にんにき日記。その2

板橋区 うさぎ迷子心当たりないですか

◆恵比寿でお昼&おやつ◆

2009-02-11 | カレーだわさ


うま部、今月は恵比寿ですー。

天気もよくなり気温も高く、外出日和でなにより(昨日)。

スープカレーと鯛焼き屋さん2店です!



まずはイエカンでスープカレー。







チキンカレー、激辛で。骨付きチキンでなくて残念。



みんなのサフランライス。


そのあと友達にくっついて鯛焼き屋に移動。

『たいやき ひいらぎ 』へ。

せっかくだから、たいやきソフトってのにしてみた。



ソフトに鯛焼きがつっこんであるの(笑)



皮が薄くて、焼き色が濃い鯛焼き。なかなかクリスピーで好みです。



逆サイに移動して、お次は『ちか八』

こちらでは鯛焼きはパスして『恵比寿様焼』にしました。



金運幸運恋愛運がなんでも叶うそうで。



小豆餡に白玉入りです。

なんか、福がありそうです(笑)



こぶとりじいさんというか・・・



こちらはひいらぎと違って皮が厚め、ふっくらとしています。



後頭部(裏)。



もっちりしっとり。

違うタイプを食べられて満足!






春日です。



まんまるです。おすもうさんみたい。

■手づくりや@蓮田*丸ぱん■

2009-02-10 | パン・ベーグル




丸ぱん、見た目よりずっしり。存在感大。




カレンツとカシューナッツの丸ぱん(350yen)

第一印象、武骨な感じ。

でも食べると一転、その優しい味わいにびっくり。



弾力に富み、保水力抜群。玄米入りだからかな。

ほのかに味噌の香りはすれど、いやな感じは全然なし。

落ち着いた甘酸っぱさのカレンツとカシューナッツの甘み・・・。




たねの丸ぱん(350yen)

かぼちゃの種、黒白ゴマ、ひまわりの種。



種いっぱい!

ご飯と味噌を感じるむっちりじゅんわりとした生地とぷちぷちツブツブの

アクセントが楽しくて美味しい






チーズ丸ぱん(250yen)

↑のふたつに比べてひとまわり小さいサイズ。

ぷぅぅーっとチーズが顔を出しております。

チーズのパンはアツアツにして食べないと♪



いそいそとトースターに入れたはいいが。

しくじった。やっちまったなぁ。うっかり焦がしてしまった!



玄米と味噌の酵母、パンの材料にもつかわれているみたいで

その通り、ほかほかご飯の香りと味がほのかにする!

もちもちとした弾力と、じゅんわりとした生地も、玄米のおかげでしょうか。

味噌の香りがとってもひなびた、いい意味で田舎くさい香り。

*********************************************

大分迷って結局買わなかったパン。





ワッフルにピザ



じゃがいもキッシュ



広々とした居間がふた部屋あって、買ったパンを食べることができるようです。

次回は食べていきたいですな。

***********************************************

ここからタロー屋さんへ向かう途中、移転したジャンクガレッジを通り過ぎて

ものすごく興奮した。


■手づくりや@蓮田*おやき・にぎにぎ■

2009-02-10 | パン・ベーグル




おやき3種類。all250yen。

おなかすいたとうるさくいヤツラがいるので仕方なく分け与える。



きんぴら





切干大根





あんこ




どの具も丁寧に作られた感がひしひしと伝わってきます。美味しい。

濃すぎもせず、薄すぎもせず、の味付け具合が嬉しい。

あずきも甘さがちょうどよく、きちんと『小豆の味』も楽しめる。

生地はもっちり弾力にとんでいて、ごはんと味噌の香りがします。

小さめで少し値段が高いかな?とか思うけれども

こだわりのある材料だし、美味しいので納得。




焼き菓子。

ポリポリとにぎにぎ、があったので

にぎにぎ、を。



にぎにぎして作られたのか、にぎにぎしやすいのか(笑)

国産全粒粉・なたね油・洗双糖・海の精・酵母、と

体にいい素材が使われているようです。



想像どおりの優しい甘さと味わい。

そうだ、グラノーラみたいな味かも!



■手づくりや@蓮田■

2009-02-09 | パン・ベーグル

いちご狩りが菖蒲になったので

朝、時間ないのに大急ぎで蓮田・上尾あたりのパン屋さんをググる。

最初にHITした手づくりやさんに。





かなり素敵なお店!



2人のお子さんが仲良く差し向かいでおままごと食事中のところに到着。

っと思ったらお食事中でした。



ここのパンを食べているようでした。美味しそうだった(笑)

なんともまぁ、かわいらしい。



『ここ、入っていいの?』とおそるおそる戸をあけて。




~ ツ ヅ ク ~


■タロー屋*2009.2■

2009-02-08 | タロー屋



いちご酵母食パン(1/1 920yen)



今回は山型。角食に比べると少し軽やかな感じがするね。



切り口のほんのりピンク色しているところや、いちごの香りと甘酸っぱい風味が

なつかしくて、なんともいえない気持ちになりました。

翌日、焼いている間トースターからいちごの香りがはなたれていてすごい!

いちご狩りに行って、帰りにいちご酵母の食パンを買って、食べて

これほどいちごを満喫した日は初めてかも。幸せ気分ですなー。




ユズ酵母のカンパーニュ

(有機いよかんピールとカシューナッツ入り)1/4 400yen


ローストカシューナッツがごろりと。まるみのあるナッティな甘さ。



そしていよかんピールがちらほらと口に入るたんびに爽やか!

苦味がなく、すがすがしい甘さのピールでカシューナッツと強力タッグ。

パンがそれらでさらにググッッと美味しく。




キンカン酵母と有機チョコレートのカンパーニュ
(ラムレーズン・いよかんピール・ヘーゼルナッツ入り)440yen

バレンタインまでの短い期間焼くというパン。

たまたま寄れることになってラッキーだ!

以前ミント+チョコレートの組み合わせのパンを食べたけれど

今回はココア生地+チョコレートで、バレンタイン直球なパンかな?



いよかんピール、ヘーゼルナッツ、ラムレーズンと具材もゴージャス。

どれが一番突出している、ということもなく

旨味のあるココア生地にしっくり仲良くなじんでいます。

一番感じたコトは、ほろ苦さ。

砕いたカカオとか入っていて大人な味ですよって言われたけれど

そうはいってもチョコレイト入りだもん、やっぱ甘いンでしょ?

とか内心思っていた(笑)んですが、言われたとおりでした。

ワタシは甘いチョコレートがどっさりなものより

これくらいがちょうどいいな。

しっかりビターな、かっこいいタロー屋さんちのバレンタインパン、でした。



◆激辛ラーメン・煮込みラーメン@揚洲商人◆

2009-02-07 | ラーメンなのさ

激辛ラーメン↓


レベルは1・3・5選べるそうだが、主人は3で。

ダイレクトな辛さ。

ワタシは煮込みラーメンにしたんだけれど↓



???味がない!!

主人にも食べてもらってやっぱりこれはオカシイ・・・と。

店員さんにこれ、味がないんですけど。と取り替えてもらった。

すぐ作り直します!と迅速な対応、厨房のぞくと最後に味見していて

お、今度は大丈夫だな、と(笑)




よかったー、味あったよ(笑)





レジにあるフォーチューンクッキーを買う。






今日はいちご狩りに行ってきました!



結果発表



ボンも無事3ケタ組の仲間入りを果たしました。

主人:162個
akko:145個
ボン:100個
(98個だったから、あと2個追加しにハウスに戻った)
ハグっち:48個

帰宅までに途中でトイレ5回!!


いちご狩り候補地:菖蒲・益子・佐野・つくば、だったらしいが

菖蒲になったので、帰りに大好きなパン屋さんに寄ることができて嬉しかった。

今年も、福寿草を見ることができました。






■パーラー江古田*トマトのタルティーヌ■

2009-02-04 | パーラー江古田(まち)

ちょくちょくお店に寄らせてもらっているのに

イートインはすごーく久しぶり・・・。

イートイン限定のトマトのタルティーヌも、メニューに加わって大分たつのに

初めて食べましたよ。



やっと食べて嬉しかった&美味しかったので・・・



ちょい角度を変えて画像2枚はりますよー。




友達はサンド(雑穀・鶏舞茸)、キッシュ(塩豚)



ドリンクはカプチーノで。



オプション(+250yen)でスープつけた!

あったまりまする♪



今日からヤングな新人ちゃんが入って、いいなーコウジさん若い女子ふたりと仕事できて(笑)







苺のカンパスティック/Geeva@浅草

中ロールパン/ペリカン

くるみレーズン/ぱん家のどん助

いただきました。ありがとうね!

■黒ぱん屋*たまごサンド・たまごとラム酒のパン・つぶあんぱん■

2009-02-04 | パン・ベーグル

今年に入ってやっと行ってきたー。



たまごサンド(160yen)

直径7cm弱のラウンド型ぽいもんで焼かれたパンに、たまごサラダをサンド。



パンは少し雑穀とか入っているけれど、ふんわりと優しいタイプです。

たまごサラダは薄味!プチサイズだし、あっさりといただけます。





たまごとラム酒のパン(190yen)

表面がさくさくー、中しっとり水分たっぷり。



外と中の食感の違いが楽しい。

ラム具合は、玉子入りのせいか激しくなくて穏やかなカンジです。




つぶあんぱん(160yen)

飾り気のない成形が好印象~。武骨というか素朴というか。こういうパンって美味しそう。

平焼きじゃないけれど、ペッタンコー、の中に存在感のあるしっかりとした餡。



餡とパンの高さがいっしょくらいで、調和がとれています。

結構気にいりましたこのあんぱん。





少し焦げちゃったなどのB級品クッキーお徳袋。全く遜色ないんだけれど。

久しぶりに並んでいるとこ見た。

モノによって値段は違いますが、これは280円。

クッキーも以前のように種類たくさん焼くようになったみたいで嬉しい限り。

正規品(笑)も買いましたよ。



ミルクティクッキー(80yen):丸型

ジンジャークッキー(80yen):お花型

ブラックチョコレートのハートクッキー(90yen)、はお買い得袋にあったので買わず。。。


■ひね@江古田*煮りんごとクリームチーズ■

2009-02-03 | ひね@江古田




煮りんごとクリームチーズ

現在の月曜日のパンです。



もうね、食べる前から美味しいってお約束されているようなパンですよ。

ことこと柔らかく炊かれた甘~い林檎と、ミルキーなクリームチーズを包み込んだ

むっちりとしたひねパン!



半分だけ食べてあとでまた食べようと思っていたけれど、無理でした

一気に全部食べちまいました。






珍味さんに教えてもらったひねさん隣のカレー屋さん。




ひねさんによると上福岡から移転してきたそう。

いつ開店かなぁ?




春日、回し車で寝てばかり。


グー。

グーグー。

ZZZ・・・


ゆりかご?