“しなやかに、清々しく”

日常の出来事等を気ままに発信したい。

佐渡金銀山世界遺産講演会のお知らせ (再 〃度)

2012-05-28 12:28:22 | Weblog
 6月2日、上野の東京国立博物館で開催される首記講演会については、5月25日付で再度お知らせをしました。
その中で 「事前申込が必要となっていましたが、当日、直接会場にいらしても入場可能とのこととなりましたので、・・・」と明記しましたが、28日、新潟県教育庁文化行政課世界遺産登録推進室に、その時の対処方について確認しましたところ、次のように取り扱いたい旨申していましたので、お知らせいたします。

 1 当日の座席数は、390席と定員がありますので、まず、事前申込をなさった方を優先して入場させる。
  2 空き席に対しては、事前申込みがなく当日いらした方を順次入場させたい。

 とのことです。
  事前申込みをなされば、定員まで優先的に入場できますが、当日直接会場にいらしゃる方は、定員を超えた場合入場できないこともありますので、ご承知くださるようお願いいたします。
 


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第59回 東京相川会大会が開催される。

2012-05-28 08:16:14 | Weblog
 5月27日(日曜日)午前11時から、東京スカイツリーにほど近い「すみだリバーサイドホール」に於いて、第59回東京相川会大会が開催された。
 今回の出席者数は、来賓32名、会員209名と報告、同大会は、いつも佐渡郷土会随一の人数を集め盛大なものとなっている。


総会風景。

 大会は、若林会長による伝統ある相川会の歩みの概略説明を含めた挨拶に始まり、自然放鳥のトキの誕生とともに就任した甲斐佐渡市長の祝辞、悦ばしいヒナの命名がなされたこと、佐渡の地域ごとに地域の特徴を生かした活性化をはかっていきたいこと等が述べられた。


若林会長の挨拶。


甲斐佐渡市長の挨拶。

 次いで、平新潟県人会会長が紹介され、祝辞。佐渡の産物を生かした佐渡特有の料理等を開発して佐渡の活性化に協力したい旨。
 摩尼首都圏佐渡連合会会長は、6月2日に上野の東京国立博物館で開かれる「佐渡金銀山世界遺産講演会」への出席を、特に地元相川会の会員に強く呼びかけた。


平新潟県人会会長の挨拶。


摩尼首都圏佐渡連合会会長の挨拶。

 司会者から、今日出席の来賓の紹介がなされたのち、直ちに若林相川会会長が議長となって23年度活動報告や会計報告、役員人事等が付議され、すべてが承認された。
 特に60周年記念事業として、“地元に植樹を” との計画で進めている旨報告され、今日から募金活動を実施する、協力をお願いしたい旨お話しされた。
 祝電披露、村田会長による閉会の言葉があり、第1部総会は予定時刻通りに終了した。

第二部懇親会に移り、宇佐美佐渡市相川支所長の乾杯後両津湊木遣り愛好会による伝統芸能や歌唱ライブ、若波会による佐渡民謡並びに輪おどりが華やかに繰り広げられた。


湊木遣りの愛好会による「佐渡木遣り歌」


山登 靖氏の「佐渡が島熱唱」


懇親会での料理の一コマ


若波会の佐渡民謡

最後に出席者全員が起立して「ふるさと」を合唱、改めて心を一つにし、次回開催を誓っていた。

大場幹事による閉会の言葉があり、弾正相川会商工会会長による一本締めで本大会が締めくくられた。


大場常任幹事による閉会の言葉

  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐渡金銀山世界遺産講演会のお知らせ (再 度)

2012-05-26 08:05:25 | Weblog
新潟県教育庁文化行政課世界遺産登録推進室は、来る6月2日(土)13時00分から東京国立博物館 平成館大講堂に於いて首記講演会を開く予定です。内容に関しては、下記チラシをご覧ください。
 聴講は無料です。
 事前申込が必要となっていましたが、当日、直接会場にいらしても入場可能とのこととなりましたので、再度お知らせいたします。
 お時間の許される方は、ふるってご参加ください。
 皆さんご一緒に、佐渡金銀山を世界遺産に登録されるよう努力しようではありませんか。
 再度のお知らせとなり恐縮です。





コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金環日食 観ましたか?

2012-05-21 09:27:10 | Weblog
 今朝5時30分頃目を覚ましたら、薄い雲があるが太陽が顔を出していた。直ぐに近所のコンビニに「メガネありますか」と伺ったが、どこも売り切れとのこと。
 昨日息子がメガネを買い込んでいたので、「明日は曇りで見えないよ」と冷やかした手前があったが、自転車で近所にいる息子宅へ。
 息子一家4人と共に50メートルほどの野球場脇の散歩道まで出掛けた。既に数人の人が集まっていた。
 7時過ぎから欠け始めた。バカチョンカメラの感度を上げて、金環食用メガネをレンズに合わせてシャッターを切る。映っている!映っている!
 歓声が上がる。世紀のショー! 皆 興奮している。すばらしい。


8割方欠けた太陽 7時29分(カメラ時刻) カメラの時刻が1~2分遅れているようだ。


金環日食  手ぶれが激しいが環となっているのがわかる。 7時31分(カメラ時刻)

もう二度と見られない素晴らしい天体ショーでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関東畑野会総会が開かれる。

2012-05-20 08:06:03 | Weblog
5月19日(土曜日)正午から、ジョン万次郎アトレ信濃町店に於いて第30回関東畑野会総会・懇親会が開かれた。出席者は、来賓23名、会員90名弱総勢110名余。


会場風景。

 今井畑野会会長による昭和58年第一回の畑野会を開いてから第30回に及んでいることを紹介、直ちに議事に入った。


今井畑野会会長の挨拶。

司会者から時間の都合上議長の選出を省略したい旨を述べ、了解を得たのち、直ちに和泉事務局長から平成23年度事業報告並びに決算報告、本間会計監査担当から監査報告、そして事務局長から24年度事業計画案並びに予算案が提案、議場に諮った結果すべてが承認された。

引き続き、来賓の紹介があり、代表挨拶としてまず、甲斐佐渡市市長により朱鷺の雛が自然界で生まれたことを述べ、明るい話題で観光客も伸びていること、佐渡の活性化の原点は、一次産業の振興と観光産業であり、これに最大限の努力をしたい旨が述べられた。


甲斐佐渡市市長の挨拶。

 次いで昨年新潟県議に選出された元畑野会の役員であった佐藤久雄県議の挨拶、佐渡を活性化するには産業の活性化が必要であること、若者による佐渡の活性化に取り組みたい旨が述べられた。


佐藤県議の挨拶。

最後に摩尼首都圏佐渡連合会会長による挨拶、特に6月2日に上野東京国立博物館で開催される「佐渡金銀山世界遺産講演会」にぜひ参加して、世界遺産登録への地元の盛り上げに協力してもらいたい旨の強い要望があった。


首都圏佐渡連合会会長の挨拶。

 休憩ののち、本間畑野商工会会長による乾杯、佐渡島内の芸能披露(春駒、ばか面・笑福おどり、鬼太鼓、佐渡民謡の唄と踊り等など)が華やかに行われ、出席者は熱心に見聞きしていた。


大黒舞い


笑福踊り


上横山青年会、首都圏佐渡鬼太鼓保存会による佐渡鬼太鼓


最後に佐渡こがね会による相川音頭、佐渡おけさなどが披露され、輪おどり、畑野会有志による「故郷」の合唱で会は滞りなく終了した。


佐渡こがね会、朱鷺おけさ会による相川音頭。

  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

首都圏佐渡金井会 総会・懇親会が開催される。

2012-05-13 22:19:02 | Weblog
 5月13日(日曜日)12時定刻にジョン万次郎アトレ信濃町店に於いて、第34回首都圏佐渡金井会総会・懇親会が開催された。
出席者総数は、招待者を含めて95名との報告。


会場風景

 坂田首都圏佐渡金井会会長の簡単な挨拶ののち、佐渡から駆けつけた甲斐新市長の挨拶。トキの雛が生まれた話題などからゴールデンウイークの観光客の増加があったこと、日中交流の件及び金井小学の新築工事経過などが報告された。


坂田首都圏佐渡金井会会長の挨拶。


甲斐佐渡市市長の挨拶。

 また、摩尼首都圏佐渡連合会は、今朝のNHKテレビ「小さな旅」で佐渡の外海府 願地区の小集落での生活風景、電車に乗れば、JR上野駅での物産展広告、金井会総会と佐渡のことで今日一日が終わりそうだ とのお話で始まり、佐渡出身者には、宮田芸大学長の芸術院賞受賞、日展では、親松氏の内閣総理大臣賞受賞及び篆刻での特選入賞とすばらしい人が非常に多いこと等を報告し、郷土を愛する佐渡出身者が一緒になって佐渡の発展のために努力しようと呼び掛けた。


摩尼首都圏佐渡連合会会長の挨拶。

 挨拶ののち、金井会の平成23年度活動報告や会計報告がなされ、すべて拍手で承認された。
 次いで、第2部 講演の部では、廣橋千葉大学名誉教授(金井出身)による「いま、大学はどうなっているか」の演題で約40分間、法人化後の大学の組織・運営の現状について話された。


廣橋千葉大学名誉教授の講演。

 第3部、第四部では、朱鷺謡の会による謡曲「竹生島」が披露された後、小林佐渡市教育委員会教育課長のご発声により乾杯、マグロの解体ショウ、鬼太鼓、民謡おどり等々盛り沢山の芸が披露され、延々4時間に及ぶ式典と相成った。


マクロの解体ショウ。


鬼太鼓。


民謡おどり。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR上野駅で “にいがた産直市” が開かれています。

2012-05-11 08:57:41 | Weblog
上野駅で新潟の特産品販売・観光PRを行うイベント!!
「にいがた産直市」&「新潟のもの」を開催します。
http://www.pref.niigata.lg.jp/HTML_Article/855/779/nomono.pdf をご覧ください 。

情報提供 佐渡市赤泊商工会 若林様
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHK首都圏/小さな旅 放映予定

2012-05-11 08:48:14 | Weblog
5月13日(日)あさ8時 NHK首都圏/小さな旅:
放送開始30年を迎え、「ふるさとの歳月」をテーマに3回シリーズでお伝えする。
第1回目は、平成4年から4年間、旅人だった加賀美幸子が、新潟県佐渡市の小さな集落「願(ねがい)」を訪ねます。

佐渡赤泊商工会 若林 様からの投稿です。

 皆さまに改めてご紹介します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近代洋画の開拓者 高橋由一 の展示会に。

2012-05-09 19:53:54 | Weblog
 この3月に東京芸術大学関係者から頂いた首記展示会入場券を利用して、今日、同大学大学美術館に展示されている高橋由一氏の作品を鑑賞してきた。


芸大大学美術館入口


高橋由一展示会のパンフレット表紙


高橋由一展示会パンフレット 3ページの記事。

 展示会場は、私が入ったのが午前10時30分と早い時間であったが、会場にはすでに大勢の方が鑑賞していた。作品は、スケッチ画を入れておよそ120点とのこと。
 由一氏の自画像(慶応2~3年ごろ)から始まり、油画以前の水彩作品、油彩の人物画・歴史画、名所風景画、静物画、東北風景画と続く。
 油画以前の作品を観て先ず感じたことは、物の一つ一つが非常に仔細に描かれており、昔の写真の様との印象。そして、暗いバックに描かれた人物顔の色は、本物のようにすばらしい色あいであった。人物を浮かび上がらせているのがとても素晴らしい。
 名所風景画は、白の浮き上がらせ方に感銘を受ける。「真崎の渡」の川を下る船と白雲の輝きは、とても素晴らしい。


墨堤桜花 明治11年ごろ。絵ハガキから。

そして、静物画には、重要文化財の一つとなっている有名な鮭。

鮭 明治10年ごろの作品。絵ハガキから。

パンフレットにも記されている “その質感表現は、「写真みたいな」と言うより「触ってみたくなる」迫真性がある”


鯛図 絵ハガキから
 魚のおなかの部分の色彩がすばらしい。生きているよう!

 由一伝「東北石版画」は、大変仔細に描かれており、ほんとにあるがままの感じ。

説明文にあった言葉。由一は、「油絵で描くことは、あるがままの存在を映し出すことであり、そこに実用的な価値がある」という考えであった。

この展示会は、6月24日まで開催されている。お見逃しのないように!

最後に隣室で展示の芸大コレクション展「春の名品選」を観て、外に出た。

 行き、帰りに通った林の中に旧東京音楽学校奏楽堂が眼を惹いた。奏楽堂は日本で 一番古い、木造の洋式音楽ホールだそうです。
明治23年に建てられたものであるとのこと。


旧東京音楽学校奏楽堂

 広い上野の森の環境のよい場所で勉学できる芸大生は、幸わせなことと思いつつ家路についた。



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すばらしいブログを紹介します。

2012-05-02 21:32:29 | Weblog
 皆さん、ゴールデンウイークも半ばに入りました。今日、明日と荒れ模様との天気予報です。
こんな時、私がいつも開くブログがあります。
 
「エムズの片割れ」。

 私は、もう、2~3年前からこのブログを開いて、日本の歌やフォークを解説を読みながらヘッドホンで聴いています。それも無料で・・・。ほとんどの音楽が載っていますので、開いてみてはいかがでしょうか。
 音楽(日本の歌の全リスト)、音楽(フォーク・その他)、音楽(歌謡曲)、音楽(童謡・唱歌) 等など。

  

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする