トランスポーターとオートバイトライアルと日記の備忘録

ノアにオートバイを積んでみました。忘れないように記録しておきます。

セクション用 携帯工具の整理

2015年02月11日 | セクション 整備

トライアル車で自走する時に携帯している工具の整理をしました。

何を積んでいるのか忘れてしまったので記録しておきます。

自作シートの裏側にはあまり使わない重い物を取り付けています。

 

押さえを外した状態。ビニールテープで止めていたのでベタベタです。

右のモンキーレンチはビス2本で止めてあるのでドライバーで外します。

 

外した状態で左より、自作シート取り付けネジと

・AJPブレーキクラッチ共用レバー(KOレーシング製)

・プライヤー

・スパナ8×10(KTC)・スパナ14×改造21mmプラグ用 重ねる。

・スパナ8×9(KTC)・モンキーレンチ長さ200mm最大口開24mm(TOP・リヤアクスルナット用) 重ねる。

 

今度は剥がしやすいように養生テープを使用しました。モンキーレンチは8×9スパナを付けたまま使用します。

 

滑り止めシートの短い物を真ん中に置き、その上に大きなシートを置いてアルミ板をビスで留めます。

 

ウエストバックの中身です。

パンク修理道具(ゴム3本は接着剤なしで穴に押し込むだけで修理できます。フロントチューブ・リヤチューブレスです。)

エアポンプはデイパックの底に入れています。その他、小さいものがいろいろです。

 

混合オイルカストロールTTS、ワイヤーと鍵は自走の時に店の駐輪場に置く時用ですが今は使いません。

これをデイパックに入れています。

 

万一のために携帯していますが、ドライバーくらいしか使用していません。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラインド 修理

2015年02月08日 | 住宅 メンテナンス

ブラインドの紐の外側がほつれて動かせなくなったので修理です。

一本が細くなって隙間に挟まり動きません。

ブラインド留め部を外します。

 

上部のプラスチックカバーを外します。

 

細くなった紐がローラーの隙間に挟まってます。

 

下側のプラスチックの留めを外します。

 

紐を引き出して切断し、引き抜きます。

 

ブラインドを上げる紐の途中にあるプラスチックを外し、結びをほどきます。

 

紐の先端もほどきます。

 

ほつれた紐を引き抜き、逆にしてブラインドに通し先を結び抜けない様にして、プラスチックカバーを取り付けます。

見難いですが、紐の先端をピンで挟み通していきます。

 

プラスチックカバーを付ける時に、ブラインドを動かす紐も挟み込みます。

 

途中を結び、プラスチックを挟み込むように取り付けます。

 

紐を逆にしたので、引き側の端が細くなっています。

 

上側のプラスチックを取り付け、窓の金具に取り付けて終了です。

紐を新しくすれば良いのですが、買いに行っても紐がないと空振りになりますので応急処理です。

でも、これでも数年は大丈夫です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セクション250 いつもの場所へ

2015年02月02日 | トライアル

2015年2月1日

いつも行っている河川敷です。

風がもの凄く強く、向かい風はかなり寒く、追い風で30km/h位で走行していると全くの無風状態でした。

 

空気が澄んでいて、遠くの山が綺麗に見えました。

 

今日は、自作エアフィルターを替えて走行してみました。

最新のもの

 

前に作った物

 

内部の押さえを外しても試しました。

 

結果は、良く分かりません。

3・4速急全開にすると回転が頭打ちになりボコつきます。

少し戻すと回転が上がります。分からなくなりました。

実用では問題ないので、この次はエアスクリューの調整くらいで終了です。

 

そろそろ帰ろうかなと思ってエンジンを見たらイージーキックの部品が緩んでました。

 

かなり汚れています。

 

全開走行もずいぶんしましたが、電極がちょうど良いくらいで回りはかなりカーボンが付着しています。以前よりカーボンの着く期間が短くなったようです。ガスが濃いのかもしれません。

 

イージーキックは、綺麗に清掃し整備しましたが取り付けずに普通のプラグを取り付けました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする