トランスポーターとオートバイトライアルと日記の備忘録

ノアにオートバイを積んでみました。忘れないように記録しておきます。

こたつヒーターのファンベアリング交換

2024年02月19日 | 家電 修理

こたつのヒーターユニットから異音が出始めたので分解してベアリングにシリコンオイルを差したら音がしなくなったのでベアリングからの音に間違いがないのでベアリングの交換を行いました。

ヒーターユニットは、メトロ電気工業のMSU-601E(K)【縦29cm×横29cm×高さ4.1cm】で使用期間は6年ちょっとです。早すぎる気がします。

分解します。左右2本づつのビスを外しカバーを外します。

 

 

ファンを止めている3本のビスを外します。ファンを裏返した画像もあります。ファンを止めているイモネジを緩めて手前に引き外します。かなり細い六角レンチで持っていないのでホームセンターで買いました。

 

 

ファンを外した下にある2本のボルトをプラスドライバーで外します。かなり固くドライバーの握り手の部分がゆがんだ気がしました。 外すとネジロックが塗ってありました。修理で大変なのは分解できるかです。ドライバーは押しが7割で回しが3割とのことです。

固いネジは貫通ドライバーを当てて左に回す力を加えながら重めなハンマーでガツンと強く叩くと緩んだのが分かる時もあります。ただ、今回は場所の関係で使えませんでした。

 

ファンモーターを分割するとモーター部品が外せます。ケースに黒いゴムがはまっていてベアリングが入り軸が入ります。写真には1個しか写っていませんが片方はケースに入っています。組み立てはゴムとベアリングをケースに入れてから軸を入れ、スプリングとベアリングを入れてからカバーを合わせてビス止めしました。

 

ベアリングは手で抜けるのですが、最初に分解した時は左側は抜けなかったのでシリコンオイルを差して放置していたらすんなり抜けました。

 

なぜ1回分解したかというとベアリングの型番を調べるためでした。

型番は624Zと書いてありました。購入したのはNSK(日本精工) ミニアチュアベアリング624ZZです。

Zは片側シールで、ZZは両側シールとあります。付いていたのはZでしたが両側にプレートが入っています。購入した624ZZでしたが刻印は624Zでした。両側シールなので問題ありませんが紛らわしいです。

モーター軸にシリコングリスを薄く塗ります。理由は外した時に少し茶色くなってサビはじめのようだからです。次回故障したら修理はしないで買い替えるつもりですが。

逆の手順で組み立てます。左上が外したベアリングです。

この後カバーを付けて、こたつに取り付ける前に電源を入れました。ファンを立てた状態だと最初に少し金属音がします。ファンが回ったのを確かめてこたつに取り付けます。電源を入れると少し金属音がしましたがすぐに収まり音も静かになりました。快適です。

最初の分解してシリコンオイルを差した時もファンから金属音が少しの間しましたが、その後は静かになっていました。ただ、多分1年位で異音がするだろうと思いベアリング交換を行いました。この前の分解時にホコリは取ってきれいにしてあります。

電気製品を修理する時は、感電やショートさせないように十分に気を付けます。

火事になったら大変ですから!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PC電源ボックスのファン交換

2024年02月08日 | パソコン関係

電源ボックスのファンの音が大きいので交換しました。

元々付いているファンが12V仕様なので、アイネックス ainex CFY-80S [ケース用ファン 80mm 静音タイプ]を購入しました。取り付けましたがファンが回りません。壊れているのかと思い取り外して充電器12Vに繋いだら回ります。

基盤には配線が半田付けしてあったのでケーブルを切断して半田付けしたのですが、外してケーブルの電圧を測ったら4.5Vしかありません。なぜ前のファンが回るのか理解できません。5Vファンを探したのですが、PC内部には12Vの配線があるのを利用しようと考え、古いPCから外した分岐電源ケーブルを使ってみました。半田付けしました。

 

コネクターの黄色が+12Vで隣の黒がアースになります。ちなみにその隣の赤は+5Vで端の黒が5V用アースになります。白いケーブルは回転数を拾う物のようです。今回は使いません。

 

ファンと配線を取り付けたところです。電源をケーブル途中から取り出すのは車で使う部品です。

 

電源を入れたら非常に静かです。ファンは回りっぱなしです。ただ、ちょっと気になるのが静音ファンは1200回転で標準は2000回転です。なので風量が弱いです。

ひょっとして、ファンの電圧が変化するのかとも思ったのですが、万一回らなかったら壊れるし観察するのも面倒なので、せっかく買ったファンを使用するように改造しました。

音も静かになったし、SSDにして動作も早くなったし当分これで使います。十分満足です。

Speccy64で確認したスペックです。窓の杜からダウンロードできます。

けっこう古いパソコンですが十分使えます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SSDにクローンしたらビックリ!

2024年02月03日 | パソコン関係

デスクトップパソコンが遅いのでSSDにクローンをしてみました。

SSDは、ADATA ADATA SSD Ultimate SU655シリーズ 480GBです。3,980円でした。数日して価格を見たら6,280円になってました。ラッキーでした。

USB接続したSSDをフォーマットしようとら、GPT形式かMBR形式がありMBRを選択しようとしたら表示が違います。いろいろ調べたらクローン作製の時は指定しなくても良いとの記事を見てクローンソフトを起動したらSSDが表示されて進むことが出来ました。

ADATAにしたのはクローンソフトがダウンロードできるからです。

付いているHDDは500GBでSSDは480GBです。クローンソフトを起動してSSDを選んだらファイルをバックアップするようなメッセージが出ました。どうも容量が小さいSSDにはすべてをクローン出来ないようです。

インストールしてあるソフトがどうなるのかも良く分かりません。ちょっと危ういのでminitool shadowmaker Free 3.6.1を使うことにしました。以前に使用した時にインストールしてあるものです。

現在はクローン機能は有料になっているようですが、以前の物は無料で使えます。ただ起動したときにバージョンアップするか聞いてくるのでNOを選択してそのまま使用しました。

ターゲットディスクのデータが消えますよとメッセージが出ますがYESを選択しました。SSDの方が容量が少ないのですが、結果は無事にクローンを作成できました。4時間かかりました。

 

ADATAは全体の容量でクローンを作るかを判断し、minitool shadowmaker Freeはクローン元のデータ容量とクローン先の全体容量で判断しているようです。ADATAは機能が劣っているようです。

クローンしたSSDを取り付けました。電源部のカバーを外して内部も掃除しました。

 

さて、ここから問題が発生しました。

SSDに交換が済んだのでスイッチを入れました。しかし、モニター画面に何も映りません。カーソルだけは表示され動かせます。

PCケースのHDD(SSD)ランプは点滅しています。しばらく待っても映らないので電源を長押ししてシャットダウンしようかと思ったのですが、ウィンドウズキーを押したら左下に電源等の表示が出ましたのでシャットダウンしました。

もう一度電源を入れたらモニターの画面が表示されました。ホッとしました。しかし、文字入力したら英文字しか入力できません。右下のIMEが表示されません。また、シャットダウンしてから起動しました。今度は無事に表示されました。やれやれです。

accessを起動するとかなりの時間がかかります。以前よりもかなり遅いです。ブラウザも遅いです。今日は諦めました。

翌日に起動したら早く起動しました。なので、もう一度起動したら90秒位で起動できました。HDDの時は5分くらい掛かりその後の動作も遅くイライラしたのですが、今回は起動も早くaccessもすぐに立ち上がりサクサク動きます。良く分かりませんがキャッシュが影響しているのでしょうか。ブラウザも最初の起動は時間がかかりました。その後は早く立ち上がりました。あ~、無事にクローン出来て良かった

こんなに快適になるのなら、もっと早くSSDにすれば良かったのにと少し後悔しています。

minitool shadowmaker Free 3.6.1は今でもダウンロードできるようです。

https://minitool-shadowmaker.jp.uptodown.com/windows/versions

一応別のPCでダウンロードしてウィルスチェックしましたが問題ありませんでした。

ただ、無料でクローンを行えるかは分かりませんが。

追記 調子はとても良いです。左がHDDで、右がSSDです。SSD熱くなりません。

CrystalDiskInfoでチェックしました。

 

電源ボックスのファンが大きい音がしているので取り換えてみました。12Vの表示があったので12Vにしたのですが動きません。12V充電器に繋げたら動きます。電圧を測ったら4.5Vしかありません。なのに最初に付いていた12Vファンは回るのに交換したファンは回りません。5Vファンを買わないといけないのかなと思っているところです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする