にんにき日記。その2

板橋区 うさぎ迷子心当たりないですか

■アッシュー!■

2009-02-26 | パン・ベーグル


いただきました、どうもありがとうー!



セーグル カカオ サレ@ヴァレンタイン限定

ココア・ゴルゴンゾーラ・エメンタールチーズ・胡桃入りのライ麦パンとのこと。



まず、ゴルゴンどーん!でも、カカオの味わい、コクがちゃんときいてて。

後味はやっぱゴルゴンかなぁ(笑)

ゴルゴンだけじゃなく、エメンタールも入っているそうで、

だから、ブルチ全開ってわけではなくてとてもマイルド食べやすい。

胡桃が大きいサイズで入っていてうれしいっす!





セーグル デピス エヴァン@ヴァレンタイン限定

ショコラ・香辛料・イチジク・赤ワイン・ピスタチオ入りのライ麦パンとのこと。



チョコや~。チョコは甘い!(あたりまえ)んだけれど

スパイスがさぁ~っと鼻を抜け、イチジクのぷちぷち甘いのがきて、ピスタチオ、赤ワインもきて。

さるかに合戦のさるヤッツケるところみたいな(笑)材料それぞれの味わいがどんどこやってくる。

チョコいっぺんとう、ではなくてかっこいいバレンタインのパンですね。





小さな花美のフリュイセック

苺を主体としたフリュイセック、とのこと。



愛らしすぎるこの色合い!赤系のドライフルーツが満載。

いちご、クランベリー、桃?リンゴ?

とにかくフルーティ200%くらい、いっちゃってるんじゃないか?!

そんなドらぶりぃな中、緑色のピスタチオが色も味も際立って♪

オンナのなかにオトコがひとり、みたいな(笑)

いやいや、ピスタチオがいるのといないのとでは、ぜんぜん違うね。いい仕事っぷりです。

なんとも春めいた、可愛らしいパンでした♪





お豆とカカオ

クープからつやつやとした豆たちが見える!



カカオたっぷり生地に練りこまれて、生地だけ食べるとほろ苦。

バリリッとした生地

中に包み込まれているのはうぐいす豆&黒豆

苦みばしったカカオ生地と甘く炊かれた豆たちのコンビネーション

バランス感覚が素敵ですねー。スキだなー。




いちじくペースト練りこみ・ナッツ入りのセーグル

いちじく型♪しているだけあって、たっぷりのいちじくー!



生地がいちじく色?とにかくいちじくの濃厚な甘味を存分に楽しめる。

クルミとピスタチオのナッツ(も、イチジクに負けないくらいたくさん入っている)の

甘味とのコンビネーション。

美味♪美味♪

どうも御馳走様でした!


■花道*番長ラーメン(味玉つき)・ひなさく堂@野方■

2009-02-26 | ラーメンなのさ

珍味さんから教えてもらったお店。花道へ。



昼営業では整理券配布方式をとっているそうだが

行った日は天気が悪かったので、普通に入場。

中待ちがお二人、まもなく着席できました。

(12時半くらいに到着、12,3分待って着席)

カウンター6名、2名席テーブルがひとつ、です。

テーブル席も相席になります。

最初味噌モードだったが、向かう途中珍味さんとメールしてたら

番長に気持ちが流れていき、気づいたら番長味玉900円のボタン押していました。

卓上に扇子があって、やっぱ暑くてあおぐ用なのね?

みると食べているお客さん、結構汗ふいている様子・・・。

寒いからか、つけ麺の人はいませんでした。



食券を渡すときに無料サービスの野菜大盛り・ニンニク、を伝えます。

メンマなしで!と言っているお客さんがいて、わ、勿体無い!ワタシに頂戴って思った(笑)

椅子に座って6,7分で番長ラーメン登場。お盆に乗って。



鮮やかに、赤いね(笑)



ニンニクは小皿。

もやしはサッと火を通した程度で生に近い感じ。

でも、スープにつかって麺と一緒に食べていくとちょうどよくなる。



太っちょメンマ。他を邪魔しすぎない、でも存在感のあるメンマ。

いい色している味玉。卵黄は半熟具合いい。



豚がドカンと入っていて、これがまたとろっとろで秀逸ですね。うまい。


スープは幾分とろりとしていて、辛さ部分と味噌部分と

断層がほんのり出来ていて、底のほうのスープと分かれている感じだった。



麺は太くて好きなタイプ。

辛いラーメンは食べるスピードが落ちるので

よく麺を固めにしてもらうのだけれど、今回しなかったが、大丈夫だった。



後半ニンニクを投入、味玉割る!辛いラーメンでは玉子はオアシス。

ニンニク&豚、一緒に口に入るとふっと二郎っぽい雰囲気も流れる。



ごちそうさま、と席をたつと

店主さんと店員さん、ちゃんと目を見て「ありがとうございました」にこやか笑顔で。

先日、パート先の店長と接客について語っていたんだけれど

口だけで「いらっしゃいませ」「ありがとうございました」ではなく

きちんとお客さんの顔を見て、がいいよネ、と。

まさしく、これだ!!とお客の立場になって思いました。

気持ちよく、お店を後にしました。







帰りはケロ焼き。ひなさく堂

大分前に行った時は、

隣に花道はなかった。何があったんだろ?



チーズが発売中止になって残念。

今の季節がわりの餡は桜餡。

ひとつ100円~120円で手頃値段ですよ。

あんこ売り切れだったので、チョコ×2・クリーム・桜餡を。


中身での絵が違うのが楽しいよね


クリ~ム


チョコレイト


桜餡

羊羹みたいなピンク色、桜葉も入っています。

きめの細かい生地も美味しいです。

珍味さんのいうとおり、五反田かれー&鯛焼き、のように

野方ラーメン&大判焼、とセットメニューになりつつあるのかしらね。

帰り商店街を歩いてたら、ドラゴーネ発見。

江古田・練馬以外にもあったんだ。