トランスポーターとオートバイトライアルと日記の備忘録

ノアにオートバイを積んでみました。忘れないように記録しておきます。

オートバイトライアル 観戦の想い出

2015年04月04日 | トライアル

だいぶ忘れたこともあるのですが、覚えているうちに書いておいて、将来振り返りたくなった時に読めるように観戦の想い出を書いておきます。

 

初めてトライアルを見たのは、1980年に埼玉県東松山市で行われたオールスター全日本トライアルでした。

参加選手は、伊藤敦志・黒山一郎・丸山胤保・服部聖輝・加藤文博他各選手だった思うのですがちょっとあいまいです。

トライアルバイクに乗り始めてから、5年も経ってから初めてトライルを見ました。

 

全日本トライアル選手権は関東大会だけを見ましたが、いつ見たのかは忘れました。

印象に残っているのは、TLR200で鶏頂山スキー場まで自走して山の中を観戦したことです。往復240km走行して尻が3日くらい痛くてまいりました。

真壁トライアル場も自走で行きました。ただどのバイクだったか記憶がありません。

その後結婚して、長男が妻のお腹にいる時に早戸川に行きましたが、とても時間がかかり着いたら午後2時好きでした。

子供が小さいときには、栃木県栗山村や茨城県白井トライアルパークにも行きました。

その後は、真壁が続いていると思います。行かなかった年もかなりあります。

 

追記 

多摩テックで行われたスタジアムトライアルも何度か見に行きました。

ルジャーンは全盛期ですごかったのと、山本昌也選手の真直角が印象に残っています。

それから、代々木体育館で行われたスタジアムトライアルも何度か行きました。

ルジャーンの他にテリーミショーが出場していたと思います。フジテレビで放送もされたのでビデオに録画して何回も見ていました。

 

世界選手権トライアル日本大会は、2000年6月家族旅行の2日目にツインリンクもてぎで見ました。ただ、家族は面白くなさそうだったので以降は自分ひとりで行くようになり、ゆっくり心行くまで観戦するようになりました。

その後、2001年5月・2002年9月・2003年5月観戦。

2004年5月は親戚の法事で行けず。この年藤波選手が世界チャンピョン獲得。見られなくて残念でした。

2005年5月・2007年6月(土曜のみ観戦)・2008年5月・2009年6月(水戸宿泊)・

2006年・2010年・2011年・2012年はだいぶ行ったのでもういいかなと思い行かず。

しばらく観戦してないので見たくなり2013年4月・2014年4月と行きました。

年老いた母は少し認知症なので、次男に薬とその他のことの面倒を見てもらったので行けましたが、2015年は次男も仕事ですので今年は行けません。でも2年続けて見たのでいいかなと思っています。

 

車歴は、CB72・HT1・CB350EX・AT1・TL125・ブルタコシェルパT250・TY175・TLR200・TY250S・ベータZERO250.91年式・ファンティックセクション250.96年式です。

セクションは、赤色がちょっとと思っていましたが、いまはとても気に入っています。

トライアル車歴は長いのですが、競技に出たことはありません。荒地を自由に走るのが好きなのです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする