にんにき日記。その2

板橋区 うさぎ迷子心当たりないですか

■タロー屋@3月第2週土■

2008-03-15 | タロー屋

先週のものです。



ローズマリー酵母とオリーブ油のパン

ちょっぴり太めさん、バタールっぽいカタチ。



クラムのテラテラとした光沢がいつもながらになまめかしくお色気ムンムン(!)



このパンも、素晴らしく香りがいい。ローズマリーの独特の香りですね。

そしてローズマリーと相性ガチなオリーブ油との組み合わせ。

ガーリック使ってソテーして軽く味付けした野菜とか乗せたら

ほっぺが落ちそうになるだろうな。

パスタの付けあわせにも最適かもしれない。

とか思いつつ、結局そのままパクパクとあっというまになくなっちゃう。






夏みかん酵母、自家製ピール、オリーブ(1/4 380yen)


ぴかぴか元気な橙色のみかんピール!



夏みかん酵母にピールで、みかんのWアターック!

柑橘系は大好き、すがすがしい、香り、そしてオレンジ色、も好きだから

このパン、魅了されますね。



オリーブがちぃとばかり苦手なんだけれど、そんなこんなで全然気になりませんでした。




いちご酵母の食パン(1/2 420yen)

色からしてもう「苺」ですねー。



カンパーニュとはまた一味(一匂?)違うような気がしないでもない。



こちらのほうが、フタして焼成されているから、カンパーニュより伸びずに

密度が高くなり、おのずと苺臭が強いとか、あるのかな。



一口齧ると苺の果汁がじゅわ~っとしそうな錯覚に。

このカタチ(サイズ?)をみて、パーラー兄が「この型ほしいっ」といったとかいわないとか。

相変わらず奥行きの深いパンたち。

心の底から「ごちそうさまでした。」

来月は、買えるかなぁ。。。



4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ブーリン)
2008-03-16 00:24:59
タロー屋さんのパンの断面はいつ見てもジューシーですね。
ちょっとつまんだら、じゅわじゅわ~って酵母がしたたってきそう~
返信する
■ブーリンさん (akko@ヌシ)
2008-03-16 05:25:56
艶やかな光沢のクラム
絹のようになめらかなのですよ~。
返信する
少しずつ食べようと思っても (マダム珍味)
2008-03-19 19:38:37
いっぺんに食べちゃうのよね。
ウマイから。
近いうち行こうと思ってんだけど
もうムリかしら?
返信する
■珍味さん (akko@ヌシ)
2008-03-19 21:56:36
美味しいものは、ついつい一気にいっちゃいますね!!
とまらなくなっちゃうんだよね。

雑誌前に既に入手困難気味?!
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。