トランスポーターとオートバイトライアルと日記の備忘録

ノアにオートバイを積んでみました。忘れないように記録しておきます。

今年はオートバイに乗らなかった。

2023年12月31日 | オートバイ

とは言っても、最後にオートバイに乗ったのは2022年9月なので1年と3カ月くらい乗っていません。

アスファルト舗装のちょっとした継ぎ目でも腰に痛みが走るし、大きな段差があるとイタイッと声が出ます。

なので、乗るのを諦めたのです。

ですが、今春になると乗りたくなり色々バイクをネットで見ていて、7月には買う寸前までになりました。

でも、腰が痛いと無理だよねと思ったり、痛みがないと乗りたくなったりの繰り返しです。

もう、慢性の腰痛になっていて、1日の中でも痛い時もあるし痛くない時もあります。

8月になったらかなり暑いので乗る気がなくなり、だんだんとネットでもオートバイのことを見なくなり興味が薄れてきました。 

なので、もう乗らないと思います。医師からは、重い物を持たないようにと言われていますし。

 

トライアル車はBetaZero1991年式で油圧クラッチでないのが残念ですが、ツーリングで無給油で80km位走れましたので満足でした。それ以降のトライアル車は競技に特化しすぎていてあまり好みではありません。

ロードモデルで一番思い出に残ったのはハーレースポーツスターXL883Lです。

日帰りですが、富士山を回るようにツーリングに行ったことが一番の思い出です。一日で約380km走行しました。

故障はオイル漏れやニジミが数か所あり、自分で修理したり、整備してユーザー車検を受けて一発で受かったりと色々な思い出があります。手はかかりましたが一番気に入ったモーターサイクルでした。

17歳で二輪免許を取って二十歳まで乗り、23歳からまた二輪に乗りずっと乗ってきました。

思い出は、いっぱいあります。楽しかったなぁ

画像は、XL883Lで富士山へ行った時で2018年7月

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オンキョーチューナーアンプR-200 液晶の麦球をLEDに交換

2023年12月21日 | 家電 修理

麦球をLEDに交換とは言っても過去2回は交換しています。

以前は電圧がうまく測れなかったので、車用に買ってあった12VのLEDを取り付けましたが2~3年位でダメになっていました。 前回はテスターを直流にして測定したのでうまく測れませんでした。参考にしたのは下記のサイトです。

 

今回 テスターを交流にして電圧を測定したら、テスター棒を反対にしても+14.3Vになります。ということは交流ということです。直流でしたら一方はマイナス表示になるはずです。まさか交流とは思いませんでした。

14.3Vー3.2V=11.1V

11.1V÷0.02A=555Ω 

LEDは3.2Vと20mAと仮定しています。

12V用のLEDの収縮チューブをカットしてみたら下記のようになっていて564Ωでした。一応14Vの耐えられそうですが手持ちの1KΩに替えて、整流ダイオードの代わりに手持ちの汎用小信号高速スイッチング・ダイオード 1N4148 100V200mAを使用してみました。100Vなので大丈夫かなと思います。1kΩ抵抗だと23Vくらいまで耐えられそうです。

ダイオードと抵抗を入れたので長くなってしまいました。

 

取り付けはカバーの分解を以前書いた記事を参考にします。

ONKYO R-200 トーン調整の接触不良修理 - トランスポーターとオートバイトライアルと日記の備忘録

ONKYO R-200 トーン調整の接触不良修理 - トランスポーターとオートバイトライアルと日記の備忘録

チューナーアンプONKYOR-200のトーン調整ダイヤルの接触不良で音が出なくなりました。ボリュームのガリも少しあったので分解して修理しました。カバーを外すために裏上部中...

goo blog

 

上は前回の画像です。

下記は今回の液晶画面です。電球色のLEDを使用しましたので下記のようになります。抵抗をもう少し下げれば明るくなるとは思います。

モノタロウでT4.7、14Vの麦球を見つけました。今度壊れたら購入しようかと思います。

https://www.monotaro.com/p/2794/9285/?displayId=4

こうして、ブログに書いておかないと忘れてしまうので自分用として書いておきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする