トランスポーターとオートバイトライアルと日記の備忘録

ノアにオートバイを積んでみました。忘れないように記録しておきます。

いろいろ悪いことが続いているので、厄除けのお参り

2018年08月19日 | ツーリング

数年前から、いろいろと悪いことが続いています。

8月上旬には冷蔵庫が壊れたし、今朝もちょっと悪いことがあったので、茨城県古河市にある長谷寺に行ってきました。

日本三大長谷観音だそうで、厄除けでも有名なようなのでお参りしてきました。

 

お守りも購入しました。 悪いことが起きませんように。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

XL883L 猛暑の中 榛名山ツーリング

2018年08月05日 | ツーリング

2018年8月4日

かなりの暑さですが、榛名山へツーリングに行ってきました。

スマホの電池残量が98%あったので、充電しないで走行し寄居PAに立ち寄ると電池残量は60%です。関越道の渋滞もあり予定より時間がかかりました。

 

榛名神社に立ち寄ります。鳥居の先は緩い坂が続いています。昨秋から坂を上る時に右臀部の筋肉が少し痛みます。なので足を引きずるような歩き方になってしまいます。年を感じます。

 

 

榛名神社の入口にやっと着きました。

 

 

山門をくぐるとさらに上り坂と階段が続きます。結構疲れました。各所に銅像があります。

 

 

榛名神社には大きな岩がたくさんあります。

 

 

やっと本殿に着きました。大きな岩がそびえています。よく落ちないものです。

 

榛名神社に来たのは初めてです。たぶん、もう来ないと思います。来ても上がれなくなっているでしょうから。

 

榛名湖に着きました。榛名山と榛名湖をバックに愛車を撮ります。

 

 

少し走ってケーブルカーの近くの駐車場に来ました。駐車場に馬がいました。乗れるようです。

 

 

帰りは、渋川伊香保ICから乗り、東関東道から東北道に向かいます。1時間くらい走るとお尻が痛くなり手もしびれてきます。 富士山の時は100km/hの走行なので手がしびれたのかと思っていましたが、今回80km/hでもしびれます。2stトライアルバイクと同じような振動です。

給油警告灯が点灯し家まで持つとは思いますが、佐野SAで給油しようとしてスタンドの入口を探して走行していたら本線への道に進んでしまいました。スタンドはかなりの車が並んでいるので館林ICで降りました。ICを出たらスマホナビは電池残量がなくなったようで電源が落ちました。館林のGSで給油したら279kmで10.8Lです。燃費は25.83kmです。ガソリンタンク容量は17Lなので計算上は439km走れることになります。高速を降りてしまったので122号で下道を走ります。1時間ロスして自宅に夕方到着です。素行距離は284.6kmでした。

XL883Lを購入して13か月経ち3904km走行しました。今までで一番距離を乗ったバイクです。もともとツーリング派ではないので、こんなに走ることもありませんでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする