トランスポーターとオートバイトライアルと日記の備忘録

ノアにオートバイを積んでみました。忘れないように記録しておきます。

セクション今年の初乗りは山へ

2017年03月31日 | トライアル

平成29年3月29日は平日だけど山へ行きました。 3月に山へ行ったのは初めてです。

年度末の平日なので高速はトラックがかなり走っています。それと休日割引がないので高速料金が高いのが残念。

山へ入り道を上っていくと丸田橋があり苔むしています。昔来た時は渡った気がしますが、これは危なさそうなので今回はパスです。

 

振り返ったところの道を横切って倒れている木の下を通る時に、リアタイヤが滑り山側に倒れハンドルが土に埋まり起こすのに少し手間取りました。

 

日当たりのよい所でお昼にします。天気が良くて快適です。ヘルメットはずいぶん前のヤマハトライアル専用ヘルメットです。頭にフィットしていてグラつかないので運転に集中できます。手袋はエトスのトライアル用です。

この後、そばの斜面を登ったのですが、もう少しというところでリアタイヤがグリップを失い、反射的に体が動いてグリップさせバイクが登り始めたのですが体が遅れバイクが竿立ちです。後転すると危ないのでハンドルを突き放しバイクは斜面を登り転倒。体は斜面途中にストンと着地で転倒なしです。こういう落ち方ずいぶん久しぶりですが、なんとかうまく対応できました。バイクはナンバープレートが少し曲がっただけで、体も何ともありません。

 

別の山道を行ってみましたが、通行止めになっていました。もう春なのに秋のような風景です。

 

前回来た時は腕の痛みが残っていたのでパスしたところです。今回は降りてみました。動画を撮るのが億劫だったのですが頑張って撮ってみました。

20170329ファンティック

 

この場所でパチリ。赤色は好きではなかったのですが、自然の中ではきれいに映り気に入るようになりました。

 

車に戻りブーツを見たらバックルが壊れていました。10年以上前にツインリンクもてぎの世界選手権を見に行った時に出店していたミタニで購入し後で送ってもらったものです。ゴムが劣化してひび割れていましたから寿命ですね。

 

帰り道の山里では所々に花が咲いています。4月には新緑も見られますね。

 

プロフィールにある小さな滝の所で記念写真 恥ずかしいのでサイズを小さくしています。(フリーソフトRalphaを使用)

昨年12月にフロントフォークのオイルシールを交換し、その後2回乗りましたが大丈夫のようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビラーゴ250 修理整備 一覧表

2017年03月26日 | ヤマハ ビラーゴ250

過去の整備記録が見つけやすいように、一覧表にしてリンクで過去の記事をすぐ開けるようにしました。

 

整備内容

2015年10月7日  バッテリー充電・液量補充・オイル&フィルター交換、レギュレーター点検

2015年10月9日  クラッチ・アクセル・チョークワイヤー 注油各部整備

2015年10月9日  チェーン給油調整

2015年10月9日  フロントディスクブレーキパッド交換

2015年10月11日  エアクリーナー点検

2015年10月16日  ステムベアリング交換 準備

2015年10月20日  フロントディスクブレーキ オーバーホール

2015年10月21日  ステムベアリングをテーパーベアリングに交換

2015年11月2日  ビラーゴ250 ステムナット調整

2015年11月3日  キーONでバッテリーから直接電源取り出し

2015年11月8日  フロントタイヤ新品交換・バランス調整

2015年11月21日  ナビ用防水ケース取り付け

2015年11月25日  ナビ用防水USB端子取り付け・配線追加

2015年11月29日  スクリーン取り付け

2016年12月12日  ガソリンタンクフィルター・負圧ポンプ・キャブレターのオーバーホール、プラグ交換・点火コイル他電気系統点検

2015年12月27日  キャブレター油面調整・各部再調整

2016年1月19日  リアブレーキシュー交換・リアスイングアーム分解整備・チェーン洗浄

2016年1月26日  右サイドカバー修理

2016年2月8日  フロントフォークオイル交換

2016年3月9日  マフラー錆塗装・ガスケット交換

2016年3月21日  エンジンオイル交換

2016年4月10日  ガソリンホース・ステムボルト交換

2016年4月12日  リアフェンダー 擦り傷修理

2016年4月22日  リアハブ ベアリング交換

2016年5月24日  サイドバッグ取付け

2016年6月17日  フロントディスクブレーキ整備・プラグ清掃

2016年6月22日  バッテリー 液補充 充電

2016年6月29日  ハンドル左ウィンカースイッチ整備

2016年7月22日  ビラーゴ250 キーシリンダーを交換して統一キーに

2016年7月30日  バッテリー延命再生用パルス発生装置 デサルフェーター取り付け

購入後10か月間にわたり整備してきました。

いろいろいじりましたので、この後の整備は当面予定ありません。

 

あるホームページで工賃の目安が載っていたので試算してみました。

上記の工賃合計は111,800円で、部品代は27,204円になります。

総合計 139,004円ということになります。 工賃はバラバラに依頼した場合なので、納車整備だと割安にはなると思います。

納車整備7万円を超えるショップがあり高いとは思いましたが、自分で整備を行ってみて妥当だと分かりました。いや安いかもしれません。

 

追記

2017年03月22日  ビラーゴ250 エンジンオイル交換 3回目

2017年03月25日  ビラーゴ250 レギュレーター交換は徒労だった!でもなかった。

 

ツーリングは2回行きました。記事は下記になります。

2017年5月  ビラーゴ250で日光へ

2016年7月 ビラーゴ250で鎌倉・江の島へ

2016年4月 ビラーゴ250 初めてのツーリング

燃費記録

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビラーゴ250 エンジンオイル交換 3回目

2017年03月22日 | ヤマハ ビラーゴ250

前回の交換から1年たったのでエンジンオイル交換をしました。またオイルフィルターも交換しました。

オイルフィルターカバーを外してOリングを取り外しきれいに拭き、新しいOリングとフィルターをセットしてカバーを取り付けました。

 

今回の交換は走行12124.5kmで、前回は11123kmなので1年間の走行距離は1001.5kmでした。

 

前回の記事は、ここになります。

 

前々回は、ここです。

前々回はオイルフィルターは真っ黒でしたが、今回はさほどでもありません。1年後の交換で良さそうです。

オイルはホンダウルトラG2を1400ccで、フィルターはエクセル(EXCEL) /BYO-004 、ドレンボルト用銅ワッシャー キタコ(K-CON) / 0900-092-01005 です。いつものパーツで全く問題ありません。

 

暖かくなったらツーリングに行けるかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビラーゴ250 バッテリー点検とステムベアリング確認

2017年03月18日 | ヤマハ ビラーゴ250

まずジャッキで前輪を浮かしてフォーク下部を持って前後にゆすりベアリングのガタがないか確認します。ハンドルも左右に切りスムーズか確認します。まったく問題ありませんでした。

 

 

 

バッテリーは予定より遅くなりましが点検と充電をしました。

11.92Vなのでパルス発生器を取付け充電をしました。バッテリー液も減っていたので補充しましたが、側面から液が見にくいのでちょっと面倒です。

 

 

充電を完了して電圧と液比重を測定します。全て緑の良好の範囲に入っています。

充電後の電圧です。

 

 

バッテリーを車体に取り付け電圧を測定するときにバッテリー端子とボルト等で電圧が違います。テスターの電池を取り換えたら同じ値を示すようになりました。

エンジンを掛けてアクセルをあおって回転が上がった時の電圧も測定します。そこで問題が電圧が18.06V にも達します。

レギュレーターが故障しているようなのですぐに部品を購入します。

 

つづく

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビラーゴ250で一回り

2017年03月09日 | ツーリング

しばらく乗れなかったので、チェーンにチェンソーオイルを注油して、ホームセンターまで買い物に行き、今まで通ったことのない道を走ってきました。

シールチェーンです。あまり乗っていないので汚れもほとんどありません。

 

39日乗ってなくバッテリーは11.92Vでしたが、チョークを引き一発でエンジンが掛かりました。

しっかり暖機して、アイドリングから少しアクセルをあおった時にツキが良くなってから走行するととても快調です。

 

今日は天気も良く、ビラーゴの調子も快調でしばらくぶりに楽しめました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市販の領収書に印刷してみた。

2017年03月02日 | パソコン関係

昔使っていた市販の領収書があったので、プリンターで印刷してみました。

ワードでファイルタブの印刷をクリックし、次に一番下のページ設定を押し、用紙で幅170mm×高さ84mmにしました。

余白タブで印字開始する位置を指定します。

 

印字位置は、文字の大きさでごまかしましたがズレてしまいました。テキストボックスを使用した方が良いようです。

テキストボックスは、挿入 - テキストボックスをクリックするといろいろなリストが出てくるので、「横書きテキストボックスの描画」を選択して文字を入力すると、好きな位置に移動することができます。枠が黒く表示されるので、テキストボックスをクリックして図形の書式設定で線の色を白くすると枠は印刷されません。

 

下段のトレーを狭くしても領収書より幅が広いので厚紙を使って工夫します。

 

厚紙を折って入れ両側をマスキングテープで固定し、領収書を裏返して方向を間違えないようにセットします。

 

印刷したら金額が少し上に来てしまいました。 テキストボックスを使えば細かく調整できます。

 

プリンターは、ブラザーDCP-390CNです。10数枚セットして印刷できました。

字が上手な人は書いた方が早いですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする