パパと呼ばないで

再婚した時、パパと呼ばないでくれと懇願した夫(←おとうさんと呼んで欲しい)を、娘(27)「おやじ」と呼ぶ。良かったのか?

スチームベジ

2024年05月22日 | 当選品&モニター&おタメし
5月22日(水)雨
モラタメさんが「野菜、足りてる?」と心配してくださり、くださったのがこちら。
スチームベジ。

味付け温野菜の素です。
レモンハーブ味と魚介ガーリック味の二種。
早速いただきましょう。
レモンハーブ味から。

この袋の中に、カットした野菜を入れて閉じて、シャカシャカ振ってからレンジで加熱。
お皿に盛り付けて出来上がり。
簡単!
基本として、ブロッコリーにエリンギ、ミニトマトの材料が載ってましたが、なんせ今、この野菜高騰中。
ブロッコリーは諦めて、キノコ類とトマトで300gにしました。


シャカシャカ振ってからレンジで5分。
あっという間に一品完成。
助かるぅ〜

レモンがすごく効いてる。
そしてハーブも!
ワタクシがどうにもうまく使いこなせず、ボーボーに繁っているハーブコーナーのハーブ達も、こういう感じに使えばいいのかと勉強になります。
魚介ガーリック味も気になる!
今度は何で作ろうかしら。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« らくハピ お風呂&洗たく槽... | トップ | 久しぶりに骨董市 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (otikomi)
2024-05-22 23:09:54
ブロッコリー、高くてびっくりです(;´д⊂)
レタスで代用できるかも?と。
なんだか、すごいモノを発見できて、思わずメモするあたしです。
ありがとう(*'▽'*)
otikomi様へ (n)
2024-05-23 17:00:45
なかなかお野菜高騰がおさまりませんねえ。
基本の材料として書かれている食材からどんどん外れながらも、でも、レモンが効いてキノコ類が美味しかったです。
ただ、今はやりのレンジ用の袋で、ものすごく膨らむのでビビります。
いまだにレンジと相性がよろしくないのです、ワタクシ。
レンジ・・・・ (otikomi)
2024-05-24 21:18:22
日本で初めてレンジが売り出された、とき。
知り合いのお姉さんが、すっごい高価なのに、さっそく買いまして。
お姉さんは、もちろん社会人。働く女性、で、張り切ってました。

よほど嬉しかったらしく、知り合いみんなお呼ばれしまして、
「今ゆで卵つくるからね~♪」
ってんで隣の部屋でみんなでおしゃべりしてたら、なんとレンジが爆発しまして大騒ぎに。
学生時代の、とんでもない初体験なできごと。
レンジが苦手、で、思い出しました^^;;
いまでは懐かしいです。
otikomi様へ (n)
2024-05-26 15:09:34
レンジと圧力鍋は、いまだにどこか信じてないワタクシです。
レンジで卵料理はご法度。耐熱、レンジ可とあれどガラス容器は使うの怖い。
金箔めいた縁のある器も排除。
圧力鍋では味付け前のものしか圧力かける勇気がなく、ピンが下がるのを待ち続け、そのまま忘れ、冷え切ってから味付けする。
こんなワタクシゆえ、新しい調理機器には全く興味ありません。
レンジの爆発、圧力鍋の爆発・・・
前世で何かあったのか、爆発というワードを異常に恐れます。

コメントを投稿

当選品&モニター&おタメし」カテゴリの最新記事