パパと呼ばないで

再婚した時、パパと呼ばないでくれと懇願した夫(←おとうさんと呼んで欲しい)を、娘(27)「おやじ」と呼ぶ。良かったのか?

句点

2024年02月14日 | Weblog
2月14日(水)曇り

バレンタインデーですね。
ま、そんなことはどうでもよい(・・・)
昨日、従姉で天才ユーチューバーのKemiちゃんが遊びにきましておしゃべりを楽しんだのですが、その中で驚いて、驚き過ぎて、Kemiちゃんが少々引くくらい熱弁をふるってもうた事がある。
最初は、松本氏だのサッカー選手だのの性加害問題だった。
テレビでは収まった感(いや、ワタクシがワイドショーを見ないからそう思ってるだけなのか?)あるが、YouTube界では、こっち派あっち派で繰り広げられておるらしい。
それを古館さんが語っていたという話から、Kemiちゃんが「句点の話になって、古館さんが俵万智さんの歌を引用しながら、句点を付けるのは決して圧をかけておるのではないのですと訴えてたよ」と言う。
つい先日、おばさん構文の話題からか、俵万智さんがXに
「句点を打つのも、おばさん構文と聞いて…この一首をそっと置いておきますね〜」と前置きしてから載せられた一首
    
   優しさにひとつ気がつく ✕でなく○で必ず終わる日本語

これがXで流れてきた時、感動のあまり、滅多にやらないリポスト(・・・慣れない)までしたくらいだ。
この、句点がおばさん構文という事までは、まあ許そう。
おばさんと言われようが知ったこっちゃない。言いたい奴には言わせとけ。
と言いつつ、おばさんと聞いて思い出すのはこの一首。

   おばさんは おばさんなれど おばさんに おばさんなんて いわれたくなし
 
随分前に朝日新聞の朝日歌壇「番外地」にあったもの。
いかん、話がそれ始めている・・・戻して戻して・・・

Kemiちゃんが言うには、いや、古館さんが言うには、
ラインとかで、この句点を付けられると「圧」を感じる若者がいるらしいのだ。
それで古館さんは俵さんの歌を引きながら「決して圧をかけてるわけではないのですよ〜」と訴えていたとかなんとか。
はあ〜〜〜っっっ!!!???
バカなの、句点に圧を感じるってどういうこと?そもそも小学校で習わなかったの?文章の最後には丸をつけるんですよって。
まあ、ラインとかの短い文章には句点は要らんと言われても、それはまあ許す。いや、ワタクシはどんな時でも句点打ちますけどね。
ラインにはあるまじき長文書きだし。
これで句点つけなかったら平安文学読む気分で難しくなるぜ。
古文のテストの時に「キーーーっ!なんで平安人は文章の最後に丸を付けないのだ!?読みづらいったらありゃしない。つか、そもそも一文が長過ぎっ!」と思いませんでしたか?
ワタクシは思いました。
だから、日本語には丸、英文にはピリオドと言うのが、現代人の大発明ですよ。いや、ピリオドの起源とか知らんけど。
若者に優しいKemiちゃんは少々たじろぎながらも「上司から丸付きのラインが送られてきて、圧を感じる部下がいるかもしれないと言うことだよ」
ちがーうっ!それはそもそもその上司と部下の関係性が悪いだけじゃ。
句点のせいにするなっ。
怒りのあまり、だんだん矛先は日本語が変わっていくことの嘆きに向かいはじめる。「ら抜き言葉」だの「早急」の読みだの・・・
で、三浦しおん著「舟を編む」や辞書編纂の飯間浩明さんの話を持ち出すも、ワタクシとKemiちゃんの興味趣味注目する分野の輪っかがほとんど重ならないので、このあたりで戦意喪失、ハッと我にかえる。
すまんすまん、熱くなり過ぎました。
余談ですが、今読んでる三浦しおんさんのエッセイに、この輪っかの重なりの事が出てて、ワタクシ初めてこの図を「ベン図」と呼ぶと知りました・・・
数学的な、いや、算数的な事に対するワタクシの興味の低さよ。

色々クネクネ話が飛んで恐縮ですが、ただ一言言いたい。
句点、あの小さな丸一つに圧を感じるようなら、それは少々弱すぎる。
圧を感じたら、それに反抗するような何かイヤミな事でもぶちかましてやれ。
平安時代の変体仮名のフォントでも作って、上司に手書きメッセージ送りつけてやれ、どうせ読めないんだから悪口並べてやれ。
君が感じているのは圧でも何でもなくて、ただその上司のことを嫌いなだけなんだよ。
と思う、昭和三十九年生まれ辰年、今年めでたく還暦を迎える女がバレンタインデーの夜に思うことでした。平和で何より。

今日の一枚は、我が家の天使イチちゃんのアンモニャイト。
今日は、ベン図とアンモニャイトを覚えて帰ってね。役に立ったねえ〜
コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 春の味 | トップ | 上島珈琲店 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2024-02-15 12:17:34
読んでると元気出るわ~。
この「~」を使うのもおばさんの特徴らしいです。でもおばさんで良いの。こんなにスパッとスッキリ言えるおばさんに私もなりたい。あっ、私より若いnさんに、私がおばさんなんて言うのはめっちゃ失礼でした。nさんは、これからぼちぼちおばさんになって行くお年頃になられたってことですよ。楽しい60台の幕開けです。楽しんでね!
koneko
koneko様へ (n)
2024-02-15 17:54:43
もう、ね〜
こうなると意地になりますよね。
そうですか、「〜」もおばさんの特徴なのですね。
わかりました。句点と同様、以後多用する事にします(いや、すでに多用してますねワタクシ)
共におばさん道を極めてまいりましょう。
Unknown (chanmiya)
2024-02-15 21:01:16
nさんへ

ハ~イ!
私も仲間で~す。

「おばさん構文」の特徴6つ
というの見つけました。

ハイ!私、しっかり「おばさん」だす!

①句読点が多い
②一文が長い
③三点リーダーを使うタイミングがおかしい
④誤字脱字が多い
⑤絵文字ばっかり
⑥「ぁぃぅぇぉ」が小文字

n様方々は、⬆️まではいかないです。

私でございます!
ハイ!おばさんですが…何か?
私など、三点リーダー女と異名すら持ち合わせておりますとも!

blog断念した、誤字脱字の天才ですし…。
nさんのコメント欄に恥を搔かせぬ様に努力します。

今後とも、どうぞよろしくお願い致しま~す。🤣
chanmiyaちゃんへ (n)
2024-02-15 22:48:55
うわ、ワタクシ、④と⑤以外は当てはまるわ〜
従姉とも激論闘わせた時に話題になった絵文字は、携帯電話黎明期から、どうにも苦手。
特に男の人がメールに絵文字を使うと、それだけで嫌いに慣れそうでした・・・若かりし頃。
男のくせに・・・と。出た出たセクハラ女王。
逆に友人達は、メールに文字だけの男ってイヤだわと言ってた。
こうしておばちゃんになった我らをひとくくりにするなと言いたい。
そして、ワタクシも、若者をひとくくりにしたくない。
若者がみんな句点に圧を感じるなんてことないよね〜・・・まだ引きずっている・・・
Unknown (chanmiya)
2024-02-16 07:42:36
nさんへ

削除お世話かけました。
ありがとうございます。
さすが!誤字脱字なしは、立派ですね。
こんな私も私、絵文字だらけは、苦手です。
エッセンス程度に留めているつもりではありますね。



稚拙blog時代に、コメント欄が絵文字だらけの方いらしたなぁ…。
chanmiyaちゃんへ (n)
2024-02-16 08:01:17
あ!間違った。
⑤と⑥以外でした・・・
これで④⑤⑥以外って言ってなくてよかった。
誤字脱字の自覚はあるのです。
そして、流行りについていく気がないから「ぁぃぅぇぉ」を小文字で!が出はじめた頃、くそみたいな表現だなと(・・・言い方)
ばか丸出しだなと(・・・しつこい)
Unknown (chanmiya)
2024-02-16 09:46:53
nさんへ

あらっ!?

やっぱり…馬鹿っポイのね?🤣
小さい⇒ぁぃ…blogで、発見して使い始めてたわ~😓
(ま、今さら馬鹿隠してもしょーがないですね。)
でも!気をつけます!
chanmiyaちゃんへ (n)
2024-02-16 10:24:23
あゝcyanmiyaちゃん!ワタクシのたわごとをいちいち気にする必要ないからね!
ワタクシの友人知人には小ちゃいぁぃぅぇぉ乱用してる人も絵文字顔文字多用している人もおります。
ただ、ワタクシは使わないというだけであります。

そして、ワタクシ、最初のコメントにまたも誤字発見。
誤)それだけで嫌いに慣れそうでした
正)それだけで嫌いになれそうでした

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事