地球に夢中研究所

肺ガンIV期。自身のガンを治しつつ、世界の人々の健康への貢献を目指す、「地球に夢中研究所」代表 太田和廣の日記。

屋上の冒険・ファン獲得の巻き

2011-01-28 14:41:18 | Weblog
今朝、9時半頃
屋上に2回目のギター持ち込み

「タカッツキ♪インゴガーツ♪」
(5月の高槻)

今日は風がない上に日差しが柔らかで、とはいえ寒いことは寒い
にも関わらず、子連れ女性が上がって来たなあて思ってたら、しばらくしてわざわざ出入り口から遠く、日陰になってる私の前方のベンチに座ったので、変やなあとは思ってたんだ
タバコでも吸うのかな?

「ライフ・イズ・ミュージック♪フォー・エガ♪」
(ライフ・イズ・ミュージック)

ジャン
その時だった!
女性、子供を連れてモジモジっと近づいて来て、

「すごく上手ですね!あんまり素敵だったので、こっそりよく聞こえる方に来て聴いてました!」

近くであらためて見れば、大変な美人ママ!
いやぁそんなぁ
まごまご言ってただけ、「いつでもどうぞ」の一言も出ず

二人はすぐ去った

「奏でよハーモニー♪叶うよ最高に♪」
(奏)

人間て凄いわ
いきなり、音の張りが3倍アップ
こっちを聴いてほしかったな

俺ってひょっとしてイケてる?
(帽子はかぶっていた)
この経験が、先にアップした高槻ジャズストリートをめぐる騒動の伏線になっていることは言うまでもない(^^;

明日明後日一泊一時帰宅!
イヤッホゥ!

高槻ジャズストリート!

2011-01-28 13:49:26 | Weblog
「5月3日1時から、高槻ジャズストリート、申し込んでしまった…
いや、まあ聞いてくれ!
一人でウロウロする気はないよ!
あっこちゃん(妹の瀬川晶子)が2時から申し込んでるねん
それ行くやろ?
なら丁度ええやん!
全然申し込むつもりなんか無かったよ、あのDVD再生機、もう壊れたで、あんな聞いたこと無い中国メーカーあかんで、それで「東京物語」持って屋上カフェ行ったんよ、でもパソコン、CDしかあかんかったわ、それで手持ち無沙汰であっこちゃんの申し込み会場調べよ思て、高槻ジャズのホームページ見てたら、丁度独りでやるんにええ感じの会場があってな、焼鳥屋やねん、演奏終わりに合わせて焼いてもらって、つまみながらあっこちゃんの会場に行く、ええ感じやろ?」
などと明日の朝まあちゃんに話すだろう
その前にこれ読まれる確率の方がデカいけど(^^;

例年組んでるミヤゲヤにもピアニカナベ氏にも声をかけてない
せっかくの連休ど真ん中、万一キャンセルになったら悪いしね
でも大丈夫そうとなればその時相談しようと思う

穴あけると祭りに悪い
その時は仲間のミュージシャンに相談して埋めたいと思ってる
いい意味で緩い実行形態だから確実に許されると思う

屋上の冒険・ギター編

2011-01-27 17:59:01 | Weblog
抗ガン剤暦8日の昨日、2回目の抗ガン剤投与
初日2種類入れたうちの、吐き気など出にくいほうで、ただし血液の量が減ったりはしやすいんだけど、私はこの1週間その症状は出なかったから、多分今回の投与は問題ないだろう
いやいや、問題ないどころか、またしてもやられてしまったよ、ステロイド・ハイ
なに?カンボジア旅行記?
もう5年ぐらい前やで!
日程も何も残ってないって!
だいたい旅行ちゃう!出張や!
(組合の仕事、出張と言い切るにはユルすぎて気が引けるけど、旅行では断じてない!)
まあ検討します…薬って凄いな…

このステロイド・ハイの勢いを借りて、本日、ついに実行!
ギター持って屋上!
うん、やっぱウクレレより断然こっちがいいわ!

