トランスポーターとオートバイトライアルと日記の備忘録

ノアにオートバイを積んでみました。忘れないように記録しておきます。

ノートパソコン IBM ThinkPad X201 不具合対策

2021年06月27日 | パソコン関係

少し前からchromeの検索ボックスに文字入力できなくなりchromeの不具合かと思ったら、しばらくしたら全く文字入力ができなくなりました。 

英語の入力をインストールしてから日本語入力を削除し、再度日本語入力ドライバーをインストールしたら文字入力できるようになりました。

しかし、また文字入力できなくなり、もしかしたらPCの過熱が原因かもしれないと思いシリコングリスを塗りました。3年前にもシリコングリスを塗ったのですが一般的なものだったので、今度はPC用の熱伝導率が高い物を使用しました。

今回もお世話になったのは下記のサイトです。分解方法がかなり詳しく書いてあるので助かります。

http://www.npaso.com/2016/05/29/post-558/

https://www.youtube.com/watch?v=U7gN7bIWFYI

順番に外していきます。外したビスも整理して分けておきました。

 

 

CPUクーラーを外したらシリコングリスは少しです。前回は結構厚めに塗ったのですが減っている感じです。今回のシリコングリスは付属のヘラを使い押し付けながらCPUの金属が見えないくらいの厚さに塗りました。日本語の説明書も付いていました。

 

今回は、ファンや吸気口・各部もかなりきれいにしました。

CPUグリスを塗り変えてから1週間が経ちました。文字入力は問題なくできます。

Speccy64.exe というソフトでCPUの温度を見ると、楽天市場やヤフーショッピングを見る時に63℃位まで上がりますが、ページを読み込むと50℃ちょっとまで温度が下がります。

前回は、シリコングリス塗った後も80℃位になることもありましたが、今回はとても快適です。

しばらくは、まだ使えそうです。

追記 文字入力ができなくなる前に起動しないことがありました。IBMのロゴも出なく全く反応しないことが時々ありました。息子からメモリーを貰い替えたら起動不良は直りました。

シリコングリスを新しく塗って調子良くなりましたので、マザーボード・CPU等メインの部品の故障はないようです。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ST250 ミニミニツーリング

2021年06月26日 | ツーリング

今日を逃すと雨で乗れなくなりそうなので、午後から3時間ちょっとのツーリングに行ってきました。

高速を通って、最初に行ったのは群馬県館林市の尾曳(おびき)稲荷神社です。

この神社に行ったのは20年くらい前で、狐の陶器をどこにお返しすればよいか分からず調べていたら、お稲荷さんを祭っている神社に返すのが良く、尾曳稲荷神社で受け付けるとあり、狐の置物を返す場所がありそこに置いてお賽銭を少し多めに入れてきました。普通の神社では受け付けないそうです。

本堂は同じでしたが、20年前とずいぶん変わっていて新しい社務所がありました。狐の陶器や小さな祠が本堂の周りにたくさんありました。今は、置物のお返し方法も変わっているかもしれません。

 

次に行ったのは、分福茶釜で有名な茂林寺です。尾曳稲荷神社より3kmちょっとです。

最初の門を通るとタヌキの大きな陶器がたくさんあります。写真の門の奥に本堂があるのですが、木が生い茂っていて写真は撮れませんでした。

 

尾曳稲荷神社と茂林寺も歴史があります。

館林市は広い公園等もあり緑が豊かです。広い駐車場をたくさん見かけました。

曇っていたので暑くはなく快適でした。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ST250 キャプトンマフラー排気漏れ対策とプラグ交換

2021年06月23日 | スズキ ST250

キャプトンマフラーに交換してから、トップギヤで走行中からアクセルを締めるとアフターファイヤーでパンパンと音がします。

高速走行も問題なく快調なのですが、アイドリングからスタートするときに一瞬エンジン回転が下がる時がたまにあります。ミスファイヤーかと思いエキパイとマフラーのつなぎ目を確認すると排気漏れがあります。

キャプトンマフラーを外して、前回と同じ液体ガスケットを丁寧に付けたのですが排気漏れが起きます。家庭用のアルミテープを巻いたのですが直りません。少しの隙間から漏れているようです。そこで、エキパイに溶接してあるリングの隙間を前方からエポキシ接着剤で埋めて耐熱アルミテープで巻きましたが、テープが剥がれてきました。そこでリングの上からホースバンドで固定したら排気漏れは直りました。

真ん中が追加したリング上のホースバンドです。マフラーのホースバンド内側からエキパイのホースバンド下までアルミテープを貼ってあります。汎用のマフラーは難しいです。

 

でも、このやり方は手間がかかります。ネットで調べたら、耐熱液体ガスケット370℃位でも排気漏れがあり、モリワキ液体ガスケットME30が600℃あり排気漏れが直ったとありました。次回は、ME30を使います。

バイクは、エンジン・エキパイからマフラーまでの距離が短いので車用の耐熱液体ガスケットでは無理なようです。

排気漏れを直したらアフターファイヤーが直るかと期待しましたが変わりありません。

その前に、点火プラグをデンソーイリジウムIX24に交換しました。アイドリングからアクセル外周で3~5mmパッと回すと回転が下がるのは改善しました。

排気漏れがO2センサーに影響を与えるかと思い直しましたが変わりありませんでした。

とりあえずは、ここまでにします。でも、キャプトンマフラーの排気音を聞きながらアクセルを開けていくのは楽しいので良しとします。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ST250 エアクリーナエレメントの洗浄

2021年06月07日 | スズキ ST250

12か月点検時にキレイかと思いそのままでしたが、ST購入後に洗浄したことが無いので洗浄してみました。

取り外しは、サイドカバーのボルトを外して、左上のはめ込み部をそっと引き抜きます。

 

 

そして、カバー左下の嵌合部は右に引き抜きます。車種によってマチマチですので気を付けないと壊します。ビス3本を取り外してフィルター部を引き出します。

 

 

ボールに半分くらい灯油を入れてフィルターを揉み揉みします。結構汚れていたようで灯油が黒くなしました。灯油を取り換えてもう一度洗浄してから数日乾燥させます。

 

乾燥したら、残りのエンジンオイル10Wー40を使いました。本来はフィルター専用オイルか80番程度のギアオイルが良いようですが、前回バイクを手放した時にもう乗ることもないかとオイルも手放しました。

オイルはビニール袋に入れてフィルターを入れてから絞るやり方を昔のトライアル車では良くやっていたのですが、今回はオリゴ糖が入っていた容器に入れて使いました。ビニール袋に手を入れてフィルター内部から支えて、容器の口をフィルターに押し付けてオイルを塗ります。塗った後が分かりよい感じです。

ビニール袋を反転して外側に被せてフィルターを揉み揉みします。ちょっと足りないようなので最初に塗らなかった部分に塗りもう一度揉み揉みします。

あるブログで見かけたのですが、表面がキラキラした感じが良いと書いてありました。この表現は初めて見ました。フィルターをよく見ると確かにキラキラ光っています。

もう少しかなとも思いますが、これで取り付けて様子を見ることにしました。

 

今日 走行してきました。

プラグは12か月点検時にNGK DR8EAに戻したのですが、発進時に回転が落ちてエンストしそうになることがたまにあり、今日もそのままで出かけましたが、やはり発進時に回転が落ちることがあります。でも、エアクリーナーを洗浄した影響か前回よりは良くなっています。

公園で一休みしてエンジンが冷めてきたので、以前使っていたトーチD8RCに戻しました。帰り道で様子を見ると発進時の回転が落ちるのもほぼ無くなり、またアイドリングも少し高くなったようです。これで様子を見ます。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする