おうちぱん工房

「下手の横好き」のパン作り&おやつ作りを楽しんでいます。
美味しいパンが焼けますように・・・

山のはずが角?

2011-08-09 06:43:39 | あこ天然酵母

 

相変わらずドタバタの毎日ですが・・・義父のところに泊まりに行っていました。

一緒にお墓参りに行ってきましたよ~子供達の食欲に驚いていました(笑)

子供の宿題!宿題!宿題!で本当に毎日家事をするのがやっとなんです(汗)

30年前の記憶を脳から引っ張りだして子供に分かりやすく教えるというのはかなり厳しい

なんでもうちょっとわかりやすく教えてあげれないのか?情けない思いがフツフツと・・・

そんな中焼いた、食パンです。

本当は山を焼こうと思っていたのですが、最近失敗が多かったので生地量少なめで焼いていたので、

最終発酵中に何を思ったのか?フタを閉めてしまって・・・

オーブンに入れてから?あれ?何やっているの?世界でした

もちろん、フタに油脂を塗っておらず、絶対大変な事態になるとぞっとひていたのですが・・・

あれっ?とりあえず、まあまあな山になりました。

もうちょっと生地量を減らしてやれば立派な角食になりそうです

こんな怪しいパン作り生活です!(笑)

暑さが復活してきましたね今日は子供達は主人と釣りに出発しました。

私は少しのんびり過ごそうと思います

 

お手数ですが・・・ポチっと!よろしくね

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ

ありがとうございます

 

 



最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ゆめ)
2011-08-09 15:41:43
子供に教えるのって、難しいですよね~!
私も同じことを考えています!!
しかも!書き順とか変わってるのがあるらしいですね。
自信もって教えられない・・・!!

蓋をするつもりがなくて蓋しちゃったなんて
すごい!
きれいに焼けていますね♪
くっつかなくってよかったよかった~♪
Unknown (ari*)
2011-08-09 19:40:08
夏休み、小学生になると宿題があるんですよね~^^;
うちも2年後には宿題の山になるのか!?
自由研究とかね~^^;

キレイな角食~と思ったんですが山の予定だったんですね^^
言われなきゃわからないですよ(笑)

応援☆
ゆめさんへ (おうちぱん☆)
2011-08-10 10:17:46
どうも思考回路が停止ぎみ(笑)
どうしてフタをしたのか?自分にがっくりです。
書き順や計算の考え方が私たちの時代と違って戸惑ってしまいますよね。まあ、もう一度勉強する機会を与えてもらえたと思って頑張ります!
ari*さんへ (おうちぱん☆)
2011-08-10 10:21:40
そうなんです、宿題が脱!ゆとり教育で増えました。夏休みの期間は減っているのにね~と嘆く母です。
偶然にもはみ出なかったけど、やっぱり生地量が多かったです。フタを閉めただけなのにパンの食感がかなり違うんですよね。
Unknown (ひより)
2011-08-11 05:49:08
子供さんの宿題って、親の宿題のようですよね~。
毎日「宿題やった?」って聞くと必ずバトルになるんだけれど、
やっぱり聞いちゃう、わたし……(苦笑)

パン、いいお色でおいしそう~!
上の蓋にくっつかなくてよかったですね~!!
わたし、くっついて非常に残念なパンを作った思い出があります(笑)
ひよりさんへ (おうちぱん☆)
2011-08-11 16:09:56
宿題バトルわかりますよ~本人もやらなきゃいけないよなぁ~って思っている時にきっとお母さんに言われてカッっとくるんだろうなぁ~ってわかっているのについつい言ってしまいます。
絶対フタがひっつくと思ったのですがセーフでした。
Unknown (gurico)
2011-08-12 11:21:08
おうちぱん☆さん、こんにちは^^

いつの間にかふたを閉めてしまったなんて(笑)
ごめんなさい、ちょっと笑っちゃいました~
ほのぼのした失敗で、かわいらしい^^
角食も素敵に焼きあがってて、焼き色もおいしそーです!

宿題バトル…大きくなるとそんなものがあるんですね^^;
うちも何年か後には「宿題やった??」って聞いてそうだなぁ~
guricoさんへ (おうちぱん☆)
2011-08-16 21:54:16
結構ボケボケした事やってしまう私です。
夏休みでなくても宿題やってない日が多いのですが(笑)夏休みは宿題の量が多いのでたまってしまうと親が大変になるのでついつい宿題バトルが激しくなります(汗)

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。