地球に夢中研究所

肺ガンIV期。自身のガンを治しつつ、世界の人々の健康への貢献を目指す、「地球に夢中研究所」代表 太田和廣の日記。

宇宙兄弟!

2013-05-28 19:14:43 | Weblog
お父さんは何で「宇宙兄弟」が好きなん?と、まさひろに聞かれた。
で、答えた。
お父さんの行動を応援してくれる素敵な言葉がよく出て来て、そのたびに涙が出るねん。
例えば、「本気の失敗には、価値がある。」とか。
…と。

最近、大気で行動出来てなかったことに、昨日の鍼灸で気付いた。
先生曰く、肝が賢がという以前に、本人の実感(腰の痛み)が良くなってないことと、筋力が落ちてることが気になる、とのこと。

ビビッてたのだ。
無理して悪くなるのが恐い。
全部ひと任せ。
湯たんぽもホットパットも、風呂の用意も家事も。
殆ど歩かず、温泉へもバスや電車をたっぷり使って。
そりゃ、筋力落ちるわ。
昼もグデッと寝てたりして、散歩や半身浴の時間が減る。
うーん…

確かに、腰の痛みはあまり変わらず、夜中に目が覚めると、もう眠れない。
眠気より痛みが勝ってしまうから。
でも、足はすっと上がるようになったし、すっとしゃがめるようになったし、髪が少し濃くなったし、多分、肝臓は良くなって来てる。

目標は、6月のシンポジウム参加。
ボーとしてても始まらない。
目標に向け、本気で行動しよう。
同じ失敗するなら、本気の失敗じゃないと、価値がない。
もちろん、成功させるけどね。

今日は、結構、歩いたぜ!
気功を受けたので、そのカも大きいけど.とにかく、最近になく歩いたぜ!
どんどん歩くよ。
目標に向けて!

しばらくヨガしてなかった。
教室も行ってなかったし、自分でも全然やってなかった。
明日のインドヨガも迷ってた。
けど決めた。
行くぜ!

本気の失敗には、価値がある。
もちろん、成功するけどね!

(^^)/


いつものように、武庫川河川敷でひと休み。
散歩のお土産、レンタルDVD「風の谷のナウシカ」。
まさひろと見るんだ!

ありがとう有馬!

2013-05-26 16:38:27 | Weblog

というわけで、武庫川河川敷、いつもの散歩休憩地点でひと休み。
「ありがとう有馬」と言うよりも、「ありがとう実家の両親」な、4日間だったよ。

金の湯、安くていい湯だけど、露天がないのが辛いな。
ねね橋たもとでくつろいで代用したけど、結局、有馬温泉は初日と2日目のみ。
3日目、4日目は車でそれぞれ別の温泉に連れてってもらった。

4日の間に、いい気付きを沢山得たよ。
また、いくつか紹介します!

(^^)/

ガンバ!尻尾を立てろ!

2013-05-22 15:40:38 | Weblog
夫妻合作は続く!
まあちゃんが大量に作った、美味しかった野菜スープもいよいよ大詰め。
まあちゃん自身の手で、カレースープに生まれ変わった。
そいつに玄米、自家製ウスターソース、醤油を加えてカレードリアにしてみた。
旨い!
これは昨日の昼ごはん。

でも、しばらく、夫妻合作さよなら!
今日から数日、実家に泊まり込んで、有馬温泉湯治!



有馬へ向かう道中、以前修業させてもらってた、山のパン屋Daday'sBakeryで、まあちゃんとランチ。
こんなに食べれるかい!
スープパスタ、2/3以上持ち帰り用カップへ詰め込む。
でも食べすぎた!
パン食べ放題だったので、つい…笑
有馬温泉で車を降りて別れるも、お腹一杯過ぎて温泉入れないよ。
川原で一休み。



前回の話の続き。
例えば、脈診流の小西鍼灸治療院・小西先生からは、姿勢について、学んだ。
小西先生から学んだのは、座り方なんだけど、そこからヨガのボーズと照らし合わせて、立ち方、歩き方、と考えてみて、先生ともよく歩して、気付いた。

俺は、尻尾を巻いた犬だった。
お腹を引っ込め、しりをすぼめて、ビクついた犬。
散歩してて、注意してよく見ると、少ないけどいるのだ、尻尾を立てた人。
お尻を付きだし、ヘソをグッと前に出す。
正確に言うと、ヘソの下のタンデンに重心をかける。
すると、結果的に、お腹を世間にさらすことになる。
これが、最初、全然出来なかった。
怖いのだ。
あり得ないけど、何処かからパンチが飛んできたら?とか。
俺は、そうやって、常に、ビビッてた。
リラックスしてなかった。
慣れるのにひと月以上かかったろうか。
今、腰痛くて変な歩き方だけど、それでも、ちゃんとシッポを立てて歩いてるぜ!

ガンバ!

この姿勢に取り組んでる時、調度、まさひろが「ガンバと仲間たち」の再放送を見てた。
「ガンバ!尻尾を立てろ!」てセリフで、毎度毎度ビビッと来てたよ。

(^^)/

ちゃうわ。
「ガンバの大冒険」やったわ。確か。

フレンチトースト!

2013-05-21 14:24:08 | Weblog

扉写真:まさひろ撮影!
2枚目:撮影、俺!
どう見てもまさひろ撮影写真の方が美味しそう。
何でだ!?

豆乳+まあちゃん特製の甘糀味噌ダレ+バニラエクストラで焼き上げた、フレンチ・トースト風!
パンは市販の物だけど、全粒粉が50%も入ってるフランスパン木地の食パン。めっちゃ旨いねん。
甘糀味増ダレは、まあちゃんのめちゃめちゃ美味しかった、ホウレン草だっけ、高菜だっけ、凄く凝った料理に使われてたタレ。
残っててよかったあ!

で、このフレンチ・トースト風、あまり甘くないんだけど、まさひろ絶賛!
「また作って!!」
だって! (^-^)v

一夜明けて、今朝。
レンジでチン。
まさひろの要望で、メープルシロップを一緒に出した。
ところがまさひろ、まずはプレーンで1つ食べ、2つ目にだけかけた。
どちらも同じぐらい美味しいって。
嬉しいねえ。
それに、その研究ごころ、とても勉強になるよ。
男子たる者、そうでなくちゃ!

前回の話の続き。
鍼灸や漢方も、ある程度自分で勉強すれば、先生任せにならない。
体の仕組みを知ることはいろいろ応用が利く。
体の状態がわかる。しかも複数のチャンネルから得られるので、自分の感覚と照らし合わせて、精度良く作戦をたてることができる。←はず。頑張ろ。
お灸の役にも立つ。

それと、もうひとつ。
まさひろからさえ、日々、学べる。
ましてや、達人からは、凄いよ!
例えば…
ま、それはまた今度!

それはそうと、俺にしょっちゅう気付きを与えてくれるまさひろ。
実は、既に、達人だったりして。

(^^)/

もずく焼きそば!

2013-05-20 10:07:34 | Weblog
まあちゃん作の、野菜たっぷり美味しい焼きそば!
の、残りを少しずつ頂いてたら、いつの間にか野菜が無くなってしまった!
そこで、もずくの醤油炒めに加えて炒め直してみると、めちゃめちゃ旨いぜ!

相変わらず腰痛くて、夜も、いったん目が覚めると眠れない。
深夜半身浴したり、昼間から寝たり、昨日は雨で外に出なかったので、なんだか昼も夜もない感じ。

けど、今は散歩中!
それに、朝から料理で遊べる、てのは、いい感じ。

こないだの失敗の話。
たまたまの不運が重なって、おもいっきり体を冷やしてしまった。

いつもより相当な薄着。
いつもより遅い、しかも遠方への外出。
いつもより冷え込んだ夕方。
いつものバス停のバスに、あらぬ方向へ連れて行かれた!

漢方では、肝(肝臓)は血を蓄え(蔵血)、必要に応じて体内の血の量を増減させる、とされる。
動物タンパクでもない食べすぎや、冷えで腰や足(肝・賢のツボライン)が痛むのは、このためだと思う。
でも、もう大丈夫!
温泉行くぜ!

そうそう、いい話。
その散々だった日、4回目の気功を受けてたんだ。
気持ちよくて、最初からほぼずっと眠ってた。
肝臓にもエネルギー沢山入れてもらった。
肝が元気になれば、賢も元気になる。
痛みがマシになった朝、つまり、前回のブログを書いた朝、ナニがナニした

腫瘍崩壊症候群以来、初めて!
賢が元気になったってこと!
それは、肝も元気になったってことだ!
増井先生ありがとう!

ガン患研的には、「先生任せてかよ」て言われそうだけど、先生の話では、誰にでもゴッツ効く訳ではなくて、受け入れ体制が整ってないとダメ。
俺は特に、エネルギーがジャンジャカ入る。
ガンの役目は終わったのではないか?
…って、そこまで言ったかどうか定かでないけど、そういう風に言われたように聞こえた。

信じる者は救われる!
今日は、温泉と、鍼灸にも行って来るぜ!

鉞灸や漢方も、ガン患研では「先生任せ」て感じであまりいい顔されないけど、俺に言わせれば…
ま、いいや。また今度!

(^^)/


先生からだいぶ前にメッセージが来てたことにさっき気付いた。
(今だ、スマホ使いこなせず。笑)
腰が痛いのも眠いのも好転反応だろう、と。
実は、その可能性も頭の片隅にあった。
半身浴でもいろいろあったからな。
嬉しいな♪

(^^)/

驚異的回復!

2013-05-18 18:48:14 | Weblog
バス待ち中。
腰痛くて座ってられない。
この後クタッとしてたら親切なお巡りさんが声をかけてくれ、交番の長椅子を使わせてくれた。
ありがたかった!

キツいと言えばキツいけど、これでもこの数日のこと思えば、スーパースペシャルな回復だ。

いつものように、失敗してしまって、一晩中痛くて痛くて全然眠れなかったのが、木曜の夜。
半身浴もホットパットもシップも何も効かない。
金曜早朝、2時間ほど眠れた。
それを皮切りに、土曜(今日)朝までほぼ寝続けた。
途中、何度か短い半身浴と、ご飯食べたぐらいで、24時間寝続けた。
ヒトって、そんなに眠れるのな。驚いた。

今日は朝から本や手紙を読むといったまともな半身浴を楽しみ(木・金はただ痛みand/or眠けに耐えてただけ)、散歩して、家族と過ごして、お世話になってる親戚に手紙の返事を書いて、温泉に入って、お巡りさんに親切にされて、と凄く充実!
すっかり日常!
思ったより復活早かったわ。
よかったあ!

何をどう失敗したか、また次回。
いい話もあるのだ。

今回は中身ないね。
回復が嬉しくって!
ゴメンね!

(^^)/

自然のパワー!

2013-05-14 13:22:01 | Weblog


昨日の畑!
麻ヒモ、ロッカーに置いてたわ。
トマトの家、作れた。

両親が応援に来てくれて、本当に助かった。
トマトの芽だと思ってたら、去年の蕎麦の芽だと。
俺ひとりなら絶対気付いてないし、気付いたとしても、腰痛くて抜くのもつらい。
雑草取りは両親におまかせ。
この家が俺の精一杯。
でも気分、最高!

自然のパワーを頂いて、自然に振る舞えるようになったのかな。
人生で初めて、外食で、食べ物を残せたよ。
まだまだ修行が甘くて、パスタ半分でもう終わりと思ってから3、4口、しかもそれまでの倍以上の大口で食べてしまった。
それでもこれは、大きな一歩。
こんにちは、自然な俺!

自然のパワーは偉大だ。
温泉にたどり着いた時はへとへとで、畳に腰痛いからうつ伏せに寝て、送迎バスの案内が聞こえて、帰ろうかと思った。
ところが温泉入ってみると、まるで1週間ぶりにコーヒー飲んだ時のようにカッと目が見開き、腰の痛みも楽になったのだ。
迎えに来てくれたまあちゃんの車を待つ間、公園で、なんと、なお向けになって気持ちよく眠れた!
夜も!
最近4、5時間しか寝れなかったのに、あお向け中心に8時間も寝れた!
凄いぞ温泉、自然パワー!

半分諦めかけてたけど、この分じゃ、6月のシンポジウム参加、出来そうだ!
嬉しい!

温泉、確かに凄い。
だから、今から入る。すぐ近くにいる。まあちゃんとランチして別れたとこ。
でも、温泉は、最後のひと押しであって、ベースとなったのは新処方の漢方薬だと思う。
いつものツムラと、まあちゃんオススメ生薬煎じ薬とを半々頂いてる。
朝はツムラ。
3品それぞれ、効果を確認しなから味わう。

血の流れをよくすることで、腰痛をなくすもの。
賢を整え、腰痛をなくすもの。
胃腸を整えるもの。

今回ほど、全品美味しいと感じたことはない。
その3品を、更に効きかいいとされる生薬煎じ薬で晩に頂く。
これは効くぜ!
美味しければ効く訳ではない、という話もあるだろうが、大事なのは、美味しければ効く、と、俺が信じてる、という事実。
信じる者は救われる、と、キリストは言った。
信じる者になれ、と、ヨハネ・パウロは言った。
俺は、信じる!
自然のパワーよ、ありがとう!

さ、そろそろ温泉行くか!

わんぱく相撲!

2013-05-13 11:26:51 | Weblog
黒いズボンがまさひろ。



西宮市内全域から、我こそは!という猛者たちが集まった。
3年生は8人。
4人ずつに別れ、決勝リーグ進出をかけ、激突・予選リーグ開始!

大熱戦だった。
同率2位3人で再度総当たり戦をやるも、やはり全員2勝1負。
まさひろ、カッコよかった!
写真を撮ってない時に応援に力が入って、その時にいい動きをしてるような気がして、あまりいい写真残ってないけど。
最後、2連勝勝ち抜きサドンデスでまさひろが負けて勝負がついたけど、その試合、まさに、のこったのこった!のこったのこった!の、相撲ワールドそのものだった。

まさひろ、凄い!
感激!
先日のブログで、少々姑息なことを考えていたことを恥じた。
やめにした。
またいつか紹介するよ。

たまには食べすぎてもええやん。
最近の俺は少々食べすぎても咳は出ないし。
先日京橋井上漢方で胃腸を整える処方頂いたし。
まさひろを見習って、真っ直ぐに、進むことを目指すよ。

今日は、久しぶりに、畑行って、トマトの家の枠組みだけ立ててくるよ。

麻ヒモ忘れた。
ホンマ、立てるだけになりそう。笑

(^^)/

さよなら食いしん坊!

2013-05-11 13:55:34 | Weblog






昨日、小麦ふすま入りのうどん、美味しかった!
黒くてお蕎麦みたいだけど、確かにうどんだった。
もちもちしてて、食感も好み。
かけ(小)180円で薬味入れ放題も嬉しい。
最後は汁を飲み干して、ゴマ&醤油でしめて、大満足!

昼、サイファへ。
玄米が半分しか残ってなかった。
ラッキー!
朝ごはん食べた上にうどん食べてしまって胃腸が疲れてる感じだったので、おかずも半分にしてもらった。
ところが、美味しすぎる!
食欲急増!
結局、写真含めてデザート、ミニとはいえ3種頂いて、いつも以上にガッツリ!

今朝。
朝早く、ひとり一汁一菜!
更に、みんなの朝ごはんのタイミングでおやつ。
昨日梅田阪急で買った、小麦&そば粉のお焼き、めちゃめちゃ美味しいのだ。
これぐらいが適量!
と思ってたら、結局、このアザミに続いて切り干し大根と野沢菜も頂いてしまう。
食べすぎ!
でも旨い!

俺って、ホント食いしん坊なのな。
前会の気功で、増井先生に、
「太田さんは病気する前は何が好きだったの?」
と聞かれ、咄嗟に、「食べること」と答えて、自分でビックリ。
えっ!そうなの?
信じられないけど、咄嗟に出る言葉には、何かある。
で、いろいろ分かったことがある。
食べすぎに苦労してたけど、仕組みがわかればこっちのもの。
策が生まれた。
やっぱ、やっぱ新月の日は、静かな気付きがあるものだなあ。
詳細またいずれ。

さよなら食いしん坊!

痛い!でもハッピー!

2013-05-09 19:02:14 | Weblog


いつもの散歩道。
腰が痛くてうつ伏せ寝。
でもそれもハッピー!
野草の香り!
てんとう虫!(2枚目中央少し下)

宝塚でまあちゃんと合流してランチ!
なんだが家で食べるのと遅うのな。
いろんな話出来て楽しかった!
週イチぐらいでふたりランチ続けることにするよ。
ハッピー!

まあちゃんと別れてからも、腰痛いしバス停まで行く気力も起きず、ダラダラしてた。
こんなことなら車で家まで運んで貰えばよかったなあ、明日の京橋漢方は延期しよう、て思いながら。
そしたら雑誌でいいの見付けた!
ここなら行ける!
この楽しみがあれば、頑張れる!
明日は京橋漢方&うどん又はラーメン!
ハッピー!





昨日の朝は、凄く良くなってたのだけど、久しぶりのヨガ張り切り過ぎて痛めてしまった。
だから、頑張りすぎはダメ。
でもまあそういう理由の痛みだから、またすぐよくなるさ。
ハッピー!

(^^)/


お蕎麦納豆炒め!

2013-05-06 11:04:22 | Weblog
ヘビーローテーション中の納腐炒め。
まあちゃんが茹でてくれて、美味しかったお蕎麦、余ったやつが冷蔵庫に保存されてた。
それ炒め合わせてみたら、凄い!
まさひろが躍り出す美味しさ!

こういうのは、「良い」実験。
俺が「実験」と呼ぶものの半分は前向きで明るくて成功しても失敗しても楽しい素晴らしい実験だ。
ところが、残り半分は悪い実験だったと気付いた。

ガンが怖くて、ガンに戦いを挑む。
多分これぐらいならOKだろう、というギリギリのところを狙って、危険な行動を繰り返す。
ただ健康を目指すなら、そんなことをする必要はない。
ガンが怖いから、でもその気持ちを認めたくなくて、あるいはその気持ちを打ち消すために、戦いを挑んでいたのだと思う。
多分、その両方。

仕組みがわかればこっちのもの。
もう、惑わされない。
ただ健康を目指して。

さよなら戦い!

(^^)/


おまけ

今日の散歩 1

馬?ロバ?に載る見知らぬ親子@宝塚ガーデンフィールズ。



(^^)/



今日の散歩 2

家寸前で一休み。
気持ちいい!



(^^)/

DVD借りて来たよ。
まあちゃんと見る「探偵はBARにいる」と、まさひろと見る「カリオストロの城」。
半身浴でつまみ見してたら、CDと違って映像は電気食うな!
予告編見てる間にバッテリ切れてしまったわ。笑

失敗したけど、よい実験!

(^^)/


今度は電源さすよ。

さよなら戦い!

2013-05-04 16:20:16 | Weblog
ミヤゲヤからもらったCD楽しみながら、半身浴中。
これ、詞も曲も素晴らしい!
レゲエ?ジャンルはよく分からんけど、韻の踏み方もめっちゃ好み!
昨日、一緒に高槻ジャズストリートを回った際、ニューCDへの参加を呼び掛け、快諾を得た。
よっしゃ!いいのが出来そう!
期待してくれよな!

昨日は本当にいい一日だった。
増井先生の気功、3回目を受け、最大級の気付きを得た。
きっかけは、ガンと戦うな、という感じの話。
戦うのではなく、ただ健康になることを願って、と。
戦争反対、と声高に叫ぶのは、戦争が怖いから。憎いから。
ただ平和を願い、平和を目指せば、心は穏やか。
ガンと戦う限り、心は恐怖で満たされ、穏やかになれない。
ガンはメッセンジャー。憎むべき存在ではない。怖いのはわかるけど。
そういう話だったと思う。

唖然とした。
「戦い」はとっくに捨てれたつもりだった。
でもそういうコメントが出るということは、端から見る限り、まだ残ってるのだ。
それに、俺が恐怖を感じてる?
これにもびっくり。
克服してたつもりだった。
そして、気付いた。
続きはまた今度!

箕面から高槻、バスと電車で30分。
ミヤゲヤと久しぶりに会って、まずはショボいジャズ(でも大入り)をチラ見して、その直後に超ド級のグルーヴに遭遇!
こいつら何物!?て調べたら、ブルーソニックでお世辞になった、関西大物親子バンド!
嬉しかった!

そのあと、更に素敵な偶然が続く。
ハチマスター&アキさんとバッタリ!
思えば、苦手なジャンルで戦ってた俺を、「俺の音楽」に導いてくれたのは、この二人だ。
もう、嬉しいなんてものじゃなかったよ。
この有り難い偶然、今思い返しても、涙が出そう!

やっぱり俺は、何かに導かれてる。
いい音楽を作って、人を集めて、伝えるべきことを伝える。
それが、使命。
そのために、健康な心と体を手に入れる!
必要なんだ!

皆々様、俺を導いて下さって、本当に、本当に、ありがとうございます!

(^^)/

歌いたい!

2013-05-01 20:47:51 | Weblog

相変わらず痛いけど日々マシになってく。
こうなると、半身浴だけじゃあ満足出来んわな。

まあちゃんや実家の母が作ってくれた超美味しい料理はまだまだ沢山あるんだけど、昼ご飯、自分で一汁一菜揃えてみた。

納豆炒め、以前にも紹介したけど、本当に美味しくて、最近ヘビーローテーションなのだ。
敢えて着けたコゲがとっても香ばしい!
ガッシリした食感がたまらない!
お試しあれ!

午前散歩に出て痛くて引き返した。
午後もう一度出たら、今度は出来た。
日々どころか半日単位で回復してるぜ!
北風が背中を押してくれたラッキーはあったけど。笑

突然、高槻ジャズストリートを思い出した。
多分、見に行くだろうな。
そう思うと、急に歌いたくなった。
最後の演奏以来、久しぶりにギターを取り出したら…
びっくり!
意外と歌えるぜ!

まさひろが、フリーマーケットを楽しみにしてる。
学校の発表会で写真が大人気!「売ってちょうだい!」という声続出!
アクセサリーは俺やまあちゃんに大人気!
服に絵、どんどん描くって!

地球に夢中カフェは、先日紹介した通り、料理では頑張らない。
だから、フリマにも料理は出さない。
代わりに、歌うよ。
新曲作って、新作CDを売る。
タイトルは、「地球に夢中2(ドイス)」。
そして、カフェでも演奏するよ。
どうぞよろしく!

(^^)/