初の井戸端会議~カンボジア旅行記・序章

2011-01-26 19:18:57 | Weblog
今日初めて室内の方々と井戸端会議した
前に日記で、みんなカーテン閉めやがって、みたいなこと書いたけど、あれは入院仕立てで元気な若僧のバカな意見だ
体力が落ちてあらかたグデッとするようになれば、そんな姿さらしたくないわな
で、固く閉じたカーテンを開き、会議に遅れて参加したのは、私のほうだった

みな70歳を超える方々、九度山なんかでもいつも思うんだが、これぐらい高齢の方のお話は、実に愛と笑いに富み素晴らしい
なかでも、全部自分の話に持っていく(笑)、玉造商店街入り口のお菓子屋さんのお話は最高だ

「(中国人はとても心が大きく素晴らしい、という、現役時代金属メーカーで下請け開発に中国を訪れていた人の話を受けて、)…ワシの店の向かいに黄さんて中国人の整体師がおったなあ…凄い腕前でな、ワシなんかヒョイっとヒネリ上げて、ポンポンポンポン、てやって『モウイタイトコナイネ』て言われたらもう完全に治ってるねん!もう20年以上前の話や、黄さんビザの関係で居場所を転々としててなあ、けどやけに長く会わへんなあ思てて、久しぶりにあって、どないしてたんや聞いたら『ソレニ、イッテタ』、ソレて何や思てよう聞いたらソ連の事やってん!車をバラバラにして送って向こうで組み立ててもうけとったらしいわ!その黄さんの紹介でな、留学生と知り合ってな、なんや聞いたら晩御飯ずっとカップラーメンやて、そんなんあかんでうち来いや、言うて呼んだら、最初一人やったのに、『ここは来たらいいとこやからお前も来い』、て、友達呼び出し初めて、ワシ呼んでへんちゅうに(笑)、最後は凄いことなってたで、ドコソコ、ドコソコ、ドコソコ、カンボジア…このカンボジアの子、気の毒なことになってしもてなあ…大阪大学に通っとった凄
い優秀な子でなあ、でも国の動乱が起きてしまった…今やったら大活躍やったのに、時代が悪かったなあ…みんなで必死になって止めてんけど…帰ってしもてん…」

カンボジア恐怖の時代、最終的には、国中の血気盛んな年齢層皆殺しに近い状態になった
(だから、数年前カンボジアに行った時、男は老人や私ぐらい以下の者だけで、その間は全く見なかった)
ましてや、もとは知識人を狙った虐殺、おそらく彼は…でも家族が心配で帰らずにはおれなかだろう

なんてことを会議後考えてたら、久々に涙ホロリ

よかろう
これも何かの縁
カンボジア旅行記、書こうじゃないか
あまりに衝撃が大きすぎて、うまく自分の中でまとめきれなかった
でも今は違う
アフリカ体験を経て、ようやく消化することが出来た
でも少し待って
アフリカ旅行記があと1日進まないといけない
その日、世界を一つ理解したんだ

つづく
話を全部自分に持っていく、て、私こそだな

真の屋上の冒険1

2011-01-25 10:52:13 | Weblog
抗ガン剤歴7日(抗ガン剤を最初に入れた日を1日とする)の今日、ついに屋上で歌った
ウクレレかき鳴らしながら

アロハオエ
久保小学校(九度山久保地区)校歌
旧久保小学校校歌

その辺で力つきた
朝は体調いいったってそんなもんだ
でも気持ちよかった
特にアロハオエのサビでアロハオエ~て伸ばすとこたまらん
そして考えた
俺は何を遠慮しとるんだ
入院患者が気分転換に屋上に出て楽器弾くのに何を遠慮する必要があろうか
こそこそすることない
「ギター持って来て」
まあちゃんにメール完了
本当の真の屋上の冒険が始まろうとしている!

抗ガン剤で頭ボケてるんやなければええけど…

真の屋上の冒険・序章

2011-01-24 17:59:20 | Weblog
抗ガン剤、そこそこキツいわ
昨夜(入れてから4日後)ついに吐いてしまった
でももう大部分
朝は元気だからしっかり食べて、昼はそこそこだからまあ食べて、晩は食べんかったらいい

今朝、ウクレレを持って上がってみた
コートでくるめば怪しくない
ところがペダル(プラグ?)のネジが緩んでてチューニング定まらず
タイミング悪い!
いや、むしろタイミングいいのか…今までは正常だった…これ、タンザニアでも使ったんだぜ

ドライバー入手して修理完了
明日より、真の屋上の冒険が始まる!
(ただし午前がフリーの時だけ^^;)

今日のいただきもの

2011-01-22 19:40:31 | Weblog



1、記念写真
2、アフリカ立体絵
3、アフリカ立体絵(部分、90度回転)
4、絵入り下敷き、「目玉をギョロリと後ろに回し、背後の蝶に狙いを定めてるカメレオン」、90度回転

「立体的にするのって、誰に教えてもらったん?」
「まさひろが考えたよ…セロテープはお母さんに張ってもらったけど」
素晴らしい!
「この下敷き、絵を増やしてったら、今日はこれ、明日はこれ、て入れ替えれるな!」
て言ったらマークンにやりと笑ったから期待できるな!

今日は竹馬の友も来てくれて、何も要らんて言ってるのに毎回なんかくれるねんけど、悪い、このブログ絶対見てないから書くけど、フォレストガンプと81年ストーンズライブじゃ全然かなわないよ
(来てくれるだけでええってこと)

[音楽の秘密2、汎人類的タンザニア音楽)]タンザニア旅行記8-3

2011-01-21 20:37:31 | アフリカ旅行記
前回のあらすじ:

…だったらアフリカ、とりわけタンザニアには、汎人類的な香りを感じられるんじゃないかと思った
で、実際感じまくりなんだが、ここまでの旅行記で伝わってるだろうか
まあよい
今回は正面突破でいくよ
私は、音楽の秘密をつかんだ

(前回最後のへんから引用)



重要な前置き:

あるドラム・パーカッションの世界的名手が、子供向けのパーカッション・ワークショップを開催
嬉々として名手を囲む子供たち
名手が問いかける
「みんなー!世界で一番最初の楽器はなんだと思う?」
子供たちは我先に叫ぶ、タイコ!タイコ!タイコ!
名手、ニヤリと笑い、
「違うよ!『声』だよ!」

(テレビだったか人から聞いた話だった忘れてしまったけど本当の話)



世界で最初の楽器は声!
そうなのだ!
ルカニ村へ向かう長距離バスのなかで聴いたBGMは、FMで聴いたものと一見ものすごく違う
FMは激しく、バスBGMはゆるゆるだ
だが明確な共通点がある
そして、それらは人間共通の、「楽しみ」やないかい?
ちょっと考えてみて!

まず、歌
サビで必ずハモる
ユルいハモリじゃなくて、結構同等だ

それから、歌の、声
作ってない声
会話の声をシャウトした感じだ

そらに、楽器
自由だ
ドラムにしろベースにしろ、一般的な、エイトとか16とか2とかスカとかのパターンはやらない
なんか自由
でもチャンと流行音楽になってる
変なん表現だけど

バスBGMについて言えば、編成がシンプルで美しい
歌、ベース、ドラムの他はキーボードだけ
ほとんど弾かず、いいとこだけ弾くキーボード
それどころか、ベースレスでドラムと歌だけ、なんて曲もあった
そんな時も歌はハモリあり、会話の声
なお、言語がスワヒリ語なんで、間違いなくタンザニアの音楽だ
(そりゃまあケニアの音楽という可能性もあるが)
思わず唸った

「スゴいな
凄くシンプルでお洒落だ
FMで聴いた時は、ゴチャゴチャしてるなあぐらいの印象だったが…
タンザニア流行音楽の特質を知った今聴けば、また違う感想だろうな
もう一度聴けるだろうか…
いや、それよりも、ライブを見れないだろうか…
いやいや、これから農村ホームステイ、サファリ見学、最後に伝統音楽の人らを訪ねるけど、流行音楽と接するチャンスは無いなあ…」

ところが、あるのである!
だいぶ先になるが、太田一家は予定外のトラブルで、とある町に足留めを食らう
深夜、家族が寝静まった後、私は単身ライブハウスを探し求め、ついに出会う
夢中で踊り、ミュージシャンとも観客とも握手し、例の挨拶(ジャンボ!ジャンボ!マンボ!ポウア!なんたら!ボンバ!)を繰り返した
踊れる音楽
でもしっかりステージにはボーカル多数いて会話声シャウトで、楽器は自由だった(そして最高に巧かった)

おっと、これぐらいにしとこう、先走って後の日の内容を出しすぎたな
汎人類的タンザニア音楽、てのはこういうことだ
すべての人類の心の奥底に共通してあるものが、タンザニアにある

さて、しばらく音楽から離れるけど容赦してくれ
バスの旅はまだ続く




一昨日の超ハッピー状態で大部分書きました
今は少々きつい
とは言えブログ更新出来る程度、予想より全然楽
明日で1週目の点滴終了、待ってろよ、屋上!

抗ガン剤投与・真の太田復活

2011-01-19 17:20:23 | Weblog
11時、抗ガン剤、投与!

点滴からだけど、1分かせいぜい数分のうちにジャンジャカ入れる
ゆっくり入れたら血管が痛むからって
看護婦ではなく先生が処置
万一外に漏れたら、激痛だからって
凄まじい毒だ

12時、超ハイテンションになる!

点滴続行、生理食塩水だけだったり、腎臓の尿作成を助ける薬もだったり
抗ガン剤の副作用を恐れる私だったが、予想外の展開に嬉しい悲鳴!
最後のてんかん以来ずっと続いてた眠気・吐き気が綺麗サッパリ消えているのだ!
昼飯が超美味くて、心から幸せ!
薬剤師のまあちゃんが軽くググったところによると、この腎臓の薬は、脳圧を下げる作用もある
私の脳の、手術で腫瘍を取り除いた後の部分は、体液で満たされており、何年かかけて本に戻るとのこと
あのおぞましい最後のてんかんの時、なんか脳内がぐっと動くかなんかして、脳圧が高まったんじゃないか?
だからてんかんを起こし、その後ずっと眠くて吐き気がするのでは?
おかしいと思ってたんだ
いくらこの「肺ガン、転移あり、手術不可能」、が勝ち目の薄い戦いだからって、この私がこんなに弱っちくメソメソした野郎だったなんて、予想外で、メソメソしつつ面食らってたんだ
いつもの私じゃなかったって訳だ
この薬は明日、明後日も投与される
その間に脳内が安定すれば一番ハッピーだが、とりあえず先生に相談して、似た効果の飲み薬をもらいたい
瓢箪から駒、先行き良し!
本当の戦いが始まった!
負ける気がしねえ!

3時半、2種類目の抗ガン剤、投与

こいつは2時間かけて
こちらは吐き気が出やすいとのこと
(吐き気止めは直前に投与された)
この吐き気と、腎臓薬のハッピー作用と、どちらが勝か、まずはお手並み拝見!
負ける気がしねえ!
なんと世界は美しい!
何も怖くない!
本当の戦いはこれからだ!

4時半、ちょっとガッカリ

(ここまで書いて、)先生が来たんで相談したところ、脳内は体液で安定状態のはずで、私の話も有り得ないことはないけど、それよりその腎臓薬内のステロイドの影響がデカいんじゃないか?とのこと
ステロイドが入ってたのか!やられた!またしてもステロイド!
まあよい
抗ガン剤に負けなければ、明日明後日もステロイドのハッピー作用は続く
真の私の精神をしっかり味わうとしよう
病気が呼び寄せるヨワっちい心に負けないように!
真の太田を忘れるな!
真の太田よ永遠に!
ファイト真の太田!
ビバ真の太田!

(ステロイド・ハッピー効果、続行中)

新・屋上の冒険

2011-01-17 18:06:00 | Weblog
七階病室からテクテク12階屋上へ
七階はエレベーター込み合うので、歩くしかない
これだけで運動になりそうだ

屋上、久しぶり!いい天気!
陽気につられた人でいっぱい
でも気にしないよ
カポエイラ・レッスン、&ボイトレ30分コース
終わる頃には私一人になってた
済まない、ハゲたオッサン怪しかったか?でもこれは病との戦いに重要な武器なんだ
(このあたりの解説はいずれ書くよ)

ところで、抗ガン剤投与は明後日開始
(病院は明日を予定していたが、明日セカンドオピニオンを入れたので、ずらしてくれた)
28日周期で、一日目と、8日目に投与
他の日は、他の薬を入れる日はあるけど抗ガン剤はない
これを4回繰り返す
経験上、私は毒に対して素直にダメージを受ける
ただし回復は早い
だから、1、2週目は結構へばってるだろうな
でも3、4週目は元気だろう
毎月2週間の休暇があると考えたら素敵な話だ
よくカポり、歌い、歌も作ろうじゃないか
さすがにギターは持ち込めんが、ウクレレあたりなら紙袋にでも入れて、屋上へ運べるだろう
さあ、楽しい戦いを始めよう

今日のサッカー(この退院中、最初で最後)

2011-01-16 16:20:57 | Weblog
私・まあちゃん連合チーム対マークン、ゴールは木の根、サッカー、3対1でマークンの勝ち、もちろんマークンに花持たしてるわけだが、本人大得意(^^

さあ明日から入院、胸の治療だ
体力、元通りとは言わんが上出来だ
正直、3日前の時点でここまで回復するとは思ってなかった
抗ガン剤でも放射線でも、まとめてかかってきやがれ!
(実際、まとめてかかってくるけど(^^;))