トランスポーターとオートバイトライアルと日記の備忘録

ノアにオートバイを積んでみました。忘れないように記録しておきます。

ADSL(ホワイトBB)乗り換え顛末記

2017年12月28日 | パソコン関係
ソフトバンクの携帯をMNPか解約するのを考えて、ホワイトBBが紐づいている携帯を別のソフトバンク携帯に名義変更しようとしましたが、ソフトバンクに聞いたら名義変更は出来なく、解約してから別の携帯番号で新規に申し込まないといけないと言われました。
しかたがないのでホワイトBBを解約して新規に申込し込むことにしました。
しかし、ここで問題があります。解約申し込んでからNTTの局内工事が約2週間かかり、新規申し込みからNTTの局内工事に2週間かかるとのことです。約4週間ネットが使えなくなります。
 
どうしようか考えた結果、Wi-Fiレンタルをすることにしました。30泊31日が3500円位でレンタルできるのが一番安かったので借りました。
au WiMAX2+をレンタルしたのですが、家の中では電波が届くところがかなり限定され、窓のそばに置いてもアンテナマークが一本も出ないこともあります。こういう機器は出先で使うのが多いと思うのですが、ビル内などでは繋がるところが限定されてしまい使う場所が限られるのでどうなのかなと思うのですが。また使用中に時々接続がなくなります。エリアは電波状態は問題ない地域なのですが。しかたがないので、我慢して使うしかありません。
 
結局 解約から乗り換え完了までちょうど4週間かかりました。年末年始が絡むので今年中に開通できるかヒヤヒヤでしたが開通できホッとしています。
それにしても、名義変更出来ないとは思いませんでした。NTT局内ではNTTの電話番号に紐づいていると思うのですが、それならソフトバンク内のシステム内で処理できそうな気がします。
yahooBBもソフトバンクのADSLなので同様の期間がかかりますし、安いのですが割引は6か月空けないと割引はなく、ほとんど同じ金額なのでホワイトBBにしました。それよりも、ネット接続の空白期間のほうが影響が大きく、費用は同じ金額でも良いので名義変更してほしいというのが希望です。
でも、ADSLも数年先にはなくなるのでADSLの乗り換えはないでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

XL883Lに時計を付けてみた。

2017年12月16日 | ハーレー XL883L

10気圧防水の腕時計が1000円位だったので取り付けてみました。

以前は、ナビで時間を見ていたのですが、スマホにしたら文字が小さくて見えないのが、この時計を取り付けたらアナログなので感覚的にも分かるようになり便利です。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

XL883L クラッチ遊び調整とフロントブレーキパッド交換 チェンジレバー交換

2017年12月15日 | ハーレー XL883L

購入時からクラッチの繋がる位置が近く、ショップから乗って帰るときにクラッチを繋ぐとポンとタイヤが浮きそうになりました。トライアル車の場合は、中指・薬指・小指はハンドルを握った状態で人差し指だけでクラッチを握った時にクラッチが完全に切れるように設定していました。なので、クラッチが繋がる位置が遠いのに慣れきっていて、XL883Lはまだ繋がると思っていない位置で繋がるのでフロントアップしそうになります。もう半年たちますので、クラッチワイヤーケーブルの遊び調整を行います。

ネットで遊びは1.6~3.2mmとあり、現在は3.2mmくらいなので、今回は2.7mmに設定してみました。古いシグネスゲージがあり1.0+0・9+0.8=2.7mmとしました。ワイヤーを写真のように引っ張り隙間ゲージを入れて確認します。クラッチワイヤー途中のゴムブーツを上にあげロックナットを緩めて長いナットを回して調整します。隙間調整ができたらロックナットを締めてゴムブーツをかぶせて終了です。

  

 

フロントブレーキパッド交換も行います。 交換は来年と考えていましたが、当たりを付けておいた方が良いのとパッドの性能確認をしたいので交換しました。面取りをします。

 

 

ブレーキパッドピンの外すためにカバーネジを外します。ピン自体は六角棒レンチで緩めておいてから、ブレーキキャリパーを外します。

 

 

ブレーキパッドを外してから、ブレーキを握ってピストンを出しキレイにしてからシリコングリスを塗り、キャリパーピストンツールでピストンを回しながら押し込みます。2個行います。こうしないと新品のブレーキパッドは厚いのでディスクが入りません。

 

あとは、元に戻して完了です。

今まで使っていたものは、購入時はブレーキがあまり効かなかったのですが、だんだん効くようになった感じです。握力が強くなったのかもしれませんが。しばらくは、慎重にブレーキのタッチを確かめながら運転します。

 

それから、チェンジペダルが内側でチェンジするときにつま先を内側のしないといけなく、ミスすることもあったのでロングチェンジペダルを買ってみました。付いていたペダルを外すのは工具が必要でしたが、購入品は工具を使う場所がありません。液体ゆるみ止めをネジ部に塗り手で強く締め付け、自転車のチューブを巻いてウォーターポンププライヤーで締めました。

今まで付いていたものは、先端のゴムがちぎれています。並べてみるとほぼ同じでした。でも、少しはマシになりました。 

追記 クラッチワイヤーの遊び調整後に乗ったら、薬指,小指でハンドルグリップを握ったまま、人さし指,中指でクラッチレバーを握るとクラッチが切れるようになりました。繋がりは今までより遠くなりましたが自分の好みになり、またクラッチの滑りもなく問題ありませんでした。 以前は、かなり手前で繋がり、もう大丈夫とクラッチレバーを離すとギクシャク感が出ましたが、かなりスムーズに繋がるようになったので運転が楽になりました。

交換したフロントブレーキパッドはセミメタルタイプでまだ完全に馴染んでいませんが、ほとんと問題なく良いフィーリングです。XL883Lを購入した時と同じような感じです。

シフトペグはロングとはなっていましたが、長さはほぼ同じなので変わりありませんでした。

 

追記 2019年5月24日 クラッチ遊び調整を確認しました。3.0mmで0.3mm増えていました。

1年半で少しずつ増えたので違和感はありません。以前でしたら遠めの方が好みでしたが、遊びが多いとクラッチは軽く感じます。ツーリングをしていてもクラッチが重いと感じることもほぼなくなりました。遊びの最大は3.2mmなので3.0mmを自分の基準にしようと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタッドレスタイヤ交換 バッテリーパルス充電

2017年12月06日 | ノア 整備

スタッドレスタイヤに交換して、前回セルが弱く感じたのでバッテリー液の比重を測ってみました。

12月1日 比重は1.15です。状態はかなり悪い感じです。すべて同じ感じです。

24時間後に確認しましたが変化ありません。そのまま充電を続け72時間たっても赤の範囲を出ませんでした。

前回は、72時間充電してかなり改善したのですが、今回は、あまり乗らないのでパルス充電の効果がありません。

さらに、続けて計116時間ほど充電を続けました。やっと比重が改善して1.20位になりました。

 

今回は、充電の時間がかなり経っても水素の発生が少しです。電極のサルフェーションが進んでいるような感じです。

もっと充電しても良いと思うのですが車に乗れないし、後ろにバイクを置いているのでバイクにも乗れません。

仕方がないので、今回はこれで終了です。このバッテリーも6年8か月使っていますし、あまり乗らないのでサンダーアップⅡも効果を発揮できないので、そろそろ限界かもしれません。一応 充電器は充電中のランプが赤からオレンジ色⇒黄色と変化してきました。緑になったら終了になるそうですが、まだ緑に点灯したのを見たことはありません。

次は、バッテリーに一週間くらい充電する必要がありそうですが、その時に充電か新品バッテリーを購入するかは今のところ未定です。

 

車を室内に移動しタイヤ交換と充電しましたので、乗れない間にワックスをかけてピカピカにしました。写真では良く見えませんが後ろにXL883Lがあります。なので出すことができないので乗れません。

アマゾンで、お試しサイズの ガラス系コーティング剤 アクアシャインクリア 50ml SA048を98円で購入して試してみました。

艶は深みがあり、黒艶制覇よりは良い感じです。ただ汚れは落とせないので、水滴が乾燥した跡はそのまま残ります。XL883Lのも塗ったところすごくきれいになりました。ノアとXL883Lに使用して半分弱残っています。

 

追記 2月10日に乗ろうと思ったらセルが回らずバッテリーの電圧を測ったら11.5V位でした。前回のバッテリー充電終了が12月5日なのでまだ2か月しか経っていません。週一二回で近距離しか乗っていないとの、最近はかなり寒い日が続いているのでバッテリーには厳しいのかと思います。ただ、バッテリーも6年10か月使用しているので寿命かもしれません。

とりあえず充電してみます。今回は1.3Aの充電器を使い8日間充電しました。

電圧は14.48Vになり充電器は充電完了の緑ランプが点灯しました。

 

バッテリー液の比重を測ると1.22で注意レベルです。そのほかのセルも図りましたが、かろうじて黄色のレベルです。

緑の範囲には入りませんでした。サンダーアップⅡを使用しても改善しませんでした。もうこのバッテリーも寿命のようですが今回充電して様子を見ます。短期間でサイド充電が必要なようでしたら、バッテリーも新しくする必要がありそうです。

追記 2018年10月20日 昨日セルを回したら勢いが弱かったので充電しました。丸5日間の充電で前より見て右端のセルの比重が赤と黄色の境で、左端が黄色の中間、そして他のセルは緑と黄色の境です。意外と比重は前回よりは良かったです。でも、寒くなった時の様子を見ないといけません。充電中の電圧は14.5Vまで上がりましたが充電器のランプは緑にはなりませんでした。冬を乗り切れるでしょうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする