トランスポーターとオートバイトライアルと日記の備忘録

ノアにオートバイを積んでみました。忘れないように記録しておきます。

デュアルディスプレイの不具合は、windows10が原因だった。

2016年09月22日 | パソコン関係

3・4日前より、モニターのメインとサブの画面が同じものが写り、右のメインの画質が横に伸びた表示になる不具合が発生。

用事があってすぐに対応できなく昨日カバーを開けてみました。内部が埃がいっぱいでマザーボードが壊れたのかと思いました。

ファンの四隅に付いている留め具を左に90度回して上に引き、ファンを上に慎重に引き上げ外します。

 

CPUとファンにシリコングリスが塗ってあったのできれいに拭きとります。

カバーのレバーロックを外しCPUを外してアルコールで拭きました。ファン側の接触面も同様に拭き取ります。

 

 

CPUをセットしカバーを締めてレバーをロックし、CPUの表面にシリコングリスを薄く塗ります。

 

 

CPUファンとPC内部を掃除機である程度きれいにしてから、残っている埃をエアーダスターで吹き飛ばします。

ファン一部しか見えませんが埃は取れてきれいになっています。

 

組み立てて電源を入れてみます。しかし症状は変わりません。

メーカー製PCの場合、マザーボードを入れ替えるとwindows10は使用できなくなり、新たにOSを購入しなければならないようです。

ならば、グラフィックカードを増設すれば良いのかと考えました。どのスロットに挿せば良いのか調べたら黒で長いのがPCI Express x16のようです。寸法を測ったらロープロファイルの高さは64mmで、長さは120mmは大丈夫だけど168mmは微妙です。

息子に問い合わせのメールをして電源を落とすときに、更新してシャットダウンが表示されたので従います。

シャットダウン後しばらくして電源を入れてみたら、プログラムの更新が1時間以上かかっています。

更新が終わって起動したらデュアルディスプレイが正常に戻りました。

今回の不具合は、windows10の更新が原因だったようです。まさかOSの不具合とは思いませんでした。

今後不具合が起きたらOSを疑うことにします。 今回は用事がありすぐに行動できなかったのでグラフィックカードを買わずに済みました。もし、そうでなければ無駄な出費になるところでした。

 

ただ、OSまだ不具合があります。スタート画面の電源・設定等のマーク表示が以前と違います。そのうち直るでしょうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファンティックセクション 冷却水交換

2016年09月18日 | セクション 整備

しばらくロングライフクーラントを交換していなかったので交換しました。

自作FRP製のカバーを外します。タイラップとマジックテープで止めています。

 

 

ホースバンドは特殊なタイプです。マイナスドライバーでこじると外れます。実際は外す必要はありませんでした。

ポンプカバーを外します。内部はきれいでした。

 

 

リザーバータンクを外すためにサイドカバーを外します。外し方は、止めているリングを左に回してカバーを手前に引き、上部のはめ込み部3カ所を割らないように前に少しずらして外します。

 

 

ガソリンタンクを外すためホースを外します。そしてガソリンタンク前方のネジを外します。

 

 

タンク本体をネジ部を上にずらしてから、少しひねるようにガソリンコックがフレームを避ける様に上に外します。 リザーブタンクのキャップについているホースを丁寧に外してからキャップを外します。

 

 

リザーバータンクに付いているホースのバンドを外してタンクをフレームより外します。タンクは水道で歯ブラシを使いきれいに洗いました。

 

 

リザーブタンクキャップも水洗いし、ボルトはワイヤーブラシで磨いてグリスを塗り、Oリングは汚れをそっと拭き取りました。

 

 

その後、逆の手順で全てを組み立てます。

冷却水を抜いたら約600CC入っていました。水を入れ内部を洗い、さらにポンプカバーをOリングを付けずに取り付け、内部を水で満たしてから抜き取り洗浄しました。 屋内なのでこのようにしましたが、屋外でポンプカバーを付けずに水道の水をホースで注いで内部を洗った方が良いと思います。

 

 

カバーの部分をきれいに拭き、Oリングにシリコングリスを塗り溝にはめ込みます。ずれないようにそっとカバーを取り付け対角にボルトを締めます。ホースバンドをニッパーで重ねるようにするとカチッと止まります。

 

 

冷却水を入れます。給水口のあふれる位入れました。カバー合わせ部より漏れがないかチェックします。

 

 

エンジンを掛け約10分、ファンが回りだし少ししたらエンジンを止めます。しばらく冷ましたら冷却水量をチェックします。少し減っていたので冷却水を足してからもう一度同じことを繰り返しました。ポンプカバーはマジックテープがクッションになるのでこれでいいかなという感じです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セクション250 山に行けないので河川敷に行きました。

2016年09月16日 | トライアル

山に行きたかったのですが、台風が多くなかなか行けません。

仕方がないので今回はいつもの河川敷に行き、何年かぶりの動画を撮ってきました。今年乗ったのは今回で3回目です。車に乗せたり降ろしたりするのも大変になってきました。

最近は、体力が落ちたのを感じます。この程度で息が上がります。

けっこう急坂に見えたのですが、動画を見るとたいしたことはないですね。

20160916143324

 

 1回目の戻ってくるときは3速でアクセル全開にすると体のアクションを使わなくても前輪が浮いてきます。次の向こうに行くときは4速全開です。最後に戻ってくる時は5速に入れ普通に走行しました。なかなか調子は良く満足です。

20160916145719

 

ウィンカー&リレー&スイッチとブレーキランプスイッチは苦心して取り付けました。特にフロントブレーキにもブレーキランプスイッチを取り付けています。また、純正のスピードメーターは電池が1年でなくなるので、自転車用のスピードメーターを純正センサーを利用して動くようにしてあります。ウィリーしてもスピードを測定できます(見る余裕はありませんが)。 バックミラーは、最初はガラス製の凸レンズだったのですが割れたので、プラスチックの平面製の鏡にしています。

20160916144043

 

最初の動画は小型の三脚なので撮り難かったです。

この三脚は父の形見で50年くらい前に鎌倉に行ったときに父が使っていたのを覚えています。スリムなので気に入っています。全部この三脚で撮れば良かった。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする