トランスポーターとオートバイトライアルと日記の備忘録

ノアにオートバイを積んでみました。忘れないように記録しておきます。

ST250のヘッドライトステーにカーボンシートを貼ってみた。

2022年05月02日 | スズキ ST250

ST250のヘッドライトステーの内側が錆びていて、銀色の塗料を刷毛塗りしていたけど見栄えが悪いのでカーボンシートを貼ってみました。

ヘッドライトの位置に印を付けました。外すのはヘッドライトケースに付いているステーのステム下のボルトと写真の所にあるネジをヘキサゴンレンチで外し下の部分を手前に引きます。

 

 

ヘッドライトに付いているソケットを手前に引くとレンズが外れます。内部の配線を写真に撮っておきました。左右を止めているボルトナットを外します。

 

 

ウィンカーの接続はソケットになっていて、写真のようにレバーを上げると抜けます。ウィンカーのステー部のナットを外します。

 

 

ステー内側にカーボンシートを貼りました。左はシートをドライヤーで温めながら伸ばして貼りました。右は、はみ出た部分をカッターでカットして完成です。フチが上がっているので、伸ばすというよりシワになるのを縮めたいのですがうまく縮まらず苦労しました。少しシワがありますが目につかないので良しとします。

 

シートの余りでタンクキャップのメッキが錆びで少し浮き上がっているので、試しにカーボンシートを貼ってみました。ちょっと雑な仕上がりですが、まあまあかなと思います。

 

 

ステーの上部と下部のメッキ部も錆びているので、カーボンシートを貼って完成です。

使用したカーボンシートは、楽天でA4サイズのダークグレーで送料込みで180円でした。

銀色のスプレー塗装をしようと思って、塗料を買ってあったのですがマスキングしたり面倒なのでカーボンシートを貼ってみました。

まあまあマシになったかなと自己満足です。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« トライアル車に最後に乗った... | トップ | ST250 12か月点検 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

スズキ ST250」カテゴリの最新記事