまめに水分をとるよう」注意し、蕨宿に向かって出発の号令。

 全員が大宮駅前を出発。


道路を行く参加者。




山本家は家族全員が参加。家族の一員であるラブラドールレトリバー「メグちゃん」も協力。

 ちょっと先のこととなるが、アスファルトの照り返しが強くて、メグちゃん、体力を消耗したらしく、常盤公園手前で歩くのを拒否。遅れたが何とか公園に到着。
 逸見が、持参していたカロリーメイトをあげたら、一片では物足りずに二つをぺろりと平らげた。
 公園でしばらく横になって休憩。
 次に向かって出発の頃には元気を取り戻していた。
 山本夫妻と愛犬は、石塚事務局長の運転する車で帰途についたようだ。一安心。


浦和駅近くの中山道脇に元相川会会長の奥さんが応援に駆け付け、息子さんの代官役に感激。写真に納さまった。


道行く人にパンフレットを手渡す参加者。


佐渡から参加したお二人の足取りは軽い。右 副市長、左 係長。


歩道脇に在る「浦和レッズ レディア像」。


約半分の道のりに在る常盤公園に到着。


常盤公園で昼食となった。1時間弱の休憩。

ここからさいたま市観光ボランティア「浦和ガイド会」の5名が参加して浦和宿界隈の3か所を案内。


浦和ガイド会の代表がこれから案内する箇所の概略を説明。まずここ常盤公園について説明くださった。徳川家康が鷹狩や視察をする際の休息所となったところだそう。

 2班に分かれてガイドが案内。


常盤公園を出発して浦和宿本陣跡に立ち寄る。


金荷を背負っている人夫。重たそうだね。


調(つき)神社に到着。調神社は、狛犬ならぬ狛兎である。そして鳥居もない。伊勢神宮への「御調」の初穂を納める施設から発展した神社と説明されている。


本殿に拝礼。

 調神社までガイドさん達がそれぞれの班を引率、詳細な説明をしてくださった。

 調神社境内で、ガイドさんたちにお礼を述べて別れ、一行は浦和宿に向かって急ぐ。


道路脇に中山道浦和宿の標識が目に留まる。もう近い。


浦和宿本陣に到着。案内の女性が浦和宿について懇切丁寧に説明してくださった。

 本日は、ここまで。約12キロ。皆、スマホを検索して今日の歩幅を確認。約25000歩。
 一人の落伍者も出ず、無事歩き通した。

 駅からやや離れたところにある「蕨自治会館」で着替え。懇親会の会場に向かった。


小生どもは、やや遅れて到着。会はもう始まっていた。遅れた者同士で無事完遂の祝杯を挙げた。

 今日の天候は、気温が予報通り上がったが心地よい風が吹いていたので、ウォークに最適であった。
 5月12日に行われる第2回「蕨宿から練馬宿まで」のウォークも天候に期待したいものだ。昨年は、壱日中雨で、大変な思いをしたようだが・・・。

 今日はもう疲れているので、この辺で・・・。
 見直しをしていません故、間違いがあったらお許しを。

22日、起床すると昨日のブログを読み返した。
 間違いや追加することがあったので、一部訂正しました。

小生、昨晩は風呂にゆっくりつかり、常用しているアリナミンを飲んで寝たせいか、足、腰に痛みを全く感じない。今朝も何時ものように犬の散歩をこなしてきました。

  






 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牡丹の寺「薬王院」とおとめ山公園へ

2018-04-18 18:17:10 | Weblog
 雨が上がって青空がのぞいたので、来る21日の金の道ウォーク「大宮駅 ⇒ 蕨駅」の足慣らしに、新宿・下落合に在る牡丹の寺「薬王院」と隣りのおとめ山公園を3人(?)で散歩した。
 約2時間ゆっくり歩く。歩いた数は、スマホによれば7328歩。足慣らしとなったかしら?。

 東清水寺と言われる「薬王院」、境内の牡丹は、雨に打たれてやや寂しく頭を垂れていた。


薬王院の入口。


薬王院本堂。




薬王院境内の牡丹。

境内の左側から上り、お墓が並ぶ裏側出口から下落合の住宅地を通り、おとめ山公園に向かう。

 裏側のみんなの原っぱ口から園内へ入る。


おとめ山公園の案内図。

 おとめ山公園付近一帯は、江戸時代には徳川家の狩猟地で一般の人は立ち入り禁止。この将軍の所有地を明治時代に近衛家と相馬家が買い取り、相馬家の所有部分は「林泉園」という庭園となった。戦後国有地となり、東京都が整備、公園として解放された(現在は新宿区の管理)と言われている。
 小生が商売を開始後しばらくして、相馬家からお嫁に行かれた人が近くに住んでおり、その所有マンションの賃貸をお世話したことがある。そのご夫妻は避暑地に永住すると申してこの地を離れたが、そのお子さんは今も我が家の近くに住んでいます。


おとめ山公園の正面入り口。








我が家のレオちゃん。
 おとめ山公園内は、犬にひもを付ければ散歩OK。大変多くの犬たちが園内を散歩していた。犬の散歩場所として最適なところとなっているのでしょう。
 ○○チンはどこにも見当たらず清潔そのものでした。皆さん、常識をもって行動しているのでしょう。




谷戸のもり。



 おとめ山公園は広く、都心を感じさせない静かな場所である。
 帰途は、新目白通りに沿って旧道を。
 途中には、「相馬坂」とある道案内標もあった。



 「避暑地に永住された○○さんは、どうしているだろう」と話しながら・・・。


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葉山町役場前 花ノ木公園のつつじが満開。

2018-04-13 23:08:59 | Weblog
 穏やかな天候だったので、葉山・花ノ木公園方面に車で出かけた。
 花ノ木公園は、葉山町役場の隣で、それほど広くないが駐車場もある。
 今日は金曜日だったので、来ている車の数はそれほどでなかったが、土曜・日曜日は、とても入れないと思う・・・。

 まず、逗子方面から左折すると満開のつつじが迎える。


満開のつつじ群生。満開で素晴らしい。


正面上部のビルが葉山町役場。その隣りが駐車場で続く土手がつつじの公園となっている。

運良く駐車場に入ることができ、早速、カメラを取り出す。レオちゃんは家内に任せてパチパチ・・。




満開とはこんな開きの時を言うのでしょうか。今まで数回来ているがこんな時は初めてだ。

40分ぐらい居たかしら? ベンチに座って十分堪能した。

 その後、葉山御用邸隣りの葉山公園に立ち寄った。


夏、ここには小さなテントがいっぱい張られ、家族で楽しむ場所。


海岸方面を向けば御用邸前の小さな突堤が見える。

 穏やかな天候なので、しばらく海を眺めていた。

 更に三浦方面に行くには時刻が遅すぎるので、湘南国際村方面に向かった。

 湘南国際村は、葉山町及び横須賀市にまたがった山の上。

 交通不便なこんなところに三井不動産は、良く開発したものだ。

 官庁機構等の大きな建物が多く造られていて、びっくりする。


地球環境戦略研究機関とある大きな建物。


湘南国際村マネジメントセンターの建物。
 高校時代の友人がここで合唱コンサートを開くことがあると申していたのを思い出す。

 しばらく付近を3人(?)で散歩する。
 三井不動産が分譲の一戸建てを数戸新築している。
 遠くには海も見え良い環境のところだが、永住となると無理かな? などと言いながら・・・。

 帰りは、再び海岸側に下りて帰路についた。
 久しぶりのドライブだった。

 


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第11回首都圏新穂会総会・懇親会が開かれた。

2018-04-08 21:08:07 | Weblog
4月8日(日曜日)正午から、JR四ツ谷駅近くのスクワール麹町「錦華の間」に於いて、第11回首都圏新穂会総会・懇親会が開かれた。
 出席者数は、来賓20名、会員並びに会員外合わせて50名余。 総計約70名余。
 昨年の総会・懇親会の出席者数は、総計約90名でしたので、会員の出席者が少ないな!というのが率直な感想。


会場状景。

 小生が各郷土会の総会・懇親会に出席することはもうありませんが、首都圏新穂会が昨年創立10周年の総会・懇親会という一つの区切り時に、新穂会発足に支援した人に感謝状と記念品を贈呈したことは昨年報告済みですが、その3名の一人として、昨年に引き続き招待を受けたので出席した次第です。
 
 今日の総会・懇親会の様子を簡単に報告します。

 定刻になったので、T事務局担当が司会。

 まず、須田会長の簡単な挨拶。


会長挨拶。佐渡金銀山の世界遺産登録推進活動への参加等について述べられた。

 次いで、T事務局担当は、29年度の事業報告、他郷土会との交流並びに30年度の事業計画について資料を基に簡単に説明、合わせて会計報告。また、K会計監査が会計監査報告。
 また、今年が会長の任期満了時にあたっているので、先に役員会で検討された結果、須田さんが引き続き会長を引き受けてくださることとなった旨を述べた。そして資料中の役員案を提示。 
 これらについて、事務局担当は、出席者に諮ったが別段意義なくすべてが承認された。
 総会が約20分、簡単な総会議事内容であった。

 休憩なく引き続き、懇親会が始まった。

 須田会長の簡単な挨拶の後、来賓の祝辞が続いた。


坂田首都圏佐渡連合会会長の祝辞。
 坂田会長は、佐渡を世界遺産にする首都圏の会がこの4月21日に行われる大宮駅からの金の道ウォークへの参加を呼び掛けた。


藤本佐渡市副市長の祝辞。
 副市長は、新穂行政サービスセンターが旧小学校敷地に新築され、この4月末にオープンされることが報告された。

 その後川村東京新潟県人会館理事長の祝辞並びに新潟二区選出の細田衆議院議員の奥様が挨拶された。
 川村理事長は、東京新潟県人会館の新築がいよいよ進む状況であること、細田衆議院議員の奥様は、佐渡金銀山の世界遺産登録推薦に協力している旨が述べられた。

 T事務局担当から乾杯に首都圏佐渡連合会摩尼相談役を指名。


摩尼相談役の乾杯の音頭前の簡単な挨拶。


出席者全員が着席のまま、乾杯。

しばらく歓談の後、本多さんによる演歌、佐渡市から出席の深野佐渡市世界遺産推進課課長が、登録推薦書の提出しての4回目の挑戦の進捗状況並びに若波会による佐渡おけ砂糖の演舞等が始まった。


深野課長の報告情景。




出席者による輪踊り。

 早いもので、懇親会が始まって約2時間。
 河原副会長による中締めに続いて斉藤新穂行政サービスセンター長による万歳三唱で会は滞りなく絞められ、散会した。


斉藤新穂行政サービスセンター長による万歳三唱

 河原副会長は、出席者が年々老齢化していること、若い人の出席が少ないこと等を述べていましたが、私もその点を痛切に感じた。
 小生の佐渡高校同期は、何時もの5名の参加、他のメンバーもそれほど変わっていないようだ。
 郷土会総会・懇親会の開催方法について熟慮する必要が来ているのだろうか。






 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中学同期会が開かれた。

2018-04-04 20:17:45 | Weblog
 ふるさと真野中学を昭和30年に卒業し、首都圏に在住の同期14名が新宿西口にある日本海庄やに集まった。
 中学卒業時の数は、総勢130名余。余談だが、先日のリコーダーの先生は、全校で130名余の生徒数と申していたので、現在の中学生徒数は、当時と比して1/3となっているようだ。
 私どもは毎年集まっており、ここ2,3年は、ほぼ同数の15名前後の出席である。


日本海庄や新宿西口店の入っている新宿パレットビル。


 7階に在る日本海庄や新宿西口店の入口。昨年改造をしてとてもきれい。

 出席予定となっていた1名が、体調不良とのことで欠席。
 残念だが、この歳になると無理しないほうが他人に迷惑をかけないので賢明な判断と思う。

 出席者のEさんが、卒業時の記念写真をA-4版に複写して持ってくる。
 数人で名前を確認したが、解ったのは1/2~2/3ぐらい。
 昨年黄泉路に旅立った人は、確認できたもので2名(Tさん、Nさん)。ご冥福をお祈りします。

 定刻になったので、NH司会者が簡単な挨拶、司会者の指名によりSHがふるさと並びにふるさと佐渡出身者が開催するイベント等について簡単に説明された。
 特に佐渡金銀山の世界遺産登録推薦への啓蒙のための金の道イベントへの参加を呼び掛けた。
 Mさんが乾杯の音頭。
 料理が頻繁に運ばれるのでしばらく歓談、その後自己紹介が始まった。




出席者の顔ぶれ。
未だ、上場会社での現役が1人いた。来年には引退したいと申していたが若く見える。ご立派。

 自己紹介では、若い時のような迫力はもうないが、趣味に、また地元へ溶け込んでのボランティア等で活躍しているものがみられる。その人はやはり若く見える。
 司会者から、来年は80歳の区切りである故、ふるさとで集まりたいこと、また、首都圏在住の人たちで温泉に行きたいなどの意見があったので幹事が検討することとなった。

 早いもので定刻の2時間があっという間に過ぎた。
 Iさんの音頭で、再会を期して1本締め。
 名残惜しく、1名を除いた13名が近くの喫茶店ルノアールに入り、なお歓談が続く。

 皆さん、来年も元気で再開しましよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日から新年度

2018-04-01 08:48:43 | Weblog
 入社する新社会人、進学、進級する学生等夢を膨らませてこの日を迎えたことでしょう。
おめでとうございます。
 わが社でも今日から新年度。新しい気持ちでがんばりたい。

 昨日は、1年間の締めくくりで、社長と帳簿の再確認をおこなう。預り金の振替未達がいくつか見つかり訂正。
 午後6時30分の終業と同時に、1年間の締めくくりとか理屈をつけて、社長を除く全員で出発。
 社長は、午後8時から会議があるとのことで・・・。
 あらかじめ社員に「何時も行けない場所で食事をしよう。素敵な庭のあるところで…」と言って探してもらったところが、ホテルニューオータニとなった次第。
 ホテルニューオータニの庭に入るのは、十数年前に伺って以来か? 3~4回は行っているが久しぶり。

 JR四ツ谷駅で下車して上智大学横の土手に上がり、桜を見ながら歩く。
 照明が少ないので、パッとしなかったが・・・。




若い学生たちが、花見をしている。

 約10分ほどで目的のニューオータニに着く。


ニューオータニの玄関。

 予約時間まで若干あったので、庭の方に廻った。

 素晴らしい庭。広い。


中央部にある滝。



午後7時30分の予約時間に間に合うよう急ぐ。「ほり川」に入る。

 みんなでささやかな乾杯。飲めない人ばかり。コースで出てきた料理は日本食で味がとても良い。
 1年間の思い出話に花が咲く。

午後9時過ぎにお開き。再度、庭に廻る。
 庭には、多くの人がいた。お互いシャッターを切ってもらったりした。 


桜が満開。照明がなされていたのでとてもきれい。


滝上の池。

 新しい年度に向かっての心構えもできた。
 さあ~、今年度もがんばるぞ。







 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする