パパと呼ばないで

再婚した時、パパと呼ばないでくれと懇願した夫(←おとうさんと呼んで欲しい)を、娘(27)「おやじ」と呼ぶ。良かったのか?

今日は骨董市

2023年10月07日 | おでかけ
10月7日(土)曇り

今日は朝7時半にはうちを出て、従姉で天才ユーチューバーのKemiちゃんと霧島の骨董市へ。
Kemiちゃん情報によると、初日の朝早くだと200円とかの掘り出し物があるらしい。
確かにあった。
200円の帯コーナー。
しかし、前回、帯を買ったはいいが、厚手過ぎる。
ボロ家ゆえ隙間風が入ってくるのでプチプチを断熱材代わりに貼り付けてある所の目隠し用に、まるでタペストリーのごと掛けるくらいしか用途が定まらない。
ついたてに貼る案も、超強力な両面テープでも調達してこないと貼り付けられそうにない。
その反省を踏まえ、帯は熟考するべし。
会場をぐるぐるぐるぐる。
器もあまりないなあ。
500円コーナーも見当たらない。
お値段ついてない反物を手にとって眺めていると店主のおばさま小声で「ホントは千円だけど、700円でいいわよ」
た、高いです。ワタクシ、500円くらいの物を探してまして、さらには買った反物やら帯がちゃんと形になるかも自信がなく・・・と心で思いながら愛想笑いをしつつ・・・
しかし、前回200円で買った反物は半端物で(いや、そもそも反物ってどれくらいの長さなのかも知らんかった)
それでもパンツ作ってまだまだ余りある。
今回のこの反物は新品で丸々と太っておる。
スカートにパンツにワンピースも作れそう(作れないけど)
と思い、清水の舞台から飛び降りる気持ちで買いました。
今検索したら1反って12mなのね。
幅36cmの12m長さで700円はお安いわね。
そもそも、今週は色々と滅入る事が続き、パーっと厄落としじゃあと意気込んでの骨董市。
とは言え、50万もする壺を買うって言い出したら止めてねとKemiちゃんに頼むも「買え買え!ぱあ〜っと買え」と煽られながらの参加。
しかしワタクシの心を掴む壺にも巡り会えず反物ひとつ買って退散。
また来月頑張りましょう。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 丁寧な人達 | トップ | 三千円の使いかた »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

おでかけ」カテゴリの最新記